しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

晩秋に向かうガーデン。(10/31*水)

2018年10月31日 | 植物

*秋の七草の一つ、フジバカマ。チョウが好む花です。

今日は大学の授業の帰りに買い物をしてから
友人宅へ本を返しに寄り道。
ちょっと上がっていけば?と誘われて、
しばしのティータイム。







お花好きの友人のお庭でお花や多肉植物を見ながら
久しぶりのおしゃべりを楽しみました。
ブルーベリーの鉢植えをもらったので
玄関先に植えようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サシバが繁殖できる環境。(10/30*火)

2018年10月30日 | 野鳥


今日は雨が降り気温の低い日となりましたが、
今年、サシバ(猛禽類)が繁殖した環境を見に行きました。
営巣木は人が近づけない場所ですが、田んぼのある水辺で
カエルやヘビ、バッタなどをエサにしている鳥なので
里山の環境に依存している鳥でもあります。



山と開けた田んぼのある風景、
しかも人が少ない場所が好みの環境と言えるでしょう。
私も今年は別の場所でペアのサシバを確認していますが
その場所も似たような環境です。金沢市には、
まだサシバが生息できるいい環境が残されていますが、
今後、少子高齢化が進んでいくと、後継者のいない
田畑は荒れてしまい姿を変えてゆくでしょう。

高齢化により、農家さんが減りつつある今、
従来の田んぼが区画整理をされてしまい、
大型機械を投入した米作に姿を変えつつあります。
その時に同時に消えていく用水や小川のせせらぎ、
農薬なども小さな生きものたちの命を奪っていきます。

私が野鳥を観察していて思うことは、
小さな生きものたちが住めない世界は、
回り回って自分たちにも降り掛かってくるということ。
命はみな繋がっているし、大地も空気も水も汚れてしまっては
決して人は健康に生きてはいけないのです。
そういえば、海に捨てられた細かいプラスチックが、
魚たちだけでなく人の体の中に、
もうすでに入り込んでいるらしい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日を中華で。(10/29*月)

2018年10月29日 | 食べもの


久しぶりの家族での外食は中華料理店へ。
娘のバースディのお祝いをしました。



お店の外観も店内も中国の雰囲気満載、
座ったテーブルサイドの貝細工の模様は白鳥。



まず最初に運ばれてきたのはこの前菜。
二種類のコース料理を予約してあったのですが、
この後、次々に運ばれてきて撮影するのも忘れて
おしゃべりと美味なお料理を楽しんだのでした。
どのお料理も美味しくて満足感たっぷりのひととき。
普段自分が作らないようなメニューばかりだったのもよかったな。

古めかしい雰囲気もありましたが
それがまた中国飯店をイメージさせます。
館内の空間が広いので、おしゃべりする声が
他のお客さんとぶつかることもなく
最後まで心地よく過ごせたのでした。
私は初めて訪れたお店でしたが、
食事も価格も空間もなかなか満足できたお店でした☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハトムギの収穫。(10/28*日)

2018年10月28日 | 家庭菜園


昨年、友人からいただいたハトムギ、
今年は畑に植えてみました。それが数株育ったので
先日から少しづつ収穫をしています。
数粒づつ色づいていくので、一度に収穫ができません。
黒く完熟したものを一粒づつ手で集めていきます。
雑穀、お茶と使い用はいろいろ、
来年用の種も残して、食べるのは
冬場の楽しみとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館通い。(10/27*土)

2018年10月27日 | 読書


二週間に一度、市立図書館に通って
本を10冊くらい借りて読んでいます。
最近の好きな作家は、池澤夏樹さんと伊集院静さん。
特にこのお二人のエッセイが好きで、なかなか学びのある内容。
今回は、池澤さんのエッセイ「終わりと始まり」の続編を
見つけたのでさっそく借りてきました。

その他、軽く読めるものや健康知識、
鳥やアート関係などを借りてきました。
心に残るものがあればまたここで紹介しますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌメリスギタケ2。(10/27*金)

2018年10月26日 | キノコ


今日は気温が高いせいか、
ヌメリスギタケが一気に大きくなっていました。
昨年採取したヌメリスギタケはもっとかさが広がっていたのですが
少し持ち帰ってみました。
朽ちていく姿を観察したいのと
来年も楽しみたいので全部は採取しないことにしています。



きれいに洗うとこんな感じ。



お豆腐の味噌汁にしました。



出来上がり〜!
とても美味な味噌汁となって
お昼ご飯のお供になったのでした。
秋の味覚、ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌメリスギタケ。(10/26*木)

2018年10月25日 | キノコ


23日に見つけたヌメリスギタケ



今日は少し大きくなっていました。
毎年同じ場所で見かけるこのヌメリスギタケ、
なめこより美味だと図鑑に書いてあるので
昨年、試しに食してみましたが、
なめこよりもシャキシャキとしていて
キノコのだしがよく出て美味しかったです。

私のキノコ図鑑では「スギタケ属の優れた味と手応えのある
ボリュームを一手に代表する名菌のひとつ」とあります。
もう少し育ったら今年も少しいただこうかな。

ちなみに自分で採取したキノコを食べる時は、
図鑑などを数冊調べて類似のキノコもしっかりと調べて
確認することが必須です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな場所に!リンドウの花。(10/24*水)

2018年10月24日 | 植物




センブリの花を見つけた場所で
何やら青い花が・・・。
近づいてみると何と!リンドウの花でした。

近場ではみ見たことのないリンドウの花。
背の低いリンドウが地面に這いつくばるように細い茎と葉を伸ばし、
それとはバランスが悪いくらいの大きな蕾を抱えているのでした。
今度は開花した姿を楽しみに歩いてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くに咲いていたセンブリ。(10/23*火)

2018年10月23日 | 植物


あっセンブリ!毎年此花に会うのは医王山の覗でした。
それが毎日歩いているフィールドにも咲いていたとは!
思わぬ発見!こんな発見があるから、フィールド歩きは面白い。
この場所には周りに点々と花が散在していました。
胃腸薬として知られるセンブリですが、
これは千回降り出してもまだ苦いことから付けられたそうです。
どれだけ苦いのか?今度、葉っぱを味見してみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華やかなアキチョウジ。(10/22*月)

2018年10月22日 | 植物






植物は不思議、いつものお散歩道では見かけない植物が
山の畑の周辺では見られます。その逆もあり。
10月の今の時期、山の畑の周辺をお散歩すると
華やかに咲いていて目を引くこのブルーの花、アキチョウジ。
シソ科の植物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする