自然のシャワーを浴びながら:パート2

定年後の主人と晴歩雨読の日々。同じタイトルのニフティのブログ の続きです。

生藤山

2019-10-29 | 登山ハイキング
最近雨続きだったので久々の好天がもったいない気がして神奈川県の山・生藤山へ。
もしかしたら富士山と紅葉が見られるかもと期待して行ったが………。
今日の紅葉一番はこれで、正直期待した紅葉はまるでなかった。
富士山も周りの杉の木が成長しすぎたせいもあり、影も形も見えなかった。
上野原駅からバスにて井戸で下車して歩きだしたが、今日のコースは今まで4回登った時のコースとは違えた。
毎回石楯尾神社から歩きだすので、たまには知らないコースの方が刺激的だから。
軍刀利(ぐんだり)神社までは舗装道路だったが、先日来の台風や大雨の影響で沢の水が道路にまで溢れて流れていた。
神社の石段129段を登ってお参りしてから、
さらに赤い橋を渡って奥の院へと向かったら、巨木で見事な桂の木があった。
奥の院から先の山道の脇には、増水した沢の水がゴーゴーと音を立てて流れていた。
その沢を2回渡らなければならなかったけど、今年の夏上高地の岳沢で渡渉を強いられた時の事を思い出した。

相棒にとっての渡渉の思い出は二人で登った北海道の斜里岳らしく、二人しかいない山中で渡渉の思い出話をしながら黙々と歩いた。
帰りのバスも私たち二人し乗っていなかったし、山道でも人っ子一人会わない寂しい山だった。
三国峠を経て三国山960mの山頂までは1時間半ほどかかった。
そこから生藤山990mへはほんのひと登りだったが、急な登りだった。
5度目の山頂だったがどんどん周辺の木が伸びて、眺望が得られなくなっていて残念だ。
狭い山頂で令和初のカップラーメンとおにぎりランチにしたが、山でしか食べないからカップラーメンでも意外と食べれる。
ベンチに立って遠くに何とか山並みが見えた。
風もなく穏やかな日和だったので、山頂で田中陽希のように優雅にコーヒーでも飲んでと………。
日本百名山の時から二百名山、そして今挑戦中の三百名山と、ずっとネットで彼の追っかけをしている私である。
優雅なひと時を過ごしてから、佐野川峠経由で石楯尾神社へ下山した。
途中にあった神社には赤いポストのようなお賽銭箱が。
下山してくる途中には崖崩れのような箇所を補修工事中だったが、水の流れは濁ってなくて清らかだった。
下り2時間くらいでバス停のある石楯尾(いしたてお)神社に到着。
神社からスタートする時は登りに気が急いて、神社でのお参りをカットしてしまうので、今日はじっくりと境内で過ごした。
神社お決まりの杉だけど、夫婦杉あり。
それと大杉もあった。
台風と大雨の後だったから当然倒木や落ちた小枝などで、道が塞がれていたり歩きにくい箇所もあった。
でもどんな状態であったとしても、山はいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする