shu's bar

趣味や仕事、時には世の中の出来事のこと。心に写りゆく思いたちを徒然に書き綴ります。もちろんメニューはその日のおまかせで。

お試しして欲しいと持ち込んだ福司の活性のカクテル。

2018-01-03 20:56:10 | 旅日記


贅沢なお願いが実現してしまいました。

大晦日に寄った時に、ご紹介と思って、福司の活性酒を何かカクテルに使えそう、とお渡ししてみたのですが、仕上げてくれていました。

最初はもっと甘い方が良いかなと思ったのですが、馴染んで来るとなかなかどうして。

絶妙なバランス♪

さすがプロのバーテンダーの技だ。



樅の木のリキュール使った雪のイメージのロングカクテルに続いて4杯目なのはナイショです(笑)。(*^^*)

続いてカクテル初め♪

2018-01-03 20:26:32 | 旅日記


今日はカクテルも行きます。

四国直送のフェイジョア?、というフルーツらしいです。

そのものも味見させてもらったのですが、



コクワに似た感じの見た目で、味は洋梨な感じ。

個人的には皮の近くの酸味も気に入りました。

店長さんからは、ミックスフルーツみたいと紹介されたのですが、確かにそんな感じだ。

洋梨なテイストもあるので、洋梨好きとしては気に入らない訳なし。

美味しい~。(*^^*)

ジアスさんでパーフェクトクラシック初め!

2018-01-03 19:36:29 | 旅日記


空港来たら、コチラに新年のご挨拶に来ない訳にはいきません(笑)。

ジアスさんでパーフェクトクラシック初めと洒落こみます。

やっぱり定番のセットで、



ホッケとカラフトマスのフィッシュアンドチップスを。

もちろん、この前は、



バキバキになったカラダをいつもより長くほぐしてきました。

さあ、飲むぞぉ~(笑)。(≧∇≦*)

新千歳空港行きのバスの中で。

2018-01-03 15:46:06 | 旅日記


最後の十勝なグルメ祭りとします。

まずは満寿屋さんの白スパサンド。

久しぶりにいただきましたが、パスタのサラダの味はもちろんですが、パン美味っ。

さすが満寿屋さん。

そしてさらに、



柳月さんで見つけた新商品のスイーツも。

中身は、



こんな感じ。

個人的にはもっとチーズ感あっても良いかなと思いましたが、バランス考えるとこんな塩梅なのかも。

美味しかったです。

そして車窓には、



雲間から十勝平野の夕焼け空が。



バスも順調に道東道を走行しています。

帯広からついに家路の始まり…。

2018-01-03 14:52:51 | 旅日記


ついに、東京を目指して家路を開始する時間になりました。

まあ、もちろん、最後の最後まで空港で堪能するのですが、一応、帰り道の始まりです。

まずは、バスのミルキーライナーで新千歳空港へ。

バスの中もまったり過ごしていきたいと思います。

最後に帯広名物を。

2018-01-03 13:58:01 | 旅日記


やっぱり、久しぶりの豚丼を食べずに帰る訳にはいきませーん。

で、今日はもう運転しないし、



豚丼をアテにサッポロクラシックも行ってしまいます。

買い出しもほぼ終わったので、あとは新千歳空港行くバスを待つだけなのでね。

久しぶりの豚丼、堪能したいと思います♪!(^^)!

ワイン城に久しぶりの訪問。

2018-01-03 11:44:40 | 旅日記


池田と言えば、十勝ワインでワイン城なのです。

今日は新年の特別営業があるので来てみました。



ホットワインや、



豚汁の振る舞いがありました。

新年の売り出しはもう終わっていて、その活気は見れませんでしたが、ちょっとだけ観光要素を入れてみました。

ちなみに、十勝ワインは池田町の町営なのですが、



町の会計に利益計上できていたりもします。

あとは町ならではの取り組みだと思いますが、



中学生の時に収穫体験をして作ったワインを、成人式の時にプレゼントするなんていうステキな取り組みもしています。

少なく計算しても、5年モノ。

美味しいワインで成人式というのは素晴らしい。

池田町の取り組みのご紹介でした。

ちょうど良い時間にバスがあったので、十勝バスでまた帯広に戻りたいと思います。


車内で六花亭のスイーツを。

2018-01-03 10:33:25 | 旅日記


列車に乗る前に六花亭本店に表敬訪問して、





サクサクパイと、



ゆきこんチーズを仕入れて来ました。

コレに帯広駅の中のセブンイレブンで買った珈琲でプチスイーツ祭りをします。



六花亭さんも北海道150年をお祝いしてくれています。

うれしいですね。

ちなみに、六花亭の



ポイントカードの印字面がいっぱいになって、新しいカードに替えていただきました。

そんなに来てるんだ(笑)、とσ(^_^;も思いましたが、お店の方にも、いつもありがとうございますとお礼された一幕でした。ヾ(≧∇≦)

帰る前に軽く汽車旅へ。

2018-01-03 10:23:58 | 旅日記


久しぶりにちょいと行きたいところがあるので、帰る前に帯広からちょいと汽車旅に出ます。

タラコ色のキハ40ちゃんがいたので、2両編成のタラコ色の方に乗車。

フリーきっぷはもう有効期間過ぎているので、ここは実費での移動です。

この旅の最後の朝食。

2018-01-03 09:18:33 | 旅日記


大好きなふく井ホテルさんの朝食でこの旅の朝食をシメます。

今日は、昨日の朝食のインパクトから和な気分になっていたので(笑)、和定食を選択。

焼き魚は赤魚系なので違うかなと思いましたが、長芋は十勝だし、鮭も十勝で穫れるから、コレも十勝の幸な朝食なのは間違いありません。

もちろん、和定食ですから、



お気に入りのおとぷけ納豆は当然行くでしょう。

デザートにも、



十勝な白玉ぜんざいで大満足の朝食終了♪

美味しかったぁ。

やっぱり、コチラの朝食は良い。(*^^*)

最終日の朝。

2018-01-03 07:21:19 | 旅日記


昨日は、かなり酔い感じになっていたので、早めに寝てしまい、今朝は重機の音がしていて、まさか除雪?、という目覚めでした。

昨日の清里町からのドライブで、陸別までは雪道だったものの、陸別からはドライではないまでも、雪が溶けて、雨降った時のような状態で帯広の街中も来ていたので多少驚きました。

養老牛の翌日の網走も昨日もそうでしたが、改めて一晩でこんなに路面コンディション変わるんだと思った次第。

雪降っているだけに、



今日は最高気温がプラス、最低気温もマイナス4℃までしかいかない帯広。

なのに、帯広のケーブルテレビで流れていた明日の予報を見ると、



明日の最低気温は、何とマイナス10℃。ヾ(≧∇≦)

そんなに如実に出なくても良くないかい(笑)。(^^;)