shu's bar

趣味や仕事、時には世の中の出来事のこと。心に写りゆく思いたちを徒然に書き綴ります。もちろんメニューはその日のおまかせで。

帯広の宴、第2ラウンド(笑)。

2018-01-02 18:06:46 | 旅日記


ペース早いかなぁ…。

軽くさめてきたので、第2ラウンド開始します。

長崎屋のフクハラで仕入れて来たパスタのサラダとか、



肉団子とかで飲みます。

ザンギもあるのですが、写真取り忘れた(笑)。

ホントはワインももう1本あるのですが、レアな季節限定モノなので、空輸したくなって来たので、どうしよう…。

ま、ホテルの向かいにセイコーマートあるから、いざとなれば、また買い出しに行けば良いか。

という自分の中で結論が出たので、引き続きゆるゆる飲みたいと思います。m(_ _)m

帯広の宴。

2018-01-02 16:18:20 | 旅日記


さて、早速帯広の宴を始めます。

まずは、湯上がりクラシックで喉を潤します。

そして、



ついに、大晦日に釧路の和商市場で買って来た、イワシの飯寿司を。

全然、臭みがなくで、美味しいです。

お供はもちろん日本酒。

根室の北の勝です。

ハナタレナックスの総集編を見ながらというのもステキ。

今日は、飲んだくれるぞぉ(笑)。ヾ(≧∇≦)

速攻で帯広の常宿へ。

2018-01-02 15:40:12 | 旅日記


レンタカー返して、速攻で帯広の常宿、ふく井ホテルさんにチェックインしました。

今日は北の屋台のこころさんもお休みなので、これまで買い貯めたものと、先ほど長崎屋で仕入れてきたもので、宿にこもって、飲んだくれます(笑)。

ちなみに今回のドライブ、返すちょいと手前で撮影した段階で、



420キロくらいでした。

モール泉で先ほどすでにふやけて来たので、早速宴を開始したいと思います。

帯広市民のソウルフード投入。

2018-01-02 14:07:57 | 旅日記


オーベルジュを満喫した後は、B級しかないと思い(笑)、帯広まで爆走して来ました。

長崎屋に仕入れを含めて立ち寄り、インデアンでカレーをいただきます。

さすが、



スゴい人気だ。

では久しぶりのインデアン、いただきたいと思います♪(*^^*)

陸別で小休止。

2018-01-02 12:03:09 | 旅日記


清里町から陸別まで走って来ました。

昨日と打って変わって、雪道のドライブだったので、ちと疲れました。

しかし、



日本一寒い町のはずの陸別にして、今日はマイナス1℃。

あったかいんだねぇ(笑)。

ちょいと休憩したら、帯広に向けて、またドライブを再開したいと思います。


清里のオーベルジュの朝食。

2018-01-02 09:10:04 | 旅日記


レストランで朝食をいただいて来ました。

外の景色もなかなかです。



お隣の東藻琴の牛乳をいただき、



彩り豊かなサラダにフルーツ。



清里町産の小麦で作ったパン。

美味しい。

朝食のメインのプレートはこんな感じ。



スクランブルエッグに、ベーコンに、行者ニンニク入りのソーセージ♪

その横は、ホタテのマリネ。

手前は、左側が清里町産の小麦を使った冷や麦の冷製。

右側はクラムチャウダー。

貝の旨味が出ていて、美味しかったです。

朝食は、



和食も選べて、ディナーの最後に、時間を含めてセレクトする形。

地元産の素材が多そうだったので、今日は洋食を選んでみました。

最後に、



珈琲とゆったりと。



小鳥さんたちとも楽しんだ朝食、ステキで素晴らしかったです。

朝食も、もちろん至福でした。(*^^*)

1月1日(月)のつぶやき

2018-01-02 03:00:28 | 徒然なるつぶやき