shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

5月後半に咲いた花 - 我が家の庭

2023-06-02 05:30:12 | みんなの花図鑑
この記事を書いている段階で、早くも6月となりました。
ブログの更新を5日間も怠っているのは、トピックスがないことに加えて、僅かに続けている仕事の他に雑用が重なったためです。

トピックスというと、5月22日に飼育しているアゲハチョウの幼虫が蛹になりました。早ければ今週中に羽化しそうです。
週末には外出を考えているので、それまでに羽化しなかったら飼育容器の蓋を開けて、家の外に出しておくしかなさそうです。


四季咲きのバラがずっと咲いています。しかし雨に当たって傷んでいるのが残念です。花は傷んでも香りは傷みません。切り花にして楽しんでいます。
 

さて、5月後半に咲いた花です。珍しいものはありませんが、順にご覧いただこうと思います。
先ずはキキョウソウ(キキョウ科キキョウソウ属の一年草)です。昨年道端に咲いていたものを移植したところ、今年は庭のあちこちから芽が出ました。
そのうち場所がよいものを残して育てたところ、きれいな花を咲かせてくれました。






次はムラサキカタバミです。先日カタバミをまとめてご覧いただきました。その際にも載せましたが、きれいなので再び上げました。


続いてはソヨゴです。風が吹くとうまく撮れないので、切り花にしてかざったものを撮りました。






次はオリーブ(モクセイ科オリーブ属の常緑高木)です。撮影時期が花の盛りを過ぎてしまいました。花が咲いても実が生ったことがありません。
オリーブは自家受粉しにくいので、実を生らせるには別の樹を植える必要があります。
 

最後は我が家の敷地の外ですが、道端に咲いているムラサキツユクサです。我が家ではツユクサが咲いています。
ツユクサの季語は秋(初秋から中秋)です。実際には今の時期と秋に咲きます。一方ムラサキツユクサは、梅雨時期に見かけることが多いように思います。


他にいくつか咲いている花がありますが、いずれにしても珍しいものはありません。今日ダリアが開きました。
おまけの写真は、近所で見かけたシメです。よく鳴いていました。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする