shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

オオハクチョウ・カモの数が増加 - 七次川調整池 2022-2023冬 定点観察③(11月中旬)

2022-11-18 05:30:05 | 


11月上旬、七次川調整池ではこの冬に入って初めてオオハクチョウが飛来し、見かけるカモの数も増加してきた。
(11月上旬の七次川調整池の様子は⇒こちらをご覧ください。)
中旬に入ってから、オオハクチョウは観られたり観られなかったりで、カモの数は増加してきた。

11月16日(8時20分~8時40分)と、17日(8時5分~9時5分)に撮影に出かけた。
このうち11月17日の朝に観られた冬鳥は、
 オオハクチョウ 9羽(うち幼鳥3羽)
 オナガガモ 67羽(♂・♀が混在)
 ホシハジロ 19羽(♂16羽、♀3羽)
 さらに池の西側に約30羽のカモの混群が観られた。
この他に、
 カイツブリ 2羽
 ダイサギ 1羽
 アオサギ 1羽
 オオバン 2羽 
 カワウ 3羽 が観察できた。
池畔と池の周辺では、
 セグロセキレイ 2羽
 ハクセキレイ 2羽(フェンスの外)
 ハシボソガラス 4羽
 ヒヨドリ 6羽が観られた。

■オオハクチョウ
Whooper swan

カモ目カモ科
Cygnus cygnus
大白鳥/L140cm
16日の朝には居なかったが、17日の朝には9羽が観察できた。このうち3羽は幼鳥だった。


オオハクチョウの幼鳥、後に居るのはオナガガモ♂


■ホシハジロ
Common pochard

カモ目カモ科
Aythya ferina
星羽白/L45cm
左が♂、右が♀。この池で観察されるホシハジロは、いつも圧倒的に♂が多い。


■カイツブリ
Little grebe

カイツブリ目カイツブリ科
Tachybaptus ruficollis
鳰/L26cm


■アオサギ
Grey heron

ペリカン目サギ科
Ardea cinerea
青鷺/L93cm


■カワウ
Great Cormorant

カツオドリ目ウ科
Phalacrocorax carbo
河鵜/L81cm W129cm
眼の近くに腫瘍のようなものが見えた。


■セグロセキレイ
Japanese Wagtail

スズメ目セキレイ科
Motacilla grandis
背黒鶺鴒/L21cm


■カワセミ
Common Kingfisher

ブッポウソウ目カワセミ科
Alcedo atthis
翡翠/L17cm
16日に近くで餌を採る姿が観られた。17日は姿を観ていない。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする