座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

どなたでも作れます★お散歩ストライキ

2018-11-27 02:00:38 | 手作りリース

★いつも応援クリックありがとうございます★

ちゃん、そんなとこで何してるの?

注・・・画像が動きます。
スマホの方はパソコン版にするとご覧になれます。

何もしてないも~ん。
くまさんがおやつくれるの待ってるんだ。

               

玄関西口に対で置いている多肉の鉢です。

おぼろ月丼と、七福神丼(笑)
階段の降り口で上から見るので、
こんな植え方もいいかなと思います。

玄関前の流木の植木鉢
家事を済ませてまた夕方から続きをやりました。

土が流れ出してしまう横の方にヤシマットで
土留めしました。

アリッサムと黄色のビオラを抜いて
他の手持ちのビオラに変えました。
アリッサムのピンクと紫、ローズを
見つけたので、そちらを植えたく
なったんです。
カラーアリッサムは、いつもあまりうまく
育った試しがないのですが。

いまだに試行錯誤のダメガーデナーは、
お花も木もあっちやりこっちやり。
そんなとき、せっかく植えていたのに
なんだか申し訳なくて、いつも気がつくと、
ごめんね、またちゃんと植えるからねとか
お花にぶつぶつ話しかけている怪しい人に
なっています(笑)

暗くなる頃にやっと完了したので、
また明るいときに撮って載せますね。

昨年はこんな感じでした。(この春の写真が
出てこないので)来春は、どういう感じに
なるか楽しみでもあり、心配でもあります。

                 

リース作りに関してコツやポイントがあるのか
というコメントをいただきました。

最初は難しく感じるかもしれませんが、
何度か作っているうちに、要領がわかってきます。
慣れればどなたでも作ることができます

カテゴリー「手作りリース」の中でも
その都度いろいろ書いてきましたが、
初めてワイヤー巻きのリースを作られる方の
ために、思いついたことを少し書いてみます。
参考になれば幸いです。

リースは、作ろうと思えば、ほとんどの植物で
作ることができますが、葉が硬いものや茎が
しっかりした植物の方が作りやすく、
またきれいにできます。

葉がしっかりしているコニファー類
リースに向いていますが、たとえば
葉が平たいヒノキコノテガシワなどより
クジャクヒバなどのように葉が房状のもの
のほうが、扱いやすいです。
またやこのブルーアイスなどのように
弾力のあるものの方が初めて作る方向き
ではないかと思います。

弾力といえばミモザなども作りやすい
素材だと思います。また、
月桂樹のように茎がつるつるしたものは、
初めての方には少し難しいかもしれません。
唐辛子も、実をばらして使うより、
慣れるまでは、形は不揃いになりやすいですが
枝のまま使うほうが作りやすいと思います。
自然の物ですので、少々の形のゆがみなどは
気にしなくてかまわないと思います。

ワイヤーがゆるむのを防ぐためにも、
ワイヤーがかかる部分より下の葉はできるだけ
落とすようにすると、収まりがよく、
作りやすくなります。
それから一束の長さや量を揃えるほうが
きれいにできます。

<追記>
肝心なことを書き忘れていました。
材料が生のうちに作ることをおすすめします。
乾燥してからも作ることはできますが、
ボロボロ崩れたりしてとても作りにくいです。
生の材料の中に少しドライの材料を混ぜる
程度はかまわないと思います。アナベルなども
生のうちに作った方がワイヤー巻きの場合は、
断然きれいにできます。
くたっとなるのを防ぐためには、すぐに壁に
かけないである程度乾燥させてから
飾ると型崩れがしにくくなります。

リース台は、太い物より少し細めの
ものの方がワイヤー巻きリースは、
作りやすいように私は思いますが、
あまり細くてもまた、材料が安定せず、
作りにくくなります。
私は、唐辛子や、落ち葉のリースなど、
茎が細いもので作る場合は、細いリース台を
使うことが多いです。

リース台も様々な物が販売されていますが、

このように硬いしっかりしたリース台は
グルーガンを使って接着していく場合には
よいですが、ワイヤー巻きには向きません。
使えないことはありませんが、作りにくいです。

このように細い材料を束ねたもので、
弾力がいくらかある物で作ると、ワイヤーが
かかりやすく、締めやすいので楽です。

細いリース台はあまり販売されていないので
私は市販のリース台をばらして好きな太さに
してワイヤーで巻き直して使ったりして
います。
材料が少ないからといって、最初から
あまり小さなリース台で作ろうとすると
難しいので、最初は直径が最低でも
15㎝くらいはあるもので、
やってみてくださいね。
材料はなんでもいいのです。庭木の剪定した
ものなど、何でもかまいませんので、
練習と思って、何度かやってみてくださいね。

必要なことは今までの「手作りリース」の
記事の中にほとんどあると思いますが、
「手作りリース」のカテゴリーも
数が多くなって、どこに何を書いていたのか
自分でもよくわからない状態です。
また、何か作ったときにご説明していきたいと
思いますので、ご質問などありましたら
コメントしていただければと思います。

リースは作らないという方、
長々とお付き合いくださって
ありがとうございました。

私はガーデニングの楽しみの一つとして
リース作りをしていますが、他にも
何かクラフトを作ったり、収穫した物で、
保存食品を作ったりしておられる方は
多いと思います。
植えて育てて鑑賞して楽しむだけでなく
その後にも楽しみがあるのがガーデニングの
素敵なところではないかと思います。

 

             

 

ボク、お散歩行かない。

ストライキ中のちゃん。
どこか具合でも悪いのかと思って心配に
なりますが、結局このあと、
しっかり元気にお散歩しました~

近所のわんちゃんたちがみんな亡くなって
しまったので、ちゃんもきっとお散歩
つまらないのでしょう。
関心なさそうにしらっとしていますが、
お散歩でわんちゃんに会った時は、
いつもより長くお散歩するんですよ。
人と同じでひとりぼっちは寂しいですね。
できるだけ一緒にいてあげようと思います。

         

テラスのビオラたち。

 

寒くなっても咲くお花があるのはうれしい。

それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね
どうぞよろしくお願いいたします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          
  

こちらもクリックお願いします★ 
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマスホーリー色づいて | トップ | 穏やかな朝に »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (うらら)
2018-11-27 08:15:38
丁寧でわかりやすいご指導をありがとうございます。
リース台のご説明もとても参考になります。
これでまず失敗していたのだと思い当たりました。
改めて手作りリースのカテゴリーを訪問させていただきます。
今日は畑を見渡して、リースに良さそうな枝を探します。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

手作りリース」カテゴリの最新記事