座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

トイレのミニギャラリーに新作★毎日ラブシーン

2023-11-21 23:25:05 | 手作りリース

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」

「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」
「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」
「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」

 

先日のピンクの千日紅。中央花壇の天使像
の周りに植えていたあのお花です。
いらない葉をむしって、むしって・・・
面倒な作業ですが、植物に向き合って
無心にそういうことをしている時間が
いちばん楽しいかもしれません。

リースを作りました。
途中の写真を撮り忘れましたが、
ワイヤー巻きのリースで、作り方は他の
コニファーや唐辛子のリースと同じです。
千日紅の花を茎ごと3本ずつ横、縦、横、
縦と巻いていったものです。
少しでこぼこになりますが自然な感じに
するために花の大きさは揃えずに
巻いていきました。
このままでもいいですが、少しバランスが
悪い部分があるので、その部分に
ラフィアのリボンをつけました。

出来上がり。
ラフィアは、ホームセンターや100均
(セリア)にあります。
ラフィアはパーム科の植物の

少し前にご紹介したトイレの
ミニギャラリー
に飾りました。

額に入っているのは切手です。
ディズニー漫画の切手1シートをそのまま
入れています。

            

先日植えたビオラさんたち。

まだお花はあまり増えていませんが
元気です。

横のピンクのランタナのお花が終わって
実がたくさんできています。
この実、ドライになるといいのですが、
すぐにボロボロ落ちるので使えません。
でも、かわいいですね。熟すと黒っぽく
なります。

エンジェルストランペットはまだ
咲いています。

明後日から急激に寒くなるそうですが、
霜が降りないといいのですが。
霜が降りなければ、大晦日まで咲いていた
年もありました。

「アイちゃんの小道」。
サルビア・コクネシアがきれい。
これを増やしてこの小道に広げていきたい
です。こぼれ種で増えるので、楽ですし、
乾燥にも強いです。


ヤナギバルイラソウにタネができています。

こんな長くて硬い鞘のタネです。
お花のイメージとはちょっと違う感じ。
もっと増やしたいので、枯れて落ちるまで
このままにしておきます。

そろそろ終わりのサルビア・インボル
クラータ(くす玉サルビア)。

大好きなので、名残惜しいです。
左のシルバーの葉は、エルサレムセージ

レモンマリーゴールド、まだこれくらいしか
咲いていません。寒くなる前に満開になって
ほしかったですが、今年は気候がおかしくて
なかなかうまくいきませんね。
霜が降りなければ大丈夫だとは思いますが。

          

< 思い出写真館 >

くまさん、お帰りなさい。

毎日、くまが帰宅するたびに
ラブシーンが繰り広げられました(笑)
こちらはもっと熱烈。

  

   ちゃんの応援もお願いします

この夏、大きな苺ポットのポケットの
多肉は消えてしまったのですが、一番上に
植えていた琴爪菊(キンソウギク)は、
この通りすごいことに。
丈夫な性質で耐寒性、耐暑性があり、
根腐れの心配や遮光などの面倒なことも
しなくて大丈夫です。
ただ、他の多肉植物に比べると頻繁な
水やりが必要なようです。
下のポケットには、多肉より、どんどん
水やりしてもかまわないような、何か
お花や葉物を植えた方がよかったようです。
次はよく考えて植えようと思います。

リビングのハイビスカス
今日はちゃんのハイビスカス、ガイア
咲いています。
見るたび清々しい気持ちになります。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楽しい蚤の市(2)郵便局のシ... | トップ | ドドナエアの紅葉★箒作り準備... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2023-11-22 10:35:27
千日紅のミニリースを作ったのね。
私も作ってあるよ〜インスタに載せてないけど。
うさぎさんの千日紅の花は一粒一粒が大きいね。
私のは一株で3色だったらしく鉢植えにしてたんだけど、粒が小さく育ったからショボいミニリース。(笑)

なんだかそちらは、パンジービオラの花の咲き方が生き生きしてるなぁ。
やっぱり気温が違うんだろうね〜。

正ちゃんのハイビスカス、ガイア、やっぱり一番だわ、上品でステキだわ〜。
返信する
Unknown (なおとも)
2023-11-22 13:24:24
こんにちは!
トイレもこんなに綺麗にすると、楽しくなりますね。千日紅が本当に綺麗でびっくりです。
どんなお花も別物みたいになって感心するばかりです。
正ちゃんの可愛い思い出写真、本当に私まで気持ちが優しくなります! なおとも
返信する
Unknown (fufu)
2023-11-22 16:34:27
千日紅のリース綺麗ですね~
返信する
Unknown (コスモス)
2023-11-22 19:56:05
こんにちは

千日紅のリース可愛いですね。
ラフィアのリボンがナチュラルな感じで動きも出て素敵です。

正ちゃんの熱烈な歓迎ぶり!
くまさん、嬉しくてしょうがないですねー、これは!!!(笑)
返信する
すみれママさんへ (うさぎ)
2023-11-24 09:52:30
インスタ見たよ~
可愛くできてたよ。
そうかあなあ。普通だと思うけど。
よそのは大きくきれいに見えるのよ。

昨日までは暖かかったんだけど、今日は朝から寒いのでパンジー、ビオラも縮こまっている感じ。
気温は高くても乾燥がひどいので、お花は思う様に育たないのよ。

ガイアは、売っているのを見かけないね。
買っておいてよかったわ。
ちょうど正ちゃんが逝って間もないころだった。
返信する
なおともさんへ (うさぎ)
2023-11-24 09:59:30
お返事おそくなってすみません。

飾るところがないので、トイレに(笑)
気に入ったものは、また次に作るときの見本にするために、長く飾っておくことが多いです。
時が経つとともに変わっていく色など、また生花とは違った楽しさもあります。

ありがとうございます。
いつまでも人の心を惹きつける不思議なわんこですね。
返信する
fufuさんへ (うさぎ)
2023-11-24 10:02:36
お返事遅くなってすみません。

千日紅はドライフラワーになるので、リースなどにしなくても、乾燥させて束ねるだけでも可愛いですよ。
あとで何か作れると思うと、お花を育てるのも、またさらに楽しくなります。
返信する
コスモスさんへ (うさぎ)
2023-11-24 10:08:36
お返事遅くなってすみません。

ありがとうございます。
迷ったのですが、少し物足りない感じがしたので、ラフィアを入れてみました。

駅に迎えに行った時なども、狂気乱舞がすごかったので、通りがかりの人から、何日会わなかったの?って聞かれたりしました。
こんなに無条件で喜んでくれる存在って、今思えばほんとに貴重でありがたいことだったのかもしれまません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

手作りリース」カテゴリの最新記事