座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

花輪菊咲く★ジキタリスに蕾★イースターの寄せ植え

2021-04-03 01:24:30 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

「東の庭」で種蒔き苗のハナワギク(花輪菊)が
咲きました。最初のお花だからか、ちょっと
縮こまったような小さめのお花です。

でも、こんなに蕾ができているので、
これからが本番。
野菜の春菊の近縁種ということです。
お花の色は違いますが、感じが似ていますね。
またご紹介します。

ジキタリスに蕾が上がってきました。早っ!

「東の庭」です。
オステオスペルマム・ブルーアイズビューティー
がでこぼこです(中央、黄色のお花)。
花が咲く前の切り戻しが足りませんでした。
オステオスペルマムは倒れこみやすく、そのまま
広がってしまいます。早い段階で、こまめに
切り戻ししていくと形よくまとまります。

こちらのピンクのほうが短くこんもり
まとまっています。

チューリップが伸びてきました。
こんな色だったっけ?
自分で植えて毎年忘れます。
色が周囲と合っているようでよかった。
植えたときの記事に、同じもの(バイオレット
ミックス)を植えたというコメントをいただいた
と思いますが、寒い地方の方だったのでお花は
きっと、まだでしょうね。

銅葉は、ベロニカグレース
まだ隠れていますが、後ろで銀葉のバロータ
茂ってくる予定。

ブルーアイズビューティーは「妖精のおうち」
の庭でも次々咲き始めました。

こちらもオステオスペルマム。
うふふ。空いているところに忘れな草や銅葉の
サルビアリラータを植えたので、ちょっと
「絵本の森」風になったかしら。
何度も書いていますが、うさぎガーデンの花壇は
「絵本の森」がテーマです。
新しく来られた方も増えたのでもう一度。
現実にはあり得ないけど、絵本の中には出て
きそうなと、いう風景を花壇に・・・
できたらいいなと(笑)

          

少し前に「春の寄せ植え」としてご紹介した
鉢植えです。

さらに賑やかになりました。
都忘れ・江戸紫ラナンキュラス・フェスティバル
ピンクの花は名前がわかりません。

銅葉はサルビア・リラータ、銀葉の多肉は
シラユキミセバヤです。
友人が作ってくれたうさぎのピックを刺して、
「イースターの寄せ植え」に。

今年は4月4日がイースターですね。

<注>イースターとは、キリストの復活と
春の訪れを祝う復活祭です。
春分の日の後の最初の満月の次の日曜日と
されています。

                                                      

少し前、「正ちゃんに庭のお花を」でご紹介した
忘れな草です。

少し伸びて色が薄くなりましたが、まだまだ
きれいです。一週間になります。
意外に長持ちですね。


 < 思い出写真館 >

この年はお花見の写真がたくさんあります。
多分、満開の時にくまの仕事が休みだったのね。
いつもなかなか都合よくいきませんが。

満開の桜を眺めている?ちゃん。

真ん丸お目目で何を見つめていたのでしょう。

 

< 読者の皆様へお願い  >

「いいね」や「応援」をありがとうございます
いつもとても励まされていますが、当ブログは
人気ブログランキングの「花・ガーデニング」と、
にほんブログ村の「MIX中型犬」のランキングに参加しています。
いつも勝手なお願いで大変申し訳ありませんが、
こちらの
クリックをどうかよろしくお願いいたします。
                                         うさぎくまより
                  
                        
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

きれいなお花の後にこの画像(笑)。
今朝、くまが出勤してから、庭に出ようとしたら
勝手口の鍵が見当たりません。
持ったまま出かけてないかと、くまに電話したり、
家の中も庭も、探し回りましたが見つかりません。
もしかして、昨日の庭作業でゴミ袋の中では?と、
ゴミ袋の中身(5袋くらいあった)も全部
出してチェックしましたが、ありません。
ひゃあ、どうしよう。
いつかの悪夢がよみがえります。
くまが唐津で財布をなくしたのですが、その中に
勝手口の鍵が入っていたので、鍵の本体から
取り換える羽目になったのでした。
でも、このままでは心配で買い物にも行けない
ので、もう取り換えるしかないと思いながら、
もう一度、ちゃんに見つけてとお願いしてから、
最後に庭を見て回りました。そしたら
あった!
今度は眼鏡を外して見て回ったからかしら。
老眼のおかげ?(笑)
くまとまたお互いにあんたが落としたと
責任のなすり合い。
ちゃんにはお礼に茶わん蒸しをお供えしました。
でも、おかげで午前中が鍵探しでつぶれました。
午後からやっと、昨日の続きのテラスの整理に
取り掛かったところで・・

ガッシャーン!
多肉のワゴンが倒れました。ああーーっ。
多肉が~~~~
心が折れて一時中断。
今日はろくなことがありません。
気分転換に買い物に。

種を買ってきました。
以前植えたことがありますが、また植えよう。

種が硬く発芽しにくいそうなので、
芽が出てから植えようかと・・・

一昨日の園芸店のポイントで買ってきた苗を
まだご紹介していませんでした。
長くなったので、今日は一つだけご紹介。
これ、マーガレットです。かわいいでしょう。
シンプリーコーラル。花色が変化するそうです。

夕暮れの「アイちゃんの小道」。
いつの間にか緑いっぱいになっています。
あまりわさわさ茂っても見苦しいので、
少しずつ余分なところをカットして
いきたいと思います。
片付いたテラスは、また次回に。
一応、めげながらも片付けました(笑)

それでは、皆さん、
よい週末をお過ごしくださいね~

正ちゃんからのお願い  
下の「花・ガーデニング」
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬越ししたペチュニア★赤い柵... | トップ | 31.5℃の春★お花見弁当 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (グランマ)
2021-04-03 10:37:12
何事があったの~(笑)そこだけ大風吹いたのかな。怪我なかったですか?ここもこでまりが咲き始めました。桜こでまりがあるのですね。見たことないわ。正ちゃんうさぎママがわさわさしてるから、ぼくが側にいるから大丈夫だよ~ゆっくりしてね。
今日は風が強いな~💦
Unknown (すみれママ)
2021-04-04 08:18:02
ハナワギク?
なんかかわいいね。

ブルーアイズビューティーだけじゃなく、ピンク色のも爆咲きだったのね。
うさぎさんはオステオスペルマムの育て方が上手いなぁ。

その春の寄せ植えの色合いが楽しいね。
実物を見たら、さらに可愛くて楽しい感じがするんだろうなぁ。

鍵が見当たらないってのは、めっちゃ焦って不安になったでしょう〜。
よかった、正ちゃんのおかげだよ!

あら〜ガッシャーンって…。
うん、うん、心が折れるわー。
そういう日だったんだね。

白花夕顔は以前、西側に植えていたよね?
暗い中で、きれいに白く浮き上がってる花だったよね?合ってる?
また見たい見たい。

正ちゃんもお花見はいっぱいしたんだね〜。
正ちゃん、4才くらいかな。
グランマさんへ (うさぎ)
2021-04-04 19:05:01
はい、ケガはなかったので大丈夫。
多肉がぐしゃぐしゃになりましたが。

桜デマリは、とってもきれいですよ。
葉も斑入りできれいなので、お花のない時も楽しめます。

そちらも風、強いんですね。
これからは、うさぎガーデンは風の日が多くなります。なので乾燥にも要注意なんですよ。
すみれママさんへ (うさぎ)
2021-04-04 19:10:12
オステオスペルマムは、特になにもしてないよ。
ただひたすら剪定、切り戻し。

この寄せ植えは、色合いと言い、形と言い、ちょっと可愛すぎなくらい可愛くできてしまったけど、春だからこれくらいいいよね。

私もくまも、ぼぉーっとしてるから、これから何でも気をつけなくっちゃね。

そうそう、玄関西口に植えてたんだけど、今年はどこにしようかって迷ってるところ。
夕方から咲くから、やっぱり前と同じ場所かな。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事