goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

円空、ブルージム開花★脚立に3時間

2022-04-24 01:44:17 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「剪定後の楽しみ<バロータのリース>」
タンポポの綿毛のドライフラワー」
「可愛いラグラスのリース」

雨は降りませんでした。
雨どころか、真夏のように暑いです。

白花モッコウバラ、だいぶ咲きました。

黄色は、今年は肥料不足だったようです。
もう木も古いので、少し頑張って手入
しないといけません。

クレマチス・円空が咲き始めました。

ブルージムも。

ジョセフィーヌもお花が増えて。

「東南の庭」に植えているオステオスペルマム

切り戻したときにダルマギクと一緒にプランターに
挿し芽したのを覚えておられるでしょうか?
うさぎガーデンは乾燥が厳しいので、挿し木、
挿し芽もなかなかうまくいきません。
乾燥防止のために、プランターいっぱいにぎっしり
挿してみたら、ダルマギクは昨年成功した(ほぼ
100パーセントの成功率)のですが、
オステオスペルマムは、初めてなので、まだ真似
しないでくださいね、と書いていました。

そのオステオスペルマム
切り戻しが遅かったので、もうたくさんの蕾も
ついていましたが、そのままダメ元プランターに
挿していました。

根が出ています。♪
もう少ししっかり根づいてから、地植えしたいと
思います。

午前中から3時間も脚立の上にいました。
そんなにかかるとは思わなかったのですが、
できるだけ木に負担がかからないように、何度も
やり直したものですから。

これをやっていました。
昨年からアーチに仕立てた、サルスベリ
やりなおしたり、剪定したり。
芽が出る前にやるつもりが、やっと今日剪定。

ところどころをワイヤーで止めて、下向きの枝は
カットしてしまいます。

ついでにCafeコーナーのユキヤナギ
目隠し壁もぼさぼさだったので剪定。

通路が通りやすくなりました。
根元に植えているツワブキユキノシタ
見えるようになりました。

すっきりしました~
昨年より密になってしっかり壁になっています。
年内、もう1、2回剪定します。

腰は痛いし、ひざ下のところを脚立にくっつけて
体を支えていたので、足も打ち身みたいに
なってるしで・・・ハア~、疲れた~
なんでこんな面倒なことを・・・バカですよねぇ。
でも楽しいんです(笑)

         

< 思い出写真館 >

今頃、唐津城は藤棚のの花がきれいだと
思います。

誰かに撮ってもらったのでしょうか。
何でこんなに小さいの?

ちゃん、美容室でサマーカットにしてもらった
帰りにそのまま出かけたので、バンダナを
つけています。美容室でつけてもらいました。
似合ってるでしょう。

西洋ニンジンボクの木の下でシラユキゲシ
ひっそり咲いています。
さて、本命の「南の庭」の剪定をまた頑張ります。
今日はくまが休みなので、剪定枝の片づけをやって
くれる人がいるので、がんばろう!

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           



両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また明日も遊びに来てくださいね~  


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハゴロモジャスミン★7年の年... | トップ | 謎のツル植物★ハゴロモジャス... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2022-04-24 22:48:37
う〜ん、オステオスペルマムを育てる名人を私も目指すと言ったけど。
挿し芽も成功させて名人ってことね!
がんばる。(笑)

脚立に3時間!
すごい集中力よ、すごいわ。
私なら、途中で休憩してそのままやめそうだわ。
剪定で腕や手を痛くしないよう気をつけてね。

サマーカットした正ちゃん、かわいいなぁ。
バンダナがとても似合ってるね。
返信する
すみれママさんへ (うさぎ)
2022-04-25 01:28:40
オステオスペルマムも、挿し芽がしやすいのとそうでないのがあるみたい。
花がダブルのなんかは、難しいみたい。

あ、ずっと上がりっぱなしだったわけじゃなくて、時々下りて、全体の様子を見たりはしたのよ。
でも、それがダメで、やり直したりしてたら3時間、いやそれ以上だったかも。
手はもうすでに痛いよ(笑)

以前の美容室はリボンだったの。
男の子だからやっぱりバンダナの方がいいよね。
リボンもバンダナもたくさん残ってるわ。
捨てられなくて。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事