座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

白い花のコーナー★スプレー咲きストック

2021-04-07 00:46:32 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

寄せ植えの中の名前のわからないピンクのお花に
コメントをありがとうございます。
左がシレネ・ピンクパンサー、右が今、
イースターの寄せ植えの中に入れているお花。

ピンクパンサーは吊り篭に植えています。
寄せ植えのお花は茎の色や草丈が違いますが、
教えていただいたように多分ピンクパンサーでは
ないかと思うのですが・・・
お花は環境や肥料などによって違った印象に
なることも多いですね。
あ、いつかのスノードロップスノーフレークは、
そういうこととは全然違いますからね。

これは、数年前にいただいて、毎年種蒔き苗を
植えているもので、名前がはっきりわからなかった
のでピンクのシレネと言って載せていましたが、
多分シレネ・ペンジュラではないかと思います。

別名をフクロナデシコと言うそうです。
花の後ろを見るとなるほどと思います。
どれもナデシコ科で、一見弱々しい感じが
しますが、乾燥にも強く、とても丈夫です。

            

< 今日のおやつ >

あまり美味しそうに見えないかな。
でも、とっても美味しいのでお試しください。
今日はくまが休みで、草取りしながら腹が減ったと
あんまりうるさいので、このおやつを作りました。
先日、スーパーで、このあたりでは珍しく
りんごの紅玉が売られていたので、ジャムでも
作ろうかと買ってきていたのです。
天ぷら(市販の天ぷら粉を使って)にして、
砂糖(ゼロカロリー甘味料)とシナモンをまぶした
だけの超簡単なおやつです。
りんごをもっと厚く切ってもよかったかなと
思います。紅玉など酸味の強いりんごで作った
ほうが美味しいです。
二人でこれ全部食べてしまいました。
ゼロカロリー甘味料でも、油を使ってるから
それはちょっとマズイですよね~(笑)

           

ハナワギクが次々咲いてきましたが、相変わらず
花びらが寸足らずのような・・・
これから大きくなるでしょうか。

左奥に見えているのは、スパラキシスです。

右はオステオスペルマム
爆咲きしている他の色のオステオスペルマムに
比べて、この白は、なかなか株も大きくならず
花数も少ないのが残念です。
でも、毎年、ちゃんと咲いてくれます。
真ん中のシルバーの葉は、フランネルソウ

お友達からクレマチス・ガンジークリーム
いただきました。
ちゃんの命日が近いからと(来月です)白い
お花をいろいろ頂きました。
皆さん、いつまでも忘れないでいてくださって、
ちゃんはほんとうに幸せ者です。
私とくまも。

鉢植えとか、寄せ植えとかいろいろ考えたのですが
クレマチスは新しく設置したアーチに絡ませる
ことにしました。向こう側は、少し前にご紹介した
ソラナムラントネッティの青紫のお花が咲きます。

あと一緒にいただいたこれも、向こう側に
植えました。鉢植えすると枯らしそうなので。
しばらくここは、白のコーナーに。

植えたのは、クレマチス・ガンジークリーム
パテンス系(早咲き大輪系)。弱剪定だそうです。
ちゃんのクレマチス」と呼びましょう。
白いお花、まだ他にも追加していく予定です。

「東の庭」。奥左は黒いベンチのコーナーです。

タピアンがどんどんひろがっています。
株分けして他の場所にも植えました。
ブロックをみんな覆ってくれるといいなあ。

少し前から「菜園内花壇」を模様替えしています。
また後日ご紹介します。

夕暮れの「東の庭」を菜園内花壇から見たところ。
ラナンキュラスラックス・エリスがきれいです。


< 思い出写真館 >

春は麦畑になる田んぼは、ちゃんの
お散歩コースでした。

帰りはいつも、近くの海岸の防波堤でひとやすみ
して帰りました。ちゃんは、別に休まなくても
よかったようですが、私が写真を撮りたくて(笑)

ちゃん、ちょっとクールに決めてみました~

< 読者の皆様へお願い  >

ランキングに参加しています。
お願いですから、こちらのほうのクリック
                                        うさぎくまより                  
                        
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

苺ポットにプリムラジュリアンと一緒に植えた
スプレー咲きストックです。
花をカットしたら茎もしっかりしてきて、お花も
よく咲いています。

これで一株です。
普通のストックのように植えてすぐにカットして
おけばよかったんだなと思います。

見るたびむふふと、一人喜んでいます。
だって、ペチュニアを冬越しさせてこんなに
きれいに咲かせられるとは思わなかったので。
何もしていませんが。時々水をあげただけ(笑)。

追記>植えた時に牛糞たい肥と緩効性肥料は少し  
    入れています。ピンチはまだしていません。

四角い鉢に一緒に植えていたコプロスマコーヒー
は、コーヒー色からまた緑色の葉に戻りました。
移植先が決まったので、そろそろ抜こうかなと
思います。

コメントのお返事が遅れていてすみません。
もう少しお待ちくださいね。

それではみなさん、また明日~
明日が皆さんにとってよい日になりますように!

正ちゃんからのお願い  
下の「花・ガーデニング」
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 円空咲く★小さな麦畑★日本三... | トップ | 庭の召使いの嘆き★ハートを並... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (1day1smile)
2021-04-07 08:08:52
手作りおやつ!すごいです。
美味しそうです😋
Unknown (グランマ)
2021-04-07 15:16:38
リンゴで天ぷらえ~初めてだった。やはり紅玉がおいしいでしょうね。なかなか見ないけど、うさぎさんお優しい(笑)私はカレーが食べたかったので、新発売のフライパンでできるカレーを作り残りはホットサンドにしました。夕方腹へらしが帰って来るわ。
正ちゃんキリリと男前だね。ぼくは早く帰ってご飯食べたい😤
Unknown (りり)
2021-04-07 23:59:20
うさぎさん ブログ冒頭のお花は
以前教えて頂いた<シレネピンクパンサー>
流通名<シレネカロリ二アナ>で間違いないと思います その節はありがとうございました

我が家のは種も採れはじめました。
1度切り詰めようか・・・・・と思案中ですよ(^^♪
林檎のおやつ美味しそう~作ってみようかな。 
Unknown (こことバラばあ)
2021-04-08 10:09:12
我が家のシレネもりりさんのコメントではっきりしました。ありがとうございます。うさぎさんのブログで名前が分かったのが沢山あります。いろんな人に種をおわけすることが多いので名前聞かれてシレネでごまかしてましたが、すっきりしました。もう毎日色んな花が満開で楽しみにしてます。ガーデニングが楽しく忙しい毎日ですが御無理なさらないでくださいね。
1day1smileさんへ (うさぎ)
2021-04-11 14:28:06
コメントありがとうございます。
お返事大変おそくなってすみません。

超簡単なのですごくないですけど、美味しかったですよ。
生であまり美味しくなかったりんごでもおいしく食べられました。
よかったらお試しください。
グランマさんへ (うさぎ)
2021-04-11 14:31:31
お返事大変おそくなってすみません。

簡単でいいでしょう。
中身がりんごだから揚げ物でもさっぱり食べられます。
そうなんです。紅玉、昔は普通にありましたが、最近はめったに見ないですね。
火を通すものにはやはり、酸味が強いものがおいしいです。

ホットサンド、最近はやりですね。
その専用メニューの本なんかも出てますね。
りりさんへ (うさぎ)
2021-04-11 14:35:40
お返事大変遅くなってすみません。

他にだいぶ探しましたがないので、やっぱり、ピンクパンサーでしょうかね。

ええーっ、もう種ですか。
切り戻しはした方がいいと思いますよ。
私もやってみます。

作ってみて下さいね。酸味が強いものがおいしいです。
こことバラばあさんへ (うさぎ)
2021-04-11 14:38:57
名前わからなくても、別にそれはそれで楽しめますが、なんとなく気になりますよね。
すっきりするお気持ちよくわかります。
それに育て方などを調べる時もやっぱり名前がわからないとね。

ありがとうございます。
ついつい、庭に長居してしまって、後でぐったりです(笑)。
お互い気をつけましょうね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事