< 今日の一枚 > 「クリスマスローズ」 2月12日(金) うさぎガーデンにて
夕方、買い物から帰ってきてふと玄関横を見ると
庭の隅の木陰でクリスマスローズが一輪咲いていました。
何だかうれしくなって、写真を撮りました。
狭い所で下を向いて咲いている花にピントを合わせるのは難しくて、
小雨に濡れながらなんとか写したのがこの一枚。
クリスマスローズにばかり気を取られていたのですが、今、写真を見ていたら
左後ろの方にすずらん水仙の芽が出ているのに気づきました。
寒がりのうさぎが、ぐずぐずと家の中にこもっている間に
春はいつのまにかすぐ目の前に来ていました。
※ クリスマスローズはかわいいゆうちゃんのブログ、「マイガーデン&マイドッグ」でも
今ちょうど紹介されていますので、お好きな方はどうぞご覧くださいね。
そちらは、とても見事なお花です。
ランキングに参加 応援 ポチッとお願いします!→
携帯の方はこちらからポチお願いします→ブログ村 MIX中型犬
クリスマスローズ、とってもステキです。
寒いけど春までもう少しの辛抱ですよね☆
そして、この色がとっても可愛い~♪
うちのは白と赤系と、去年どうも交配したお花が咲きました。
でも今はまだ小さな蕾です。
そうそう、クリスマスローズってとっても撮りにくいですよね(^^ゞ
背も高くないのに、うつむいてて・・・
それが魅力なんだけど、ズボンのヒザが汚れたりしますね。
でも、お天気も悪いのに綺麗に撮れてますね~(^^)v
すずらん水仙も、もう芽が出る頃なんですね。
畑にあるけど、なにしろボウボウの中にあるんです^^ゞ
明日はなんとかお天気がもちそうなので、見てみようっと♪
また寒いけど、春はたしかに近づいてるんですね~
九州での栽培はとても難しいと思いますが、こんなに綺麗に咲かせられてお花も喜んでいるでしょう。
いろんな種類が次々に出てきますが、私はやはり白系が好きです。
クリスマスローズの撮影には私も苦労します。
腰が痛くなります
こちらは大雪で寒さで電車もストップしている所があります。
暖冬だって言っていたのに
そうそう、クリスマスローズは下向きなので、なかなか難しいですよね。
今日はこちらはとても寒かったです。
仕事で隣のビルに行くだけで、体が冷えてしまいました。
じーっと見てたくなるような
そんな魅力的なお花ですね♪
小雨が降ってたんだ!
関東は雪が舞い始めました。
降るかな、止むのかな、
明日の朝の景色が楽しみです♪
もう咲いてるんですね。家はまだまだのようです。
このピンク、大好きです。
今日なんかほんとに冷え込みましたよ。
暖かい日があったり、また寒くなったりしながら少しずつ、春になっていくんですね。
春を告げる花ですね。
私は数年前からやっと植えるようになりましたが、実際にお花が咲くまでクリスマスローズの花はクリスマス頃に咲くものだとばかり思っていたんですよ。
でも、大昔はクリマスって12月ではなかったみたいだから、やっぱり名前の由来はクリスマスなのでしょうか。
うちにも白のがあります。うちのもまだつぼみです。
カメラを花の下に差しこむようにして撮ったんですよ。片手に傘差して。根性です(笑)
すずらん水仙も好きな花です。かわいいですよね。ほうっておいてもどんどん増えてくれるし。トマコさんの畑のもきっと増えてますよ。