goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

黄色の一日★リースとブーケ★夢のように美しい

2025-03-26 23:46:42 | 手作りリース

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

                       

過去記事もどうぞご覧下さいね

今日は食べ忘れたデコポンを見つけて
慌ててジャムにしました。
その後やりかけのミモザのリースを
作りました。黄色、黄色の一日でした。

一昨日、スワッグにした残りの小さな枝を
何とか集めて小さなリースをつくりはじめ
ました。

作り方は、コニファーなど、他のリースと
同じです。カテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。
ここまで作ったところで、昨日一日、
ちょっと忙しくて続きがやれませんでした。
今日、残りを作りましたが・・・

こうなりました。矢印の部分が今日
作ったところです。
色が違います。他はもうかなり乾燥が
進んでしまっているのです。
何しろ夏日が続いていますので。
このままにしておいても、時間が経てば
同じようになる場合が多いですが、
このようにしました。↓

新しく作った部分の中央にリボンを
つけました。目立たなくなったし、
可愛くなったと思います。
出来上がりの直径が20㎝くらいの
リースです。

ミモザの木を見てみたら、最後のお花が
少しだけ残っていたのでカットして
きました。ミモザだけでは量も少ないし
少し寂しいので、ハーデンベルギア
ユーカリ・ポポラスを入れてブーケを
作りました。

春のブーケの完成。

町内のお友達に持っていきました。
喜んでくれました。
そんなことして、一日が終わりました。

あ、そうでした。お花も植えました。    

アプローチの両側にノースポールの苗を
植えました。ケチって10ポットだけ
買ってきたら、やっぱり全然足りなかった。
最低でも18ポットも必要でした。
でも、庭のあちこちにこぼれダネで芽を
出していたのがあったので、集めてきて
無事完了。
アプローチは、乾燥がだんだんひどくなり、
なかなか思う様にお花が育たなくなり
ました。周りの木も根っこや木陰で邪魔を
します。
そんな場所でも育つのは、今残っている
ダルマギクノースポールくらいです。
ノースポールはありふれたお花ですが、
安くて、一度植えるとこぼれダネ発芽も
期待出来るお花です。
それに春らしくて可愛いと私は思うので
今年はこのお花をダルマギクの間に
植えてみました。

玄関前の花壇です。
横でスイートピーが茂ってきました。

ずいぶん伸びてきました。
マメ科の植物が伸びる姿は、野菜でも
花でも力強くていいですね。
お花がなくてもなんだか元気をもらえる
気がします。
可愛いお花も、もちろん楽しみ。♪

          

< 思い出写真館 >

ちゃんが座っているのは、勝手口横の
Cafeコーナーの椅子の上。

あ、おやつタイムでした~

ボクのはないの?とちゃん、ちょっと
不満そう。
この頃はまだ裏はこんなのどかな風景
でした。

「南の庭」のユキヤナギを挿し木して
作った目隠し壁。このころはまだスカスカ
ひょろひょろです。

ちゃん、もらえたかな。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

          

夕方庭に出たら、ちゃんの桜、陽光桜
ユキヤナギが夢のように美しくて、
うっとり眺めました。

明日は雨の予報なので、今日が見納め
かもしれないと思って写真を撮りました。

ちゃん、見てるかな?

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザのプリンセスヘの貢ぎ物★プリンスも

2025-03-26 13:56:50 | 今日の一枚

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

                       

過去記事もどうぞご覧下さいね

< 今日の一枚 > 
ミモザのプリンセスへの貢ぎ物

お誕生日がミモザの日(3月8日)の友人
(ミモザのプリンセスと自称している)に
送ったスワッグです。
うさぎガーデンの大きくほんとうに美し
かった初代ミモザは2022年、嵐で
裂けたにもかかわらず、いったんは持ち
直したのですが、結局、枯れてしまい、
予備に植えていた2代目ミモザも生育思わ
しくなく(現在、鉢植え)、昨年、新たに
3代目ミモザを植えました。
少し大きめの木を植えたので、今年何とか
お花を咲かせることができました。

せっかくお誕生日がミモザの日の友人
なので、誕生日プレゼントには、いつも
ミモザを贈りたいと思うのですが、
年によっては、花が終わってしまっている
ことも多く、なかなか贈る事ができませ
んでした。
昨年植えたばかりなのに、今年、早くも
お花が咲いたので、最初のお花はやはり
プリンセスに献上しなければと、庭の
ユーカリ・ポポラスを入れて、スワッグ
にしてみました。

ほんとうはリースをと思ったのですが、
小さいのしかできそうになかったので、
スワッグにしました。
量が少ないので、乾燥してしょぼくなる
かも知れないと思いましたが、生花って
もらった瞬間、箱を開けた「瞬間の感動を
贈るもの」だと思うので、まあ、いいかと
勝手に思って、冷蔵便で送りました。
喜んでもらえるといいなあ。

この3代目ミモザは、初代ミモザとは品種
が違うので、同じように咲くのかどうか
心配しましたが、ほぼ同じ感じで咲いて
います。植えた時の記事はこちらですので
ミモザを植えたいと思っておられる方は、
覗いてみていただければと思います。
        ↓       
「近づく記念日★ミモザを探して」

こちらのミモザの物語も、お時間のある
時にでも見ていただけると嬉しいです。
ミモザのリースも出てきます。
         ↓
「表彰状<2022年渡上半期最優秀賞>」

 

             

ミモザのプリンスもご覧くださいね。
ミモザのリースを冠代わりにのせられた
ちゃん。
おりこうさんにじっとしています。
目がそっぽを向いているのは、ほんとは
迷惑だから(笑)

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする