goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

今日のユキヤナギ★頼んだ私が悪い★多肉花壇

2025-03-21 23:57:55 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

                       

過去記事もどうぞご覧下さいね

今日窓を開けたらユキヤナギがこんな状態
でした。日に日に花が増えて白さが増して
いきます。

向こうに見えるのは「ちゃんの桜」と
呼んでいる陽光桜。蕾が膨らんできました。

春は毎朝、カーテンを開けるのが楽しみ
です。
お花の開花が何でも遅れている今年
ですが、「ユキヤナギ記念日」はいつに
なるでしょうか。(毎年、満開のユキヤナギ
の前で家族の記念写真を撮って
います)

くまが、私からダメ出しされて、ぶすくれ
ながら塗り直しをしています。
色が全然違ったのです。
塗り方もひどいし。まあ、予想できた
のに頼んだ私が悪かったあ~
だって、塗ってやろうかと言うので、
つい。 

ミモザは、相変らずまだ数本しか開かず、

ハーデンベルギアに先を越されそう。

「東の庭」ではミニ水仙・ティタティタ
花盛りです。

花井戸のビオラはだんだん色が黄色になって
きましたが、一株だけ違う色が混じって
いました。セール品あるある、かな。

          

< 思い出写真館 >

春のお散歩。

麦畑を行くちゃん。

おすまししてモデルさん。
しょーうちゃーーーん!

堂々としたちゃん。

可愛いちゃん。
いろんな表情を見せてくれたちゃん。
優しい風が吹く春の日のお散歩でした~

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

        

ベンケイソウを地植えすることに。
ブロ友さんから頂いたものが地植えで
消えかかったので、鉢植えにして
また増やしました。そしたら今度は
ブロ友さんのところが消えたので
送って・・・
そうこうしているうちに、2、3年が
経って、また増えているようなので、
地植えすることにしました。

「西の通路」の多肉花壇に3か所に
分けて植えました。

後ろのネットは矢印のところに
友人にいただいたクレマチス・プリンセス
ダイアナがあるからです。移植しようかと
思いましたが、芽も出てきているし、
根もけっこうしっかりしているようなので
このまま残すことにしました。

まだまだ空いているところがいっぱい。
びっしり多肉を植えたいと思っています。
乾燥防止に、セダムをところどころ、植え
込んで増えるのを待っています。

明日もお天気がいいらしいので、たまって
いる庭仕事を一気に片付けたいです。
今夜は耳鳴りがしないで、しっかり寝られ
ますように。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な葉っぱたち★神様の森で★ピンクで春花壇

2025-03-21 07:28:26 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

                       

過去記事もどうぞご覧下さいね

ハナニラの花が咲き始めましたが、
まだ日当たりの良い一部だけ。

木陰などの株はまだ蕾も見当たりません。
一斉に咲くと可愛いのですが。

そばでアカスジソレル(ルメックス)
日毎に大きくなっています。

こちらでも。
「東南の庭」のサインボードの下。
すぐに虫にかじられます。野菜としては
食べないので、早くオルトランを撒かな
ければと思います。
それにしても、なかなか雰囲気のある
葉っぱなので、ちょっとした空いた場所
などに植えると花壇がぐーんと
素敵になります。

こちらも素敵な葉っぱ。
ルピナスの葉です。手前の蕾は、
水仙・エルリッチャー

これも独特の雰囲気で目を惹きます。

こんな葉っぱも出てきたのをみっけ~~

カラス葉リュウキンカの葉です。

「絵本の森」の花壇に植えていました。
2株だけですが、消えたとばかり思って
いたのでうれしい。また増やしていきます。

                                         

< 思い出写真館 >

ちゃん、春風の中でくまとサッカー。

思いっきり走りました~

ボールが溝に落ちてしまいました~
ふさふさお尻が可愛い!

お水を飲む間もボールから離れません。

ボール大好き、サッカー大好きな
ちゃんでした~

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

             

昨日行った桜井神社
この左手の山の上に大神宮があって、
参道の途中に鳥居があるのが以前から
気になっていました。小道があって、
人が中へ入って行くのを見たこともある
ので、初めて行ってみました。
何か祠でもあるのならお参りをと思ったの
ですが、杉林があるだけでした。
それで、尾根のように少し高くなった方へ
と登って行ってみました。

そこには思いがけない光景が広がって
いました。
巨大なクスノキが並んでいました。
自然に自由な形で伸びた木ばかり。

左の杉林の向こうに大神宮が見えます。
矢印がくまです。

私の写真では、この木の大きさと迫力が
ちっとも伝わらなくて残念ですが、
とにかく古い巨木がたくさんあって
こんなところにと、驚きました。

大きな木は、そばにいるだけで穏やかな
気持ちになって心も体も癒される気が
します。

今のところに住んでもうずいぶん長く、
桜井神社には何度も来ているのに
ここへは一度も来たことがありま
せんでした。

この巨木たちは、何百年もここに人知れず
根を張って生きてきたんだなあと感慨深い
ものがありました。
鳥居があったのは、建物がなくても、この
地がすべて「神様」で神聖な場所だから
なのかもしれないと思いました。

朽ちかけた木も、

倒れそうな木もあったのですが・・・

下には新たな小さな芽がたくさん出てきて
いました。

ああ何か顔をのぞかせそう。

ずっといたいと思うような森でした。

帰り道の参道のいつもの御神木のクスノキ
にも触れさせてもらって、また「気」を
いただいてきました。

清々しい気持ちで帰ってきました。

                 

帰ってから「東の庭」と「南の庭」の
境界のドドナエアの花壇に花苗を
植えました。
もちろんまた、値引き苗です。
ガザニアとピンクのチロリアンデージー
ピンクが入ると一気に春花壇です。

くまが可愛いくなったと喜びました。
くまは、お花に限らず何でも可愛いのが
好きです。
そのくまとは、今、エアコンの温度の
ことでまた喧嘩中(笑)

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする