goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

マーガレットの庭★お庭でランチ

2023-01-17 13:14:14 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイント
順位を確認していただけるとうれしいです。

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)


あ~あ、今日もまた雨です。

レンガの小道横では、水仙の芽が出てきました。

                         

「東の庭」レンガの小道。

サルビア・イパネマ(右)とサルビア・
ロックンロールを切り戻したら、コンポストが
丸見えになってしまいました。

こちらもレモンマリーゴールドを切り戻したので、
やはりコンポストが見えてしまいました。
どちらも、なんとかしたいと思います。

サルビア・イエローマジェスティー
切り戻しました。

あちこちに切り戻した枝の山。
丈の高い植物がなくなったので庭が
見通しがよくなって、広々と感じられます。

昨夕は、ちょうどいいところにくまが帰ってきて
袋詰めをしてくれましたが、すぐに暗くなった
ので全部はできませんでした。
今日片付けようと思っていたのですが。

倒れ防止のために使っていたソフトワイヤー。
また、再利用します。

          

先日、福岡エフェクトマーガレットの苗を
買ってきました。
品種改良が進み、一重咲きや八重咲き、
ポンポン咲き、アネモネ咲きなど、さまざまな
咲き方をしたマーガレットが出ていました。
花色も豊富で迷いましたが、3種選びました。

株幅約30㎝に惹かれてスウィートピンク

こちらはデイジーイエロー
花色が黄色から白に変化するようです。
長く咲き続けると書いてあります。

こちらは、エンジェリック スイーツ
栄養系マーガレットですって。
栄養系とは植物本体の葉や茎を使って挿し芽
などをして育てた株のことだそうです。
調べてみたら上の3つはどれも
栄養系マーガレットの一覧の中にありました。
耐暑性、耐寒性に強く、一株でも大きく生長して
株いっぱいに花を咲かせることができ、
ガーデニング初心者でも育てやすいそうです。
植える場所は、まだこれから考えます。

「北の通路」に植えているのは、昔ながらの
普通の白いマーガレット
木化していて、もうこんなに大きくなっています。
今年で3年目の株です。
今までマーガレットが4年育ったことは
ないので(3年まではよくあります。)
今年が最後でしょうか。

植えた年の写真です。
花付きは、北側と言うこともあって、あまり
よくはないのですが、お花はやっぱり
可愛いです。
上の3種類のうち、どれかよく育つものが
あったら、来年は、それを植えたいと
思いますが、何だかこのフツーのマーガレット
が、一番丈夫のような気もします。
過去の他のマーガレットの画像もご覧くださいね。

              

「東南の庭」です。

「しょうちゃんの小道」花井戸付近。

左はバロータ

ホタルブクロ(後ろ)とのコラボ。

これ、すごいでしょう。

圧巻の一株でした~
春庭にはやっぱり一株は植えたい
マーガレットです。

             

< 思い出写真館 >

くまが庭でランチを食べています。
昔は冬もよく庭でランチを食べました。
庭で食べるとあり合わせのものでも、
おいしく感じられたものでした。

奥は「東南の庭」です。
今とずいぶん感じが違います。ミモザも健在。
というか、まだ小さい。
ナニワノイバラは、オベリスクではなく、
アーチでした。
ちゃん、じっと辛抱強く待っています。

あ、パン、ゲットしました~

よかったね。ちゃん。 ちゃんの応援もお願いします。

せっかく庭があるので、ちゃんはいませんが、
お天気がよくなったら、たまには庭でランチ
できるような気持ちの余裕を
また持ちたいなと思います。

           

斑入り葉の観賞用麦がきれいです。

 

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

「唐辛子リースの作り方」
「簡単!コキアの箒の作り方」
「レモングラスで作る亀」
「簡単可愛いミニ箒」

また遊びに来てくださいね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする