goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

エナガさんと仲良し?

2018-02-27 23:32:25 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★
本日三記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。

暖かくなって、いろいろな植物が次々に芽を出したり、
大きくなったりしています。
この美しい葉は、ツクシキケマンという野草です。
好きで植えているので何度もご紹介していますが、
お花もきれいなんですよ。黄色の個性的なお花が咲きます。
咲いたらまたご紹介しますね。

種が飛んだのか、ローズベンチのコーナーの隅っこにも、いつの間にか
茂っていました。多分、もっと大きくなります。
このコーナー、本物の?ローズベンチを作ってる人がいるので、
名前を変えようかと思ったのですが、最初からそう呼んでいますし、
このベンチ、「ローズベンチ」と言う名前で売られているの。
バラの花の模様がついているからでしょうね。
だからもうコーナー名は、このままでいきたいと思います。

玄関前花壇ではヒマラヤユキノシタにまた新しい蕾が。

前年に株分けして、昨年は花付きが悪かったので、心配していたのですが、
今年はたくさん咲いてくれそうです。かわいいお花でしょう。

今日はほんとにぽかぽか陽気のガーデニング日和で、庭にいるのが
気持ちがよかったです。花苗などをいろいろ植えました。

また、随時、ご紹介していきますね。

あら、ちゃん、くまさんはどこへ行ったの?

くまは、ミモザのカイガラムシの除去をしていました~
あらっ?

くちゅくちゅ、くちゅくちゅ、と声がすると思ったら、
エナガさんがいるではありませんか!

くまがいるのに、逃げませんよ。
くまの周りで飛び回っているので、びっくりしました。野鳥なのにね。

カイガラムシって、そんなにおいしいのかしら?

この後もエナガさんたちは何度かやってきました。
それにしても、何度も言いますが、くまは高所恐怖症なのにこの脚立が
怖くないって、不思議。

 

         < 正ちゃんのお友達 >

あれっ、この子はだあれ?

 

ん?

mashazoさんの愛猫のかわいいショウちゃんでした~
3枚とも同じショウちゃんですよ~
猫ちゃん
とは暮らしたことがないので、こんないろいろな表情を
見せるって、にゃんこと暮らしているブロ友さんたちの
ブログで知りました。
んこと同じなんですね。

今日はgooブログ、また開きませんでしたが、もう回復していますので、
ショウちゃんにも会いに行ってあげてくださいね~

          ※ mashazoさん、お写真ありがとうございました。

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 
  「花・ガーデニング」もクリックお願いします。
   赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                                    
      

        こちらもクリックお願いします★ 
                             
        にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
        また
明日も遊びに来てくださいね~

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとにれんげ草?

2018-02-27 11:30:37 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。

おはようございますこんにちは!(いつも、間に合いません・笑)
今朝の「南の庭」。

なかなかこっちを向いてくれないので、写真を撮ろうとイスの上に
乗せましたが・・・ 隣は朝食中のくま

あ、はい、はい、わかった、わかりました。あげますっ。
ちゃんにもあげます。あげるからね、ちゃん。
はあ~っ、ぶすくれ顔される方が気が楽です(笑)

                 

暖かくなってきたので、あちこちに植えているアカスジソレルも
また新しい葉が出てきました。

昨日、徒長していたダルマギクなどをカットしてすっきりした
「妖精のおうち」の庭です。

玄関ドア側。

勝手口側。
このコーナーに、アカスジソレルは似合いそうなんですが、冬は地上部が
ほとんど枯れて汚くなるのでちょっと検討中です。

このコーナーにも似合いそうですが、ここは乾燥がひどいので、すぐに
水切れを起こしそうだなあ・・・

日当たりがイマイチなせいか、アリッサムはなかなか花が咲きません。
ビオラの方が元気に広がっています。
アリッサムは乾燥気味を好むと某所でしきりに言われていましたが、
植物の育つ環境というものは、ひとつの要素だけで成り立っている
わけではありませんので、なんでも一概には言えないところが、
難しくもあり、面白くもあるところだと思います。
ブログ記事はあくまで参考程度に。

何にしても、だんだん地面が緑やお花で埋まっていくのはうれしい。

流木の植木鉢前です。
適当に選びましたが今季ここに植えたビオラはみんな好き。
確か全部直売所で購入。安い値段で意外に花苗の掘り出し物があるのが、
農産物の直売所です。

「東の庭」の花壇。菜花はこんなに大きくなってきたのに、
手前のれんげ草はなかなか大きくなりません。でも・・・

れんげ草って、こんな葉っぱでしたっけ? マメ科ですよね。
いつもお花にばかり気を取られているので、葉っぱはあまり記憶が
ありません。ほんとにれんげ草を蒔いたのかちょっと心配に(笑)

きっと皆さんも、よくご存じないですよね。
今後の変化に注目したいと思います。

「もゆる想い 恋占いの花」。マーガレット・ファイヤークラッカー。
もう少し、他のキャッチフレーズはなかったのでしょうか(笑)
さて、さて、若い方もそうでない方も、恋でも恋でなくても、

素敵な出会いがある日になりますように!

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 
 「花・ガーデニング」もクリックお願いします。   
   赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                                    
      

        こちらもクリックお願いします★ 
                             
        にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
        また
明日も遊びに来てくださいね~

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍神パワーで元気いっぱい<南九州冬の旅(22)>

2018-02-27 00:09:02 | 旅行

★いつも応援クリックありがとうございます★
<南九州冬の旅>の続きです。
前回までの旅の様子はカテゴリー「旅行」でご覧になれます。

1月4日、旅の最終日もとても良いお天気になりました。
コンビニで朝食を済ませ、後は帰るばかりとなりましたが、
せっかくなので最後に、大御(おおみ)神社をお参りして帰ろうと
いうことになりました。
「道の駅日向」からは、そう遠くないところで、昨年も訪れた神社です。

昨年は、日没ぎりぎりでしたが、今回は午前中に来ることができました。

大御神社は、天照大御神をご祭神とする古社で、「日向のお伊勢さま」
として
られ、絶景の大海原を見渡す柱状岩に立つ神社です。

平成15年の秋、境内地拡張の際に発見された「さざれ石」群は、
国内最大規模であるとみられているそうです。

大量の礫(石ころ)が堆積し、粘土や砂などと混じり長い年月の間に
凝固して巨石となるという、「君が代」の歌詞に出てくるような石が、
ほんとうにあるんですね。

縄文時代からの信仰の遺跡って、すごいなあ・・・

ここ、なんと言ったらいいのか・・・他の神社とは違う、
なんともいえない雰囲気があるんです。
パワースポットって言われるのがわかるような気がします。

くまが御朱印を頂いている間、広場で待つちゃん。すぐ後ろは砂浜。

とにかく、清々しくて気持ちの良いところです。

2日に行った鵜戸神宮とはまた違う神社です。
大御神社のある海岸の崖の上から急な階段を下りていきます。

昨年来た時には、うまく竜の形が撮れなかったのですが、
今回は何とかわかりますね。ちょっと、細く撮りすぎたかな。

洞窟の一番奥から入り口の方を撮ったものです。

洞窟を出ると・・・

前は海。正面、遠くの水平線が何だか変です。

これって、蜃気楼? 
富山湾が有名ですが、どうしてこんなんところにできるのでしょう?

私たちも下りるのが大変だった洞窟への急な階段。
ちゃん、帰りはぴょんぴょんと元気いっぱい上がって行くのでびっくり。
写真を撮る暇もありませんでした。
くま
は手すりにつかまりながらやっと上っています。
ちゃん、左の方に、お尻がちらっと写っているだけです。

きっと龍神様のパワーを頂いたのでしょうね。
心配したのですが、今回、ちゃんは家に帰っても全く疲れた様子も
見せませんでした。
ちゃんが元気でいられるのなら、また何度でも行きたいです。

さて、旅は、もう少し続きます。
最後においしいものをいただきました。
                          
次回へ続く

       ※旅記事は通常の記事の間に不定期で入れていきます。
       どうぞ最後までお付き合いくださいね。

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 
  「花・ガーデニング」もクリックお願いします。   
   赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                                  
      

        こちらもクリックお願いします★ 
                             
        にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
        また
明日も遊びに来てくださいね~


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする