★いつも応援クリックありがとうございます★
今朝、くまが出勤した後、テレビがつけっぱなしだったので、消そうと
リモコンを手に取ろうとした瞬間、電源は入っているのに突然
画面が消えました。
くまにテレビがおかしいと電話して、まず最初に言ったことは、
「私、どこも一切触ってないからね。」でした。
パソコンでも他の機器でも何か不具合があって、おかしいと言うと、
いつもくまから最初に返ってくる言葉は「そんなことあるか。」です。
まず、全面否定。この一言から、いつもゴタゴタが始まります。
だいたいうさぎの言うことを頭から信用してない。
まず、見ようとか聞こうとかいう態度がない。
その次の言葉が「どこか扱っただろう」
「扱ってないっ!」
そして偉そうな態度を取る割には、なかなか直せないからこっちも
よけい腹が立ってきて、だんだん言い合いがエスカレート。
不具合に関係ないことまで出てきて大喧嘩に。
そしてどっと疲れる(くまはすぐにケロッとしてるけど)。
うさくま家のいつもの喧嘩のパターンですが、
どこでも似たような感じでしょうか? きっと違いますよね。
穏やかで心静かな生活は多分、永遠の夢。
こんな時には、庭に出て気分転換。
植え付け作業をしていたら、先日のエナガがまた集団でやってきました。
いっせいに飛んできて、ミモザの茂みの中であっちこち飛び回り
しばらくするとまたさーっと揃って去っていきます。
今日は、庭にいる間に三度もそういうことがありました。
最初、ミモザの蕾を食べているのかと思ったのですが、蕾は食べられて
いないようなので、もしかしたら・・・
カイガラムシを食べているのではないかと。
ひゃあ~、だったらうれしいな。
写真を撮ろうとしたのですが素早く動き回るので、なかなか写すことが
できません。撮れていないと思ったのですが、拡大すると何とか一羽
だけ写っていました。
こちらは電線にとまった時に写したもの。
ミモザは蕾がもうこんなに膨らんできているのに、
イセリアカイガラムシ(他の種類もいるみたい)は、
まだまだたくさんいるのです。
取り除いても取り除いてもも、すぐまた増えているというイタチごっこ。
もし、エナガが食べてくれているのなら大歓迎。エナガ様様だわ。
果たして、エナガはミモザの救世主になるのでしょうか?
追記・・・「エナガの食べ物」で検索してみたら、エナガが
カイガラムシの仲間を食べているという記事が見つかりました。
これは期待できそうです ♪
菜園です。ネットをかけているのは中にブロッコリーがあるため。
冬知らずのプランターの中の細い葉は小ネギ。
今日は、玉ねぎの追肥をして、マルチの余った穴にサニーレタスと
リーフレタスを植えました。
赤い方がサニーレタス。色が違うと、つい、こんな植え方を
してみたくなります。大きくなったらきっときれい。
12株入りの連結ポット苗だったので、あと12残りました。
ちっとも大きくならない紫キャベツの花壇に植えました。
お花といっしょも楽しいよね。「東の庭」はポタジェガーデンだし。
残りは「KUMA花壇」の隙間に。家庭菜園の野菜は楽しく植えなくっちゃ。
あ、正ちゃん。何もらってるの?
みそ汁の出しを取った後のイリコです。目が点。
もっとくださいっ!
明日は雨だそうです。
カイガラムシを取り除いた後に幹に水をかけておくとよいそうなので、
ちょうどよかったです。
今日はテラスに、多肉やサボテンを出して日光浴させました~
それではおやすみなさい。また明日。
ランキングに参加
< 正ちゃんからのお願い >
「花・ガーデニング」もクリックお願いします。
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」