★いつも応援クリックありがとうございます★
朝起きたら静かに雨が降っていました。車で7、8分の隣町のあたりまでは大きな
雨雲が来ているようでしたが、結局こちらには来ず、雨はすぐに上がってしまいました。
昨日の朝鮮朝顔。予想通り今朝は大きく開いていました。
あの不思議な一瞬は、天からのほんとうに素敵な贈り物だったと思います。
日が射してきました。今日もまた暑くなりそうです。
ムラサキゴテン。このところ庭のあちこちでピンクのかわいい花を咲かせています。
セトクレアセアという別名もありますが、舌をかみそうなので、ムラサキゴテンの
ほうを使っています。ちなみにパープルハートという別名もありますが、なんとなく
少しイメージが違う感じがして、やはりムラサキゴテンに。
先日ヒャクニチソウの花壇の縁に植えたレインリリーが、昨日から咲いています。
植えてもらうのを待っていたかのようにすぐに咲きました。
一列しか植えなかったのですが、たくさん残っているので、2列にしようかな。
ゴーヤの花と、西洋朝顔の花がいっしょくたに咲いています。あ、実もあります(笑)
緑いっぱいの「東の庭」です。
「南の庭」、カイズカのうさぎさんの前です。
しばらく花が途絶えていたクファ(ハナヤナギ)にまた花が咲き始めました。
四季咲きということでしたが、ほんとに何度も咲いてくれてうれしいです。
こちらは鉢植えのヒャクニチソウ。
雨上がりの「東の庭」で、またひとつ、名もないバラが咲きました。
「家は生活の宝箱」。朝のテレビからふと耳に入りました。
住宅会社のコマーシャルでしょうか?
テレビは、あまり真剣に見ていなくて、気になったものをいつも後から調べます。
「家は、生活の宝箱でなくてはならない。」フランスの建築家、ル・コルビュジエの
言葉でした。暮らしのと訳してあるものもありました。
後の方が好きなので、そちらを使わせてもらいます。
「庭は暮らしの宝箱」ですね。さあ、今日も庭で素敵な宝を見つけよう!
朝のお散歩に出かける正ちゃん。わーいお散歩行くよ~
嬉しそうに出かけていきました。
この後、気温はどんどん上がるし、くまは正ちゃんの水筒を持って行っていないし、
携帯にかけても出ないしで、うさぎのイライラはマックスに・・・
続きは次回に
それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~★
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
クリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。