コーヒー缶に寄せ植え(1)、コーヒー缶に寄せ植え(2)の続きです。
多肉寄せ植え初心者のうさぎ。なかなか思うようにできません。
(1)、(2)の寄せ植え作業で、テラスはたいへんなことに・・・。
これではあまりにみっともないし、かがみこんでずっと下を向いて作業していたら首まで痛くなる始末。
倉庫にちょうどいいものがあったのを思い出して、引っ張り出してきました。
軽いアルミ製に替えたので、今では全く使わなくなった木製のアウトドアテーブル。
作業台にすることにしました。椅子もついているので、休憩もできてちょうどよいです。
(1)と(2)で完成しなかった寄せ植えは、コーヒー缶1個とトマト缶3個。
今日はその寄せ植えをご紹介します。
その前に(1)で作った2番目の缶の寄せ植えがどうもあまり好きではなかったので、
こちらに作り替えました。
最後のコーヒー缶は、葉が傷んだものしかなかったのですが、白い色のものも欲しかったので、
こんな感じにしてみました。
少し小さいので、どうかと思ったのですが、自分ではトマト缶の寄せ植えも気にいりました。
スーパーで1個98円で買った水煮トマトの輸入缶詰。その空き缶です。
増えてモリモリになっていたのをツリーみたいにそのままひとつ。
こちらはエケベリア「七福神」と2種で。
※追記・・・一緒に植えているのはパキフィツム属の「千代田の松」
こちらはルビーネックレス(多分)もプラス。
※追記・・・セネキオ属の「三日月ネックレス」(ゲンゲツ)でした。
3個セットで並べた方が素敵ですね。このトマト缶、何も塗らずにそのままでもいいみたい。
真ん中は(2)のコーヒー缶と同じ色を塗ってあります。
ここまで、昨日。お天気が悪く、風も冷たくてテラスは凍えそうでした。
昨日とうって変わって今日はとてもよいお天気。
掘り返した多肉の整理と、ついでにサボテンの寄せ植えも作りました。
作る前に写真を撮り忘れましたが、この鉢のサボテンが子供がたくさんできて増えていたんです。
また小さいのを植え直して育てます。って、放っておくだけですけど(笑)
まだこんなに残りました。どこに植えよう・・・
多肉いろいろ。また増やしてたくさん寄せ植えを作りたいと思います。
テラスの多肉コーナー。賑やかになりました。
昨年作った、小石原の民陶祭で買ってきた焼き物のコーヒードリッパーの寄せ植えも
少し形が悪くなりましたが、放っておいたのに枯れてしまうこともなく年を越しました。
また手を入れてきれいにしたいと思います。
メーカーのロゴがそのままのコーヒー缶でもそんなに違和感はないよう思いますが
いかがでしょうか?
(1)と(2)の記事をご覧になっていない方はこちらをどうぞ! ↓
コーヒー缶に多肉寄せ植え(1) コーヒー缶に多肉寄せ植え(2)
< 今日の正ちゃん >
おや?正ちゃん、また違う海岸にいますよ。