昨日は日本各地でたいへんな一日でしたね。
幸いこのあたりは影響はありませんでしたが、海のすぐ近くに住む私たちにとって
津波は他人ごとではありません。
浸水などの被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。
さて、すっかり更新が遅くなってしまいましたが、
今日は「春の香りをお届けします」のPart 2をおおくりします。
久しぶりにくまと一緒のお散歩でうれしい正です。
ポカポカよいお天気・・・
観梅客の姿も見えます。
張り切ってお散歩する正です・・・
ミカン畑や竹林を抜けてお散歩は続きます・・・
竹林の中にイノシシのワナ。
海が見えてきました・・・
おや!、
前に見たような風景・・・ 覚えていたかたは「座敷わらし犬」通です(笑)
木の枝にたくさんの壺。 ミカンの枝がかけてあるのは鳥さん用でしょうか。
壺に書かれたいろいろな言葉の中から、今日は
これを選んでみました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お散歩で見かけた花たち ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一番上左、このあたりによく咲いている白花タンポポ。 右、ツル性の植物の実。何だっけ?
一番下左、毎年前を通るたびに名前を調べようと思いながら結局いつも忘れます。
これは梅ではありません。なんと桜です。ずいぶん早いですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はとっても暖かくて歩いていると正にはもう暑いくらいのよいお天気でした。
ふもとの集落の方へやってきました・・・
集落の中の梅はまた違った趣です。
大きなモチの木と同じくとても大きな枝垂れ梅。
それぞれのお宅の庭に競うように梅の木が植えられています。
・・・・・・・・ 梅の季節だけ梅林や集落のところどころに開かれる無人のお店 ・・・・・・・・・・・・・
梅干し、ジャム、みかん、野菜・・・
手作りの椅子も売り物。手前の鳥の餌台が気に入って、買おうと思って後から行ってみたら
もう、売り切れでした。残念。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっとおもしろい光景をご紹介・・・
大根のなる木!?
枝垂れ梅をバックに・・・
下にも大根がたくさん干してありました。漬物用です。
狭い集落の中の道をお年寄りを乗せたデイサービスの車がゆっくりめぐります。
車の中からお花見です。外でゆっくりお花見させてあげたいですね。
皆さん、のどかな春の風景を楽しんでいただけたでしょうか?
ランキングに参加 応援 ポチッとお願いします!→
携帯の方はこちらからポチお願いします→ブログ村 MIX中型犬