goo blog サービス終了のお知らせ 

高崎RUNNING日記

高崎・前橋の動向、毎日の出来事を視点を変えて発信。ポジティブな人、元気になりたい人大集合。

北関東道で大洗へ

2009-08-15 08:59:35 | Weblog
一昨日は、北関東道に乗って茨城の大洗まで行ってみました。高速も全然空いていて天気も丁度良い。栃木~茨城間の県境部が開通し群馬からでも大幅に時間短縮になり、今でも新潟方面に行くよりはかなり近くなっている。これで太田桐生インターから東北道までの残り区間が再来年開通すれば、いままで新潟方面に行っていた群馬の人の海水浴が茨城方面に【大変化】するような気がするのは私だけか。大洗は海岸も広く波もあって面白いが、海岸までが「遠すぎる」のが難点か?でも新潟とは趣が異なりまた良いものだ、、、、、、、、、、なぜか北関東地区の一体感を感じた。今まではまさに「近くて遠い場所」という感じだったが、北関東道のおかげでそれが解消された。宇都宮あたりからなら1時間かからず海にいけるだろう。また逆に、茨城方面から、群馬をはじめ、長野、新潟方面へ行くのにかなり時間短縮にもなり、これからかなり需要が生まれると思う。北関東はやはり「近い」ノダ

追伸:北関東道はSAがなく、2箇所PAがあるだけなのでそのあたりが少し不便だが、これからおそらく何かできるだろう。それよりもすぐついてしまうという感じだ

本日の走行距離:6キロ。数日ぶりに走り気持ちよい。、、、、、、、、、今夜は甲子園に向け出発だ

不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキングへ


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み

2009-08-12 09:18:25 | Weblog
明日よりお盆休みに入ります。8月17日(月)より営業させていただきます

ので、よろしくお願いします。

昨日の走行距離+本日の走行距離:12キロ。昨日今日と少し夏っぽい季節感が出てきた。

不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景気と天気の関係

2009-08-10 17:23:49 | Weblog
8月になったら関東方面は余計雨が多くなり天気の悪い日が続いている。甲子園大会もこれで2日順延になり我々も行く予定になっているので、この先もどうなるか?心配だ、、、、、、、、、景気と天気の関係をよく言う人もいるが、私が憶えているところで1993年のバブル崩壊後の翌年「失われた10年」といわれた入り口の年?がやはり非常に天気が悪く関東も梅雨明けがなかったと思う。なぜ憶えているかというと、この年も高校野球の群馬大会の決勝を見に球場へ。その後全国優勝をする桐生第一がこの年優勝し、甲子園へ初出場した年だった。かなり天気が悪い日が多く球場の観客も非常に少なかった。その後、2003年も天気がわるく景気も悪かった。そして今年も「リーマンショック」の翌年で景況感も悪く少し似ているかもしれない、、、、、、、、、、、しかし、天気も直接関係する部分もあるが、やはり自分自身のガンバリ次第だ
(※桐生第一はこの年を礎に6年後の1999年に全国制覇をした)

追伸:写真は桐一もすぐ近い、桐生市本町5丁目の八木節祭のやぐらの様子です。この元気で悪天候も吹っ飛ばせ

本日の走行距離:0キロ。風雨ともに強く今朝も走れず。

不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前橋花火大会~

2009-08-09 08:16:02 | Weblog
昨夜、雨の降りしきる中、前橋の花火大会が行われた。この花火大会は結構雨に祟られることが多いが、意外と近くまで渋滞なしでいけ、よくみられるので私も高崎から毎年見に行っていた。以前前橋の花火大会は必ず8月15日に行なわれていたが数年前より8月第2土曜?みたいになってしまった。一説によると市職員がお盆に休めなくなるから?なんていう噂もあるが、個人的には8月15日に戻すのがいいのではと思っている。帰省で帰ってきた人にも評判がよく口コミで宣伝にもなっていたし、お盆は休みでない人もいるので、会社の社内や会社帰りにみるなんていう人も多かった。お盆休みも終盤、15日にみる花火というのもなんとなくいいものだった。ただなんといっても前橋の花火は8月15日というのが完全に定着していたので日程を動かすのが非常にマイナスになっているという印象を受ける。夏祭りのない前橋のお祭り代わりのこのイベントをお盆の15日にしたほうがいい

本日の走行距離:0キロ。今日も雨のためランニングは休養に。今年は非常に雨の多い夏という感じになってきた

不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキングへ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生八木節まつり

2009-08-08 18:29:52 | Weblog
家内の実家の桐生の中心街で行なわれる「桐生八木節まつり」に家族が一足先に泊まりで出かけた。私も明日行く予定、、、、、、、、、不景気で少しやぐらの数も減ってきたが、このお祭りはなかなか華やかなお祭りだ。、やはり『踊り』がメインになっているお祭りは躍動感があって非常に良い。高崎まつりなどと比べ、人出は少ないと思うが見に来てよかったと感じるのはこっちのほうだと思う。やはり神輿を見たり山車を見たりするだけの受身でないお祭りだからだ。やはり上州といえば『八木節』、そのリズム感が上州人の感性にピッタリと合う。350年前から続く桐生祇園祭の流れも汲むこの「桐生八木節まつり」は由緒がある祭りで『真夏の華』ともいわれる

昨日の走行距離:5キロ。昨日の朝は非常に蒸し暑くしかも霧雨も降っていたのでかなり不快な気候だった

不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ツキを呼ぶ魔法の言葉」

2009-08-06 20:39:57 | Weblog
今日は、「ツキを呼ぶ魔法の言葉」で有名な五日市剛氏の公演を聴いてきました。名前だけ聞くと知らない人が多いが、かなり有名な人間だ。公演を聞いた人も多いと思うが、要は【感謝】の気持ちを持つことの大切さを教え、嫌な事があったら声をだして「ありがとう」、良いことがあったら「感謝します」と唱えることで、このことを書いた本を出版したら、口コミだけで120万部販売した、、、、、、、、言葉と言うものは大切で、自分の発っした言葉の通りに人生を歩むとも言われ、「前向き思考の言葉」、更には「感謝思考の言葉」をたくさんつかえばその通りのことが現実に起きてくるというもだ。石川遼はじめ有名スポーツ選手等に数多くの信奉者がいる、、、、、、、、、、五日市氏はハリセンボンのはるなに似ていた

追伸:究極の感謝志向は「親孝行」とのことデス

本日の走行距離:6キロ。数日振りに走り非常に気持ちよい

不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園、東農大二対戦決まる

2009-08-05 19:11:38 | Weblog
先ほど書いたブログが消えてしまったので野球の話題に、、、、、、、夏の全国高校野球の組み合わせ抽選が今日決まった。群馬代表、東農大二は大会7日目の14日第一試合に青森代表青森山田との対戦に決まった。今回は知り合いがバスをチャーターし30人くらいで行くとの事なのでそれに便乗し行く予定だ。今まで何度も甲子園に行った事はあるが、すべて『第一試合』というジンクスが今回も続くことになった。以前甲子園の初戦は東西でわけ隣県同士の対戦を避ける組み合わせになっていたが、今はそれはやらなくなッた。個人的には東西対抗が好きだったが、、、、、、、何れにしろ東農大二は初戦負けは今まっでないので今回も初戦突破し、どんどん勝ち進んでもらいたい

本日の走行距離:0キロ。今朝は珍しく寝坊をしランニングは休養に

不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランナー流「勝負脳」

2009-08-04 19:15:42 | Weblog
久振りに雑誌「ランナーズ」を買ってみた。こういった類の雑誌も市民ランナーの増加によりかなり売れ行きが良いと思う。今月号はランナー流『勝負脳』という特集で、これはもっている力を存分に発揮するためのモノだ。それによるとまず、明るく素直な性格でないとだめとのことだ。性格が明るい人はドーパミン分泌が活発で前向きな性格になり、素直な人はここ一番というときに守りにならず集中して力を発揮できるらしい。次に大切なのは、ネガティブな言葉を使わないという事だ。これはよく言われることで、ネガティブな言葉を使っていると脳が勘違いし悪い言葉を発するだけでも悪い方向に行ってしまう。これには普段から、前向きな言葉を使う習慣をつけたほうがいい。このイメージトレーニングも重要だ。まだまだいろいろあったが、要はこういったことは【ランニングの習慣化】で逆に自然と身につくことでもあり日常生活でも非常に役に立つノダ

本日の走行距離:0キロ。今朝のランニングは休養に、その替わりストレッチとゴルフの素振りで汗をかく

不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白いたい焼き」から

2009-08-03 16:39:53 | Weblog
先ほど、尾長屋の「白いたい焼き」を買って初めて食べてみました。普通のたい焼きと異なり食感は「おモチ」に近いものだった。冷たくしてもまた美味しく食べられるので1年を通して売り上げを安定して上げられるというものでこの「白いたい焼き」はなかなか工夫してある、、、、、、、、、群馬発祥のたこ焼き『築地銀だこ』の社長も商品を開発するまでなかなか苦労し、以前は 焼きそばやアイス等々いろいろなものを売って試し、そこに1年を通して売り上げの比較的安定しているといわれる「たこ焼き」に目をつけショッピングモール等に出店し一挙にFCで店舗を拡大している。この業界も競争が激しい

本日の走行距離:6キロ。今日は東京マラソンとぐんま県民マラソンの申し込みをした。後で湯沢も申し込もう

不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動産業界~

2009-08-02 18:23:18 | Weblog
不動産業界もこれからかなり変化していくといわれ、先日も書いたがもう、サービス・接客業の範疇に入っている。もちろん、集客、接客のツールとしてのネット利用は飛躍的に上がって行くのはもう周知の事実でいまさらいうまでもない。しかし、不動産業はやはり最終的に、「人間と人間が最後まで会わないで」ということにはならないようだ。然るに、その人間の印象、信頼感、誠実・一生懸命さ、というようなもう今では死語になりつつあるような言葉が実はまだ非常に大切で基本になっているのは変らない。今のような変化の激しい時代でも変えてはいけないものと、どんどん変えていかなければならないものと見分けて行かないといけない

追伸:契約書などというものは、売主(貸主)と買主(借主)の【不信感の産物】という人もいる。お互い信頼があれば契約書がないのが1番良いとも

本日の走行距離:0キロ。今朝も雨のためランニングは中止に

不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする