goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

手作り花札の出来上がり

2015年10月11日 | 手作り
暇な時間に少しづつ作ってきた花札が出来上がりました。
今日は和紙の裏貼りです。和紙を台紙より6mm大きく切り
和紙全体にボンドをつけ、台紙を中心に貼り付け、角をカット
 
台紙が反り返らないように本などで重石をして乾かします。
48枚貼り終わりました。
 
1月から12月まで出来上がりました。

箱を作って出来上がりです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新米が届いた | トップ | イッセー尾形の「先生と迷い... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
職人顔負け (縄文人)
2015-10-11 20:05:22
花札と言えば 猪鹿蝶位は分かるのですが遊び方については疎いです。
見事の花札!!
すばらしいの一言です。

さ~てこの先は
家の宝、お孫さんに伝授遊ぶ、それとも昔のお友達と・・・?
返信する
縄文人さんへ (shizukata)
2015-10-12 22:36:04
花札はいろいろな遊びがあります。昔、我が家では一番簡単な
遊び方で遊びました。母が孫たち相手によく楽しみました。
花札というと博打ということで響きが悪いのですが季節感のある
綺麗なカードで私は好きなカードです。これは孫にあげます。
返信する

コメントを投稿

手作り」カテゴリの最新記事