夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

幼稚園の餅搗き会のお手伝いに行く

2019年12月13日 | 行事
今日は幼稚園の餅搗き行事のお手伝いにいきました。
あいにくの曇り空でしたが風邪もなくまあまあの
餅搗き日和でした。町内会の役員さんが3人と
父ちゃんと私で5人の年寄りが、応援部隊として
お手伝い。
最近は餅搗き等という行事は、何かのイベントで
行われる程度で、自分の家で餅など搗く事は殆ど
なくなり、若い方々は餅の搗き方を知らない。
餅搗き経験者の年寄りが餅の搗き方を伝授しました。
子供達が来る前にお母さん方に、搗き方や
捏ね方(捏ね取り、臼取りともいう)を教えます。

今年は若いお父さん達の応援がなく女性だけで
餅搗きです。若いお母さんが搗きます、年寄りも
頑張って搗きます。
 
写真屋さんも来て
「Kさん、今年もお世話になります」といって
写真を撮ってくれた。
写真屋さんは子供達のアルバムを作るので子供達の
様子を撮りまくります。今はデジタルカメラに
なったので何枚でも写せる。便利になりました。

鏡餅も作りました。作り方は私が教えました。
鏡餅の作り方は母から教わりました。
こんな所でお役立ちです。

餅搗き終了後は子供達と一緒にお餅をご馳走に
なりました。海苔餅、きな粉餅、雑煮です。
 
お手伝いの私たちも子供達と一緒にいただきます。
子供達は「おいしい!」と言いながら何度も
お代わりをしていました。年寄りはこれだけで充分。
 
食べ終わると子供達みんなでお片づけ。
椅子もきれいに片付けます。
 
今年の幼稚園餅搗き行事も無事終了しました。

幼稚園の若いお母さん(関西人)とおしゃべり。
「こちら(関東)は四角いお餅なんですね?」とお母さん。

「そうね、関東は四角いお餅ね」

「こっち(関東)にきて餅が四角いので驚いた。
 雑煮の餅は丸餅じゃなきゃ、餅でない」と言う。

「丸餅なんて雑煮の感じがしない。雑煮は
 四角でしょ」と別のお母さん。

丸餅、切り餅(四角)のそれぞれの思いを言い合って
みんなで笑いました。

その地方によって餅の形も違っている。関東でも
最近は正月用の丸餅が売り出されてきている。
ともあれ、餅搗きはめでたい行事の一つです。
今年も残りわずかになり忙しい。
我が家では30日に恒例の餅搗きをします。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カマキリと雪虫 | トップ | ダンスレッスンの後はコンサ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

行事」カテゴリの最新記事