青い空!!
光る太陽!
東!京!ラーメン!ショーー!! 第2弾。
今週は第2弾。運よく祝日もあったので、木曜と昨日とで2回行ってきました。
いや、我ながらアホだなと 思いますよ。
他にやることねーのかよとか。
でも、今回の第2弾はなかなか興味深いお店がたくさんラインアップされていて、
行きたいお店が多かったんですよね。
なので、両日とも10時開店の30分前到着で行ってきました!!
あとは2日間で食べたラーメンをババっと紹介して終わります。
富山ブラック『牛×豚W肉盛り味玉らーめん』
ラーメンショーの常連。開店前からすごい行列だったので早めに行きました。
パンチが効いているのですが決してしつこくない。
本場の富山ブラックはもっとしょっぱいのだけど、こちらは塩気を抑えたタイプで一般受けします。
相変わらず高いクオリティで満足度高い一杯。
参戦は今回で最後みたい?残念。あとは富山を訪れましょう。
中華蕎麦 とみ田『山水地鶏そば』
これもオープン前からものすごい列でした。
なんでも支那そばや佐野実氏直伝の鶏スープを超有名店とみ田が使用して、
鶏白湯に仕立てた、今回だけの限定品とのこと。
並んでいたのはほぼ全員がラヲタではないかと。ワタシもその一人。
スープはね、確かに鶏がよーく出ていてふか~いカンジでした。
まあでも、ラーメンとしてはそこまでではなかったかも。
やっぱりとみ田は豚骨魚介だと思いましたね。
鹿児島ラーメン豚とろ『半熟煮玉子入豚とろラーメン』
またも鹿児島。これはけっこう期待していました。いかにも美味しそうな仕上がり。
スープは見た目よりもライトなトンコツ。でもアッサリではない。
ちょうど中間ぐらいに思いました。塩気がビシっと効いていてスープはホント美味しいです。
そこに細めの麺とニンニクチップ。うまいわ。これ。
やっぱり鹿児島には一度ラーメンツアーで行かなければならないと強く思いましたね。
麺匠真武咲弥×麺や虎鉄『札幌炙りあら味噌ラーメン』
ちょっと味噌が欲しくなりましてコチラへ。
どちらも札幌で展開するお店。すみれみたいな札幌味噌ラーメンをイメージしていたのだけど、
ちょっと違いました。甘さはあまり感じず、もうちょっとミソミソしてました。
美味しかったけど、想定の範囲内でした。
初日のラスト
気仙沼かもめ食堂『気仙沼かもめラーメン』
〆は落ち着いたラーメンで。
最近、この手のラーメンイベントでよく見るようになりました。
ヒジョーにバランスのいい醤油ラーメンです。
米沢ラーメンに近いイメージで、毎日食べても飽きないタイプ。
ホント、心温まる一杯とはこういうのを言うのでしょう。
しっかりと詰まった醤油スープに細い縮れ麺がピッタリ。
食べるとホッとしますね。欠かせないお店かと。
とりあえず初日はここまで。