goo blog サービス終了のお知らせ 

しんぺーがラーメン食べてます~再び東京編~

しんぺーが再び東京でラーメンを食べ歩いてる様子を綴ってます

うーむ

2016-11-09 22:59:43 | Weblog
しかし、アメリカはスゴいことになりましたね。

アメリカだけじゃないな、これは

予想しにくいことがフツーに起こる世の中になったもんです

公のブログにてこれ以上は控えますが、

いろんな意味でこれがアメリカとゆーことか

考えさせられる

東京ラーメンショー2016 第2弾

2016-11-08 22:50:27 | ラーメン

青い空!!



光る太陽!



東!京!ラーメン!ショーー!! 第2弾。




今週は第2弾。運よく祝日もあったので、木曜と昨日とで2回行ってきました。
いや、我ながらアホだなと 思いますよ。
他にやることねーのかよとか。
でも、今回の第2弾はなかなか興味深いお店がたくさんラインアップされていて、
行きたいお店が多かったんですよね。
なので、両日とも10時開店の30分前到着で行ってきました!!
あとは2日間で食べたラーメンをババっと紹介して終わります。


富山ブラック『牛×豚W肉盛り味玉らーめん』



ラーメンショーの常連。開店前からすごい行列だったので早めに行きました。
パンチが効いているのですが決してしつこくない。
本場の富山ブラックはもっとしょっぱいのだけど、こちらは塩気を抑えたタイプで一般受けします。
相変わらず高いクオリティで満足度高い一杯。
参戦は今回で最後みたい?残念。あとは富山を訪れましょう。


中華蕎麦 とみ田『山水地鶏そば』



これもオープン前からものすごい列でした。
なんでも支那そばや佐野実氏直伝の鶏スープを超有名店とみ田が使用して、
鶏白湯に仕立てた、今回だけの限定品とのこと。
並んでいたのはほぼ全員がラヲタではないかと。ワタシもその一人。
スープはね、確かに鶏がよーく出ていてふか~いカンジでした。
まあでも、ラーメンとしてはそこまでではなかったかも。
やっぱりとみ田は豚骨魚介だと思いましたね。


鹿児島ラーメン豚とろ『半熟煮玉子入豚とろラーメン』



またも鹿児島。これはけっこう期待していました。いかにも美味しそうな仕上がり。
スープは見た目よりもライトなトンコツ。でもアッサリではない。
ちょうど中間ぐらいに思いました。塩気がビシっと効いていてスープはホント美味しいです。
そこに細めの麺とニンニクチップ。うまいわ。これ。
やっぱり鹿児島には一度ラーメンツアーで行かなければならないと強く思いましたね。


麺匠真武咲弥×麺や虎鉄『札幌炙りあら味噌ラーメン』



ちょっと味噌が欲しくなりましてコチラへ。
どちらも札幌で展開するお店。すみれみたいな札幌味噌ラーメンをイメージしていたのだけど、
ちょっと違いました。甘さはあまり感じず、もうちょっとミソミソしてました。
美味しかったけど、想定の範囲内でした。


初日のラスト

気仙沼かもめ食堂『気仙沼かもめラーメン』



〆は落ち着いたラーメンで。
最近、この手のラーメンイベントでよく見るようになりました。
ヒジョーにバランスのいい醤油ラーメンです。
米沢ラーメンに近いイメージで、毎日食べても飽きないタイプ。
ホント、心温まる一杯とはこういうのを言うのでしょう。
しっかりと詰まった醤油スープに細い縮れ麺がピッタリ。
食べるとホッとしますね。欠かせないお店かと。


とりあえず初日はここまで。






北千住『みそ専門マタドール』

2016-11-07 22:22:24 | ラーメン
本日は立冬!!

けっこう前のラーメンが残っていた。
例によって北千住で途中下車~~。
遠いから大森まで帰ってからメシ食うと遅くなっちゃうのよね。
20時に食うのと21時に食うのとではだいぶ違うと思わない?
なので基本的には途中で降りて、食ってから帰りたいところ。


で、この日は北千住で降りたわけです。
味噌な気分だったので、久しぶりにこちらへ。

『みそ専門マタドール』



北千住の名店『牛骨らあ麺マタドール』のみそ専門店です。同じ北千住にあります。
こちらの方が駅近ね。

並ぶことなく店内へ。券売機に行くと、味噌あぶらそば なるものが。

これは迷うな~~。ラーメン食いたいしな~。
でも、味噌の油そばって気になるよな~~。
3分ぐらい考えて、油そばにしました!!


到着。



おお!美しい。
まぜまぜして、いただきます!



ああ~いいね。
甘さを感じる味噌。ラーメンよりも、ストレートに味噌を感じます。
思ったよりも味噌タレが多くて、油そばというよりは和え麺のよう。
インパクトが強いのでグイグイ引き込まれます。
トマトの上品な酸味が味噌の重さを軽減するいい役割。
ラストまで一気に走り抜けることができました。
こちらにして正解でしたね。


北千住『みそ専門マタドール』:★★★.5

94杯目


サザエさん通り

2016-11-06 11:26:46 | Weblog
昨日ね、また駒沢の東京ラーメンショーに行ったんです。

で、帰りに駒沢から桜新町までプラプラ歩いたのですが、

桜新町といえば、サザエさんの町。
駅前もものすごいサザエさんおしです。
もうホントそこらじゅうサザエさん。

そしたらこんなカフェを見つけたので入ってみました。





スイーツは、サザエさん焼きなるもの。

3個セットで買ってみた。



おおー。おおーー。
なんだか食べるのもったいないな。

中は今川焼みたいなカンジ。

サザエさんがチョコクリーム、波平さんが小倉あん、タマがカスタードだったかな。
一つひとつは小さいサイズで食べやすい。
1個150円だから安いよね。




コーヒーまでサザエさん。




その他、店内どこを見てもサザエさん。

面白いカフェでありました。


なんだか癒されてしまったぜ。








文化の日

2016-11-03 19:27:20 | Weblog
今日は祝日。とにかく良い天気でした。
そんな中、ワタシはまたもや朝から東京ラーメンショーに行ってきたのですが、
土曜も行くつもりなのでそれはまた後日。

そのあと、駒沢から二子玉川まで歩いて、
ニコタマと自由が丘をブラブラして、
疲れたから帰ろうかとも思ったんだけど、
ここに来てしまった。。




なぜならそう。今日はダート競馬の祭典JBC競走の日で、
1日にダートG1が3つも行われるのです。
もちろん地方と中央の交流レースです。
つまり中央競馬のダート馬と地方競馬のダート馬が激突するわけで、
それはもう興味深いとゆーことなのです。
今年は川崎競馬場なので、なかなかない機会ですし行ってきました!


とにかくものすごい人でしたねーー
見たことないぐらい混んでました




川崎競馬場はとーぜん中央の府中や中山とかよりは小さいのですが、
そのぶん馬も近いし、楽しめました。
なんか昔ながらの競馬場って感じですね。


秋であります。




なんだかんだで、1日外に出ていた。

三ノ輪『トイ・ボックス』

2016-11-01 23:22:09 | ラーメン
今日もラーメンを求めて。
シゴトはきちんとやっています。
でも、ラーメンもしっかり食べています。


こちらのお店は都内の有名店ですが、場所は日比谷線の三ノ輪。
よく考えたら南千住から歩けるじゃないっすかー
ということに気がつき、行ってきました。

三ノ輪『トイ・ボックス』



うん。ぜんぜん問題ないキョリ。

幸運なことに並びもありませんでした。
でもカウンターにはギッシリお客さんが。
やっぱりスゴイお店です。

何を食べても美味しいのですが、今日はどうしよう。
デフォなら醤油ラーメン。ちょっと変化球で味噌。
悩んだ結果、今回は鶏油そばにしました!!
なんとなく汁なしの油そばが食べたかったので。


着丼!!



提供される前に店主がしっかりとタレを絡めてくれていたのでそのままいけそうです。
や、コレ美味いわ!!
タレを絡めた麺。刻んだチャーシュー、ネギ類、これだけ。
シンプルだけに、タレと麺の美味さが突き刺さってきます。
ラーメンは麺をスープとともに啜る。
油そばは、麺を食べる。
この違いが好きです。

やはり名店。
高いレベルの一杯を堪能できました。
満足です!!


三ノ輪『トイ・ボックス』:★★★★

93杯目