気持ちのいい晴天広がる一日でした。
今年もこの季節がやってきました。
東京ラーメンショー2018!!
今でこそ色々な場所でラーメンイベントが開催されていますが、
この『東京ラーメンショー』がその先駆けだと思います。
今年で10回目。
ということは、ワタシも10回目の参戦ということです!!
今日は天気もよかったので、大森からチャリで会場である駒沢オリンピック公園に行ってきました!!
環七を東京方面に走ることざっと30分程度。
時間的には電車で行くのとそう変わらないと思います。
10時開始のところ、ワタシは9時15分に現地到着!!
上の写真を見ていただければと思いますが、たぶん一番乗りでした。
というのはですね、やっぱり早く行けば行列にも遭遇せず、効率的に食べることができるんです。
これが12時ごろに行きますと、
1つ並んで食べて、また並んでを繰り返しているとあっという間に2時間、3時間とかかってしまいますから。
だったら、早く行って早く食べて早く撤収する! これにかぎります。
9時15分に到着後はどの順番で食べるかシミュレーションします。
今回は10回目ということで、過去の開催のアンコール出店があり出店銘柄がかなりハイレベルな印象。
はじめは1回では無理かなと思いましたが、厳選し5店舗まで絞りました。
では、食べた順に。
川越の『よしかわ』!!
今週の第1幕は16店舗。全国から出店してます。
ですが、その中で最もレベルが高いお店は間違いなくココ『よしかわ』だと思っていました。
なので迷わず1番目に。ただ、あまり行列しないかなと。
知ってる人は知っていると思いますが、行列するタイプではないです。
だけど、このお店の繊細なスープは1番目じゃないとダメなんです。
その前に豚骨とか味噌とか食べちゃうと、たぶん味が分からないなと。
で、こちらのラーメンですが、
やっぱり優しく繊細な醤油スープでものすごく美味しかった。
インパクトはありませんが上質な一杯です。
あと、チャーシューが分厚くでよかったな~~。
次は、和歌山『麺屋あがら』!!
和歌山といえば醤油豚骨に細麺の濃厚ラーメンですよね。
一番人気はココだろうと思い、早めにやっつけにいきました。
まあ~やっぱり美味いよ。醤油豚骨は。
濃厚で引きずり込まれていきますね。
やっぱり和歌山行かないとな~。現地でぜひ食べたい!!
千葉『房総竹岡式ラーメン』!!
ここも間違いなく人気になります。
竹岡式ラーメンは房総のご当地ラーメンで、
タレをお湯で割って作るんじゃなかったかな。麺は乾麺。
味が非常にくっきりしていて、これまたとても美味しい!!
どこかジャンクな感じがとてもいいです。
これも現地で食べないといかん。
すぐに行列が伸びていました。
次、福井の『RAMEN W』。越前濃厚かに味噌ラーメン
味噌が食べたくて迷った結果、コチラにしました。
カニがビシっと決まった味噌スープです。少ししょっぱ目で中太麺がよく合います。
うん。これはこれでいいんじゃないかな。
ラスト。
ここ数年は、ラストに醤油とか塩とかあっさりしたモノを持ってきて〆る流れにしていましたが、
今回は逆に個性的な一杯で〆ようかなと。
選んだのは、
チーム富山ブラック『No Pork12種類のスパイスヌードル』!!
よく分かりませんが、よーするにカレーラーメンです。
このチョイスは我ながらよかった。
お腹も膨れてきているところにカレーラーメン。
刺激ある方が食べれるね。
ラーメンは見たまんまのカレーラーメン。
とにかくカレーでした。カレー。
第1幕、終了~~~~。
11時前には食べ終わっていたので、
予定通りスピーディに進めることができました。
来週は第2幕です。
帰りは駒沢からニコタマに行き、少し休憩してから多摩川沿いを大森方面へ。
空も青くて気持ちいい~
秋です。秋。