goo blog サービス終了のお知らせ 

しんぺーがラーメン食べてます~再び東京編~

しんぺーが再び東京でラーメンを食べ歩いてる様子を綴ってます

2022年56杯目/梅郷『神道家』

2022-04-18 21:47:50 | 千葉県

千葉県は『王道家』系列の家系ラーメンが増えまくっています。

もともとは柏の王道家よね。
ここはさんざん行かせていただきました。
今は秋葉原まで進出してきています。

今回伺ったのは、千葉は梅郷にあるコチラです!

『家系ラーメン王道 神道家』!!

きましたあ~~
大森から秋葉原。秋葉原からTXで流山おおたかの森。
そこから野田線で少し。
大森から1時間以上かかります!
そして駅からも街道沿いを歩くこと10分ぐらい!
大変失礼ながら、なかなかの郊外です

お店に到着すると、これまた郊外店っぽいそのもの。
大きくて駐車場も広い!

もっと並んでるかと思ったら、そこまででもなかったです。
10人ぐらいでしたね。
席数が多いのですぐに座れました。
オーダーは迷いましたが、初めてなのでカタメのみとしました。

いい!!とてもいい!

いただきます!

ちなみに店内は厨房を囲むようにカウンター。
ボックス席も少しあります。私はカウンターの端っこに座りました。

さて、ラーメンですが。
実に見事な王道家っぽいラーメンですね。
すごいパンチが強そうに思いますが、そこまでではなく
インパクトとバランスがよく考えられた感じでした。
なのでスルスル行けちゃうんです。
それにしても美味いです。
千葉の人はいいな。
こんなに美味しい家系ラーメンがあるなら千葉もぜんぜんいい。
同じ系列で他にも気になるお店があるので、また時間があるときに行ってみたいなと思います。

ごちそうさまでした!!

 

梅郷『神道家』:★★★★


2021年88杯目/松戸『兎に角』

2021-07-05 22:40:02 | 千葉県

会社の後輩が、友人の結婚式に行くと言っていたけど直前でオンライン結婚式になったそう。
オンライン結婚式ってどうやるんだろ。
参列者は正装して自宅から見るのかな。

この日はちょっと遠くへ行ってみました。

松戸の『兎に角』!!

柏で勤めていた時はよく来ましたね~~
油そばがテッパンなこちら。
品川から上野東京ラインに揺られて40分ぐらい。
駅から歩くこと5分で到着です。
やっぱり行列ができていました。さすがです。
ですが回転よくすぐに入れました。

油そばです!!

すんげーーうまそう。チャーシューとくん玉を追加しています。

まぜまぜしていただきます!!

うお~~~~~
相変わらずパンチ力がすごい!
タレがビシっと来ていてガツンと来ますね!
実にうまじょっぱいです。
麺もゴリ太でとてもパワフルです。
とにかく非の打ちどころのない一杯で見事な完成度だと思います。
ラストにスープ割ができるのもありがたい。
これだけパンチがあるとね。最後にさっぱりしたくなります。
千葉まで来る価値ある一杯です。

松戸『兎に角』:★★★★

88杯目/2021年


2020年144杯目/松戸『らーめん風』

2020-11-14 18:23:32 | 千葉県

平日は寒かったけど、今日はあったかかったね。

ですがもう11月も中盤。

Amazon musicもクリスマスのプレイリストが登場しました。

 

さて、これはけっこう前になるのかな。

松戸の『らーめん風』に行ってきました!!

松戸ね。柏に勤めていた時は毎日通過していました。

品川から上野東京ラインに乗ってしまえばそう遠くないんです。

こちらはですね、札幌の『らーめん空』で修業した店主のお店で、札幌味噌ラーメンですね。

ずっと来たかったのですが、松戸には他にもいいお店がたくさんありまして。

『とみ田』はもちろん『兎に角』とかね。

ようやく来ることができました。

店内はカウンター5席ほど。こじんまりとしたお店です。

ラーメンにチャーシューをトッピングしてみました。

いただきます!!

おお!!

札幌味噌ラーメンですね!

スープは濃厚な味噌スープですが表面のラードが抑え目な感じで、意外とすっきりしています。

麺はちぢれた玉子麺ね。札幌味噌ラーメンといえばこれでしょう。

チャーシューはホロホロと。

うん。うまい。思ったよりも上品でスルっといただけました。

いいお店だったな。

 

松戸『らーめん風』:★★★.5

144杯目/2020年


鎌ヶ谷『製麺堂てつ』

2020-10-06 00:02:37 | 千葉県

先日は埼玉県は東岩槻の『オランダ軒』に行きまして。

少し遠い名店に行くのもいいなと思ったので、今度は千葉県へ。

狙っていたけど遠くて行けていなかったコチラのお店!!

 

鎌ヶ谷『製麺堂てつ』!!

場所は鎌ヶ谷。

大森からは、総武線快速で船橋まで行き、東武アーバンラインで鎌ヶ谷へ。

1時間ちょっとで着きましたよ。行ってみると意外と近かったりします。

鎌ヶ谷駅を降りてから歩くこと10分ちょい。

お店は写真の感じです。

ラーメン屋でこの大きさは東京ではなかなか見られません。

夕食に少し遅い時間でしたがお客さんはしっかり入っていて、やはり人気店であることがうかがえます。

大勝軒系列ということで、つけ麺がメインっぽいですが、ワタシが食べたかったのはコチラ!!

 

TKM!!

 

という限定。

TKMって、たまごかけメンのことかな。TKGがたまごかけゴハンだからね。

コイツが美味そうでずっと食いたかったんです。

どんな味がするのかまったく想像できないと思いませんか?

 

さっそくグリグリかき混ぜて~~

いただきます!!

 

なるほど!こういう味でしたか。TKMとはこういうことでしたか.

ぶっかけうどんですね。これは。

冷たくしめられた極太麺の下にタレが眠っていまして、シンプルにこれだけ。

こういうシンプルさがいいです。

余計なことはしない。あまり凝りすぎない。

途中でうどん食ってるのか、まぜそば食ってるのか分からなくなりました。

でも逆に言えば、麺とタレに自信がなければできないことですよね。

それしかないんだもん。

美味かったです!!

ここまで来たかいありました。

 

鎌ヶ谷『製麺堂てつ』:★★★★

126杯目/2020年


千葉『杉田家』

2018-10-11 23:17:50 | 千葉県
これはいつかの週末。

この週は、いつも通り平日に蒲田の『飛粋』に行ったところ、
今まさに店主が売り切れを知らせるツイッターをあげるところに遭遇したんです。
なので、週末に家系をリベンジするつもりでした。


で、向かったのが千葉の『杉田家』!!

品川から総武線快速で約50分!
千葉駅から東千葉まで行ってそこから歩いて10分弱。
決して近くないぞ。
でも、まったく問題ありません。





おっと。思ったよりも大きな店構え。
店内に入ると15人ぐらいが並んでいます。
でもカウンターやテーブルが多いので、どんどん進んでいきます。
店員さんは全員ねじりハチマチの元祖家系スタイル。
やはり吉村家直系っぽいです。
ちなみに、杉田家は、横浜の新杉田にもお店があります。

それでも15分ぐらい待ちましたか。
着席しました。

ラーメンをいつものオーダーで。カタメ少し多目。





来ました!!
これぞ直系の家系。
黒い器にスープの茶色、ピンクのチャーシュー、緑のほうれん草がよく映えます。

いただきます!!




いいですね~~~。
非常にしっかりとした家系スープです。
もっと荒々しいのかなと思っていましたが、イメージよりもまとまっている印象。
鶏油が少し弱いのかな。その点で少しあっさり感じるところがありますね。
タレがビシっと効いていて、酒井製麺にもピッタリ。
チャーシューはスモーキーでこれまた直系仕様。
やっぱり直系もいいなと改めて感じました。
お客さんも行列が途絶えることなく続いていて、地元の大人気店なんですね。
とてもいいと思いました。
千葉まで来たかいがあったぜ。


東千葉『杉田家』:★★★★

93杯目/2018年