しなの高原鉄道の日々

安楽マニアのおじさんが一念発起して 開業した「しなの高原鉄道の日々」をご紹介します。

線路敷設の日々-2

2011-02-27 | レイアウト二期工事

いよいよ線路の敷設に取り掛かります。

線路はPECOのフレキシブルレール

ファインと呼ばれるコード55のレールです。

一期工事のときに余ったフレキが1本、端材も数本ありました。

不足分は前にお買い物したフレキが1本

ジョイナーも一期工事の余り物です。

Tr0017563

まずは金属ジョイナー

Tr0017567

このように4本が繋がった状態、

これが数本ずつ袋詰めされています。

絶縁ジョイナーはこちら

Tr0017565

3本ずつモールドされています。

そしてこちらはジョイント部分に使う枕木

Tr0017566

PECOのファインのレールは

見かけを細くするため

マクラギの中までレールが埋め込まれています。

ジョイナーもマクラギの高さで繋がるのでその部分が切り欠いてあります。

ポイントにはあらかじめこの部品が付属しています。

Tr0017571

ポイントの端部を切り取ると

Tr0017587

このような形のマクラギになります。

端っこが短い枕木は分岐側に使います。

隣のレールのマクラギとの干渉を防ぐために短くなっています。

ポイント付属のマクラギは溝の部分が狭く、絶縁ジョイナーは

そのまま収まりません。

先に紹介した挿入専用マクラギの溝は若干広め、

絶縁ジョイナーもうまくはまります。

ポイントが向き合う側と、列車の停止場所など区間を分けるところには

絶縁ジョイナーをこのようにはめて

Tr0017578

そうでない場所は金属ジョイナーを使います。

Tr0017579

ジョイナーの位置が異様に低いのがお分かりいただけるかと思います。

ポイントの準備が出来たところで

まずは始発駅部分から敷き始めます。

この部分は区間が短いので一期工事の端材でなんとかなりそうです。

Tr0017588

カーブの形を作りながら画鋲でとめていきます。

もっときれいなカーブを作りたかったのですが

ジョイント部分がトンガラないように

その部分だけカーブを弱くしています。

ポイントの端部と重なる位置でレール切断位置の印をします。

Tr0017590

切断の道具はこちら

Tr0017591

昨年買ってあったものです。

今回が初使用、今までは金属用の糸鋸で切っていました。

刃の張り加減が難しくて何本刃を折ったことか、

今回はそんなことがありません。

高かっただけのことはありました。

切り口はこんな感じです。

Tr0017593

とてもきれいに切れてくれました。

駅の部分のレールも切り出します。

今度は1本のフレキから切り出します。

Tr0017594

位置を合わせて切り出し位置に印をつけます、

Tr0017598

切断位置のマクラギをはずしてしまいます。

ペンチでむしったような写真ですが

もちろんその前にカッターで切れ目を入れてあります。

Tr0017600

曲線を含んだ右側のレールも位置を合わせてこんな感じになります。

Tr0017605

こちらから切り出していきます。

貼り付けの様子は次回と言うことで

この辺で休ませていただきます。

明日からはまた、連続夜勤、

更新、間があいてしまったらご勘弁を・・・・

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 線路敷設の日々-1 | トップ | 1年目の日々 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。PECOの線路はいいですよね。... (千早)
2011-02-28 07:35:57
おはようございます。PECOの線路はいいですよね。最初のレイアウトはPECOでしたが、現在は分割式対応と予算面で道床付き市販品となっています。ニッパー+ヤスリとは違い、レール切断の道具も秀逸そうです。工作道具の紹介も宜しくお願いします。しかし線路が入ると何となくウキウキしますね。
返信する
これまた「なるほろ~ろ」です。 (隠密)
2011-02-28 18:34:28
これまた「なるほろ~ろ」です。
ピーコの線路って、なかなか考えられて作られていますね。
レールの番数が低いと軌間が広くみえちゃうような気がするのですが…。
HOウニトラックがイイ例かと…
ポイント部分、なかなかタイヘンですね。
これを見てしまうと、簡単に敷設できる道床付線路が便利に思えちゃいますね(^^;
しかし、フレキは曲線が自由なのがイイんですよね~。
クロソイドも思いのまま♪
バーチカルカーブも思いのまま♪
隠密はHO時代にシノハラのフレキを使いまくっていました…
今や懐かしい思い出です。
返信する
フレキシブルレールはいいですね!私は今回のレイ... (瓦葺鉄道)
2011-03-01 22:20:22
フレキシブルレールはいいですね!私は今回のレイアウトで試しに使ってみましたが、スキル不足により断念しました(^_^;)今は普通の道床つきレールに戻しています。
もう少し技術が上がってからにしようかと思っています!
返信する
お久しぶりです。 (ボーン)
2011-03-01 22:25:09
お久しぶりです。
学年末試験が明日に控えているので試験勉強してましたw
なのでブログの更新も途絶えています。

レールを敷くとコレはまたイメージが変わりますね。
私も次回作レイアウト(モジュール)で使おうかと思います。
最近は自由形の鉄道にハマって、次回はトロッコ列車もどきを作ろうかと構想を練っています。
返信する
千早さん こんばんは (夏風)
2011-03-02 18:46:55
千早さん こんばんは
前回に引き続きPECOのレールにしたのですが
ポイントの番数の関係で間延びしてしまった駅の配線、
急曲線とアンバランスな感じになってしまいました。

TOMIXのレール、ミニカーブとポイントの方が良かったかなと
思う部分もあります。

切断工具、糸鋸で大騒ぎしながら切っていたのがうそのよう。
スカッと切れてくれて助かりました。

衝動買いして成功した数少ない例です。
線路が敷けて、ついつい遊んでしまいました。
返信する
隠密さん こんばんは (夏風4)
2011-03-02 19:22:58
隠密さん こんばんは
そうなんです。
レールが細い分、狭軌感がなくなってしまいます。

これからポイントマシンを仕込んだり、
フィーダーを付けたり、
まだまだ大変です。

本当に道床付線路が良いですね。

HOのフレキ?
ヘビーですね。
返信する
瓦葺鉄道さん こんばんは (夏風)
2011-03-02 19:29:03
瓦葺鉄道さん こんばんは

夏風も使いこなせないでいます。
こんごご紹介することになると思いますが
長さを調整したはすが
大きく開いてしまった継ぎ目など、
数々の問題が・・・・・

こだわりも適当なところでやめておかないと
と反省しています。
返信する
ボーンさん こんばんは (夏風)
2011-03-02 19:31:13
ボーンさん こんばんは
期末テスト 大変ですね、
頑張ってください。

トロッコ列車、楽しみです。
試験が終わったら、素敵な作品、楽しませてくださいね。
返信する

コメントを投稿

レイアウト二期工事」カテゴリの最新記事