しなこじダイアリー

日常生活のあれこれ

富岡八幡宮 「子供神輿連合渡御」

2013-08-13 08:15:12 | Weblog

              昨年紹介した富岡八幡宮の本祭、今年は子供神輿40基ほどで
              連合渡御が11日に行われました。
              今回は可愛いちびっ子達のお神輿を紹介しましょう。

 

                

                  連日の猛暑で11日も朝からうだるような暑さでした

                

                これが八幡宮のお神輿、今年はこちらの出番はありません
                何しろ重量が4,5トンもありますから、左の写真のように
                かなりの大人数でなければ担げないのです。

                 

                      宮司さんたちも子供神輿の出発待ちです
                                      (出発は9時半です)

 

  

               ものすごい暑さに出発前にミスト風シャワーを浴びていました

            

               記念撮影の組は我が家のすぐお隣冬木の子供たち、お祭の盛装です

            

                  子供神輿は、まずお祓いを受けてから出発です

   

            大人たちのサポートで渡御の始まりですこれは深川一丁目のお神輿

           

                早速水をかけられているのは深川二丁目のお神輿、
                                        このお祭は水かけ祭なのです

        

          ちびっ子達の”わっしょい、わっしょい”のかけ声  ~わっしょいが決まりです~

         

                木場のお神輿もずぶぬれ

        

                 可愛い手作り神輿も参加

        

               白川二丁目のお神輿も担ぎ手は女の子も男の子も一緒です

        

              肩に届かない・・でもいいんです、参加することが大切なんです

        

                お神輿が見えないくらい大人数の組でした

        

               三好のお神輿も手作りですね

        

           いっぱい水を浴びてずぶぬれの子供たち、沿道から ”がんばれ”の声が

        

              みんなが大好きなあのキャラクターのようですね

        

              元気がないな~ ちょっと疲れたかな、この辺りで休憩時間です

 

           心地よい太鼓のリズムを聞きながら休憩タイム

                大人も子供も暑さを忘れて笑顔、笑顔、笑顔

    

             ちょっと疲れちゃったかな、ファイト!

        

              仲町二丁目、この組はよっと大きな子供たちが参加ですね

        

              我が町富岡二丁目のお神輿が見えてきました

        

                  元気な子供たちです

 

              待ち構える水かけ隊も二丁目レディー

              右奥車上では「深川六中放送局」が実況放送中、
              生徒達が手作りお神輿も手がけたそうです。

        

                  みんな楽しみに待っていたこの日でした。

 

                

                     出発の前に見かけた手作りお神輿


                

                       乗っているのはアンパンマンでした

         
         
         

                 子供たちにも見物する人たちにも暑い暑い日でした

 

                  

                       深川囃子の女子お囃子隊

                

                    江戸三大祭の富岡八幡宮の大祭は来年です。
                    昨年4年ぶりだったのです。

                    
                    


                                                                                        


最新の画像もっと見る

コメントを投稿