goo blog サービス終了のお知らせ 

カリフォルニア徒然草 または武蔵国人覚書

ダンナの海外赴任のため、想定外のアメリカ暮らしを経験。
日常のふとした出来事を、心覚として綴っています。

一時帰国グルメ

2008-01-05 02:25:14 | グルメ
「ロサンゼルスでは日本食に飢えたりしない」と書いたのは嘘ではありませんが、
そうは言ってもやっぱり日本ならでは、地元ならではというモノは有るわけで、
一時帰国中にしっかり味わっておかなくちゃ。

帰国して、まず最初に、OL時代の後輩と食事に行きました。
国立新美術館内にあるレストラン『ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ』(←クリック)
お洒落なフランス料理のコースが、ランチなら1人3,000円程度で食べられます。
前菜の鴨のテリーヌは絶品だった。。。(右の写真)

アメリカでフランス料理のコースを食べると、結構(かなり?)お金が掛かるし、量が多すぎ。
日本では、特にランチは女性客を意識してか、適度な量を手頃な価格で食べられるのが嬉しい。

ファミレスにも行っておきたい、というわけでデ○ーズに行きました。
いやぁ、日本のファミレスはやっぱりスゴイとしみじみ思いましたね。
和洋中華と多彩で豊富なメニューを揃えていて、お味もなかなか。しかもお手頃価格でご提供。
多分、毎日行っててもしばらくは飽きないんじゃないかな。
デ○ーズって実はロスにもあるんだけど、扱ってるのは当然アメリカ料理のみだし、
何度も繰り返し行きたいと思うほどのもんじゃないです。(って言いすぎか?)

そういえば、“喫茶店”っていうのは、日本ならではみたいですね
凝り性のマスターがやってて、やや薄暗い店内に静かな音楽が流れ、常連客がゆったりと憩う。
ケーキ屋さんが店先をカフェにしてる、なんてのも、アメリカじゃあまり見ないですね。
(日系のケーキ屋さんで1軒そういう感じのがあるにはあるけど・・・)

あと忘れちゃいけないのが、コンビニのおにぎり
これは、日本は世界に誇っていいと思うぞ~(←大げさだね(笑))
手軽で美味しくってヘルシーな、究極のジャパニーズ・ファーストフード。
日本でドライブに行った時は、朝食に昼食にと、よく利用したものでした。
アメリカでファーストフードと言えば、やっぱりハンバーガーになっちゃいますかね~

まあしかし、そんなこんなはさておいても、日本に帰ったら絶対に食べたいものがあった。
それは、
生卵に納豆!!

アメリカでは、卵は衛生上の理由から生で食べるのは危険と言われてます。
それに日本のモノとは種類が違うらしく、色が白っぽくて、味が淡白な気がする。
(為参考→2007年6月26日「卵の話」
それに納豆ですが、アメリカでも容易に手には入るんですけど、
どうも日本から冷凍輸入したものを解凍して販売してるらしく、お味イマイチ。。。

というわけで帰国早々、お米と卵・納豆を買い込み、ダンナと二人で心ゆくまで堪能しました。
思えば、なんてお手軽な“日本の味”でしょうね(笑)
でも実際、本当に美味しかったんだよー

【おまけ:国立新美術館外観】 故・黒川紀章氏の設計なんですってね。

ミセス会でお鮨

2007-12-01 21:20:30 | グルメ
ダンナの会社は、とある日本の企業グループの中の一つでして、
ここオレンジカウンティには、同じグループの会社が何社か有ります。
このグループ会社全体の駐在員の奥様の集まりというのがあったので参加してきました。

この“ミセス会”、20年前に始まったという伝統ある催し。
そもそも駐在員本人はそれなりに英語力がありますが、奥様はそうとも限らず、
20年前といえばインターネットもまだ充分には普及しておらず、
日常のちょっとした事にも苦労が絶えなかったのでしょう。
そこで「関連会社の奥様同士で情報交換しましょう」という主旨で始まったものだそうです。

日本国内では、社宅にでも住んでない限り、他社の社員の奥様と交流する機会なんて、まず無い。
これも海外駐在ならでは、ですね。

会場は嘉千(かせん)というお寿司屋さん。この辺りでは美味しいと評判のお店です。

純日本風の店内は、カウンターの他にテーブル席、奥には畳敷きの小上がりもありました。
お鮨を握るのは年配の(60代くらいかな)日本人2人。ウエイトレスさんも全て日本人。

<本日のお献立>
先 付:引き上げ湯葉
前 菜:胡麻豆腐、鰆西京焼、鰻巻玉子、数の子ロブスター和え、白身黄身揚げ
上品な盛り付けと味付け、

こういうの、久しぶりです♪


湯葉とか、胡麻豆腐とか

純日本風の食材が嬉しい。

蒸し物:茶碗蒸し
しっとりとした、

とろけるような食感。

お椀の底には

大っきなエビ!!

鮨  :上ちらし鮨
豪勢な盛り付け!

ネタが器からはみ出そう。

下の方のネタ、見えてないしー

お 椀:赤だし汁
デザート:抹茶アイスクリーム、あずき添え(写真、撮り忘れました

カリフォルニアではアメリカ人でも受け入れやすいようアレンジされた寿司を出す店が多い中、
ここは純和風の寿司を出すそうです。
日本の味を堪能したい方にはお奨めのお店だと思いますよ。
嘉千 KASEN

9039 Garfield Av,
Fountain Valley, CA92708
TEL:714-963-8769

ホームページはこちらをどうぞ


チョコレート、お好きですか?

2007-09-17 18:07:20 | グルメ
日本からのお客さまを迎え、目の回るような忙しさだったダンナですが、
お客さまも無事お帰りになり、まずはホッと一息。

とりあえず落ち着いたし、この件で色々協力してもらった職場の女性に何か御礼をしたいと言う。
女性だったらお菓子でも持って行ったら?無難なところでチョコとか、、、ということで、
向かった先はサウスコーストプラザにあるシーズ・キャンディSee's CANDIES

See'sはカリフォルニア生まれのチョコレート・キャンディショップ。
White&Blackのツートンカラーが目印です。
実はウチラ、サンフランシスコのギラデリチョコは知ってたけど、See'sは知りませんでした。


お店に入ると、奥のショーケース前に行列が。
見てると、みんな好きなのを注文し、その場で口に放り込んで買い物に戻っていくんです。
んじゃ、ウチラも、、、ということで列につきます。

順番が来て注文しようとする我々の矛先を制し、お兄ちゃんがいきなり
「はいこれ、サンプル」と、ショーケースからミルクガナッシュが入ったチョコをくれた。
丸々1個を各自に、ですよ!
日本なら、せいぜい4つくらいに割ったヤツをひとカケってとこでしょう。
気前がいいなぁ~

サンプルはありがたくいただき、その後それぞれの好みのチョコを買ったんですが、
2つで$1.30! や、安い

GODIVAだったら3つ入りで1,000円くらいしますよね。
ここのは、1粒がそこそこの大きさなのに、12個入りのボックスでも10ドルしないんです。
サンプルと安さにつられ(笑)、ここでギフトを購入することに決定。

ギフトのお会計をしようとダンナが別のレジに並ぶと、おばちゃんがまた
「はいこれ、サンプルね」 今度はナッツ入りのチョコ。
え、またもらっちゃっていいんですか~♪ とゴソゴソ袋にしまっていたら、
「あら、お連れさんが居たの。じゃあもう一個、はい」
ええぇ?ホントにぃ?!

結局、自分で買った2個以外にサンプルが合計4個。チョコ好きにはたまりませんね~
食べ切れなくて
お持ち帰りしました。


日本でも、表参道とか銀座に出店してますね。
さすがに日本ではサンプル天国とはいかないでしょうが、
お味はいいですよ。一度お試しあれ(^^)v
日本のHPはこちらからどうぞ

にんにくパワー!

2007-08-25 23:38:27 | グルメ
「いつもと違ったモノが食べたいね~」
突然そんな気分になり、向かった先はNewport Beachのにんにくレストラン。
その名もGARLIC JO'S

にんにくのHOTなイメージとは裏腹に(?)静かで落ち着いた店内、お洒落な内装。
BAR&GRILLと謳っているだけあって、奥には広いバーカウンターがあります。
バンドの生演奏を聞きながらカクテルを楽しんだり出来るらしい。
(我々が行った時間は早すぎて、バンドはまだ準備中でした)

メニューはピザ、パスタ、ステーキ、ライスなど種類豊富。どれも当然ニンニクがたっぷり。

我々が食べたのは、まずガーリック・トーストGarlic Bread 2pc。
ここのは他のお店のとは違って、パンの上に刻みニンニクのソースがこんもり乗ってる!
凄い量なんだけど臭いはあまり気にならなくって、不思議なことに甘味がある気がした。
あ、ちなみに写真のは4分の1の量です。写真撮る前に食べちゃったもんで・・・

メインはサーモンのソテーSmothered Garlic Salmon。
肉厚なサーモンソテーの上に刻んでバターソテーされたニンニクがイヤってほど乗ってます。
これまた不思議なことに柔らかくってジューシィで、ほんのりした甘味がジャガイモみたい。

そしてエビ、ムール貝、チキン、チョリソーがたっぷり入ったジャンバラヤJambalaya。
上には半熟とろとろの目玉焼きが乗ってます。お米は日本米を使っているようでした。
お皿に添えられたソースでお好みの辛味に調節して召し上がれ。


これですっかりお腹いっぱいになってしまって、デザートは試せませんでした。
なんでもティラミスやアイスクリームにもガーリックを使ってるらしい。
次回は是非トライしてみたいです。

実はこのお店、日系なんですよね。横浜方面にいくつか店舗展開してる。
ホームページはこちらからどうぞ

【今日のお店】
GARLIC JO'S Newport Beach
2332 W Coast Hwy,Newport Beach,CA92663
TEL:(949) 673-8444

映画とチーズケーキと

2007-08-19 22:36:09 | グルメ
Q)この1週間、私は何をしていたのでしょうか?
A)旅行記のアップにいそしんでました~

ただでさえ洗濯機ショックで脳みそがフリーズしちゃったから、始めたのが旅行の1週間後。
こうなったら記憶があやふやにならないうちに一気にアップせねば、、、と頑張ってた。
でもそうはいっても、ポツポツと遊んでたんですよ。

8/11(土)は、Jamboree沿いに新しくできたショッピングモールThe DistrictにあるAMCへ。
『The Bourne Ultimatum(邦題はボーン・アルティメイタム)』を観て来ました。
マット・デイモン主演の記憶喪失の元CIAエージェント“ジェイソン・ボーン”シリーズ第3弾。
前2作を日本で観て結構気に入ってるので、全米公開を楽しみにしてた。
相変わらず英語は分かりませんが(最近開き直ってきたな(苦笑))内容は面白かったです。
未来型新兵器とかお色気美女とか出てこない、ある意味“地味な”スパイものなんですが、
ボーンが体を張ったアクションと知略でCIAの現役エージェントを翻弄するのが何とも痛快!

今回はできたての綺麗な映画館で観れたし、マチネ扱いで安かったし($8.50)
すごく得した気分

しかし「パイレーツ」「オーシャン」そして「ボーン」と、シリーズ第3作完結編が続きました。
これでもう在庫?は底をついてしまいました~ 次は何を観に行こうかしらん。。。
インディ・ジョーンズの4作目は来年5月だっけ。ハリソンが老骨に鞭打つ姿が楽しみ?!(^^;
そういえばナショナル・トレジャーの続編の話はどうなったんだろう。

もう一つのトピックは近所の奥様方とランチ会。
8/16(木)にThe Irvine SpectrumにあるThe CheeseCake Fuctryに行ってきました。
日本でも有名なこのお店、こちらアメリカでも大人気で、週末ともなればいつも混んでる。
行列ぎらいのダンナとはまず行けないお店
平日の昼間なら、ということで11:30に待ち合わせたら、すぐに席に案内してもらえました。
ローカロリー・サラダ、
クリスピーチキン・サンド、
シュリンプのパスタを
みんなでシェア。

食後はお約束のチーズケーキ。種類が多くて迷っちゃいます。
さんざん悩んでGODIVA(英語読みではゴダイヴァ)のチョコレートチーズケーキにしました。
見てください、
この生クリームの量!!

チョコレート味が濃厚で
生クリームと一緒に食べると
ちょうど良い感じ。
甘さは控えめ。

チョコレートケーキのようにも
思えますが、
後味は確かにチーズケーキ。

美味しい料理に美味しいケーキ、結局3時過ぎまで延々おしゃべりしてました。

お昼時は平日でもほぼ満席状態でしたので、ランチする時は少し早めに行く方がbetter。


The CheeseCake Fuctry

71 Fortune Drive, Irvine,
CA 92618
(949) 788-9998

[Hours of Operation]
Monday - Thursday
   11:00 am - 11:00 pm
Friday & Saturday
   11:00 am - 12:30 am
Sunday
   10:00 am - 11:00 pm
→ホームページはこちらからどうぞ

さあ、今週からいよいよ学校が始まります。一体どうなることやら、、、
不安半分楽しみ半分、いや不安7楽しみ3くらいかな~

お友達とランチ

2007-07-23 17:21:43 | グルメ
今日は、この間お近づきになったRさんと近所のイタリアンレストランでランチ。
お友達を紹介してもらえることになったのです。
近くのアパートに住んでいるお友達に声を掛け合って、計5人でのお食事会となりました。

歳も近いし家も近いということで、話はどんどん盛り上がり、とても楽しいひととき。
こちらでは、やはり慣れない異国にいる日本人同士ということで、
先に居る人が、ごく自然に、後から来た人をいろいろと助けてくれます。
本当にありがたいことです。

やはり習い事を通じて知り合うことが多いらしいので、私も何か始めようと思った。
Rさんにアフタヌーンティの教室を紹介してもらいました。比較的近くなので便利だし。
今日ご一緒したSさんも行きたいと言ってたので、一緒に行けるかもな~
こうやってお友達が増えていくと、こちらでの生活がきっともっと楽しくなりますね。


【今日のお店】
OPAH
13122 Jamboree Road
The Marketplace, Irvine,
CA 92602

Phone: (714) 508-8055

ホームページはこちら

おいしいパスタが食べたーい!

2007-07-16 14:06:18 | グルメ
日曜日の夜、突然に思い立ってイタリアンレストランに食事に行きました。
そんなに遠くないんですけど、一応ちゃんとしたレストランなので、久しぶりにスカートで。
(よかった、まだ入る。。。 )

それはさておき、今日のお店は
Prego
18420 Von KarmanAve,Irvine,CA92612
(949)553-0995

パスタ系はラザニア、ラビオリも含めて8種類くらい。
パスタではカルボナーラとかボロネーゼは無かったな。シーフード系のものが多かったみたい。
他にはパエリア、リゾット、ピザもあります。

シーフード系のパスタを食べましたが、とにかく具が豊富、贅沢そのもの。
海老やホタテや大っきなアサリがゴロゴロしてて、それだけでお腹がいっぱいになります。
カリフォルニアは総じてシーフードが美味しい。やっぱり海が近いからでしょうか。

そしてデザート
クレームブリュレ、シュークリーム、チョコレートケーキ、フルーツムース、、、
ティラミスもいれて10種類くらい。サイズはどれもアメリカン。

定番もののティラミスを試してみました。
甘さと苦味の加減がちょうどよかった。濃い目のカプチーノとよく合います。
しかしパスタで相当お腹が太っていたので、半分お持ち帰りに。。。

IRVINEでもビジネス街の中にポツンと位置しているのですが、日曜なのになかなか盛況。
お店の雰囲気が良いし、お味も○。ワインの種類も豊富(ダンナ談)。
ちょっとしたディナーを楽しむにはいい感じのお店でした。


でもね。。。
ア ル デ ン テ の パ ス タ が 食 べ た ~ い 

こっちのは総じて“麺が茹で過ぎ”なんですよ。
ウチは特にグルメというわけではありませんが、それでも二人してそう思ってるし、
他の人のブログを見ていても同様の意見をよく見かけます。
アメリカ人の好みに合わせるとこうなるのかなぁ

もともとウチは二人ともパスタ好きなので、外食時にイタリアンレストランに入ることが多い。
こちらでも何軒も行きましたよ。けど、“アルデンテ”のお店にはなかなか行き着けない・・・

良いお店をご存知の方、是非ご指南くださいませ。。。

あつい!焼肉

2007-06-30 23:48:35 | グルメ
6月最後の土曜日。
今日はダンナの学生時代の友人家族と一緒に夕食会です。
独立記念日の休日を利用して、シアトルからディズニーランドに遊びに来たのです。

こちらで就職して、アメリカ滞在はもう10年以上。実に久しぶりの再会。
しかも「お前とアメリカで家族一緒に会えるなんてな~」って感慨深げでした。
異国の地で故郷の友人に会えるなんて、ダンナもすごく嬉しそう。
日本での思い出話からアメリカでの近況など、いくら話しても話題は尽きません。

今日のメニューは、先方の強い希望により焼肉
ということで今月2回目の『まんぷく』です。

聞くと、シアトルの日本人街は、こちらほど規模が大きくないんだそうです。
ロスに来る楽しみの一つは日系スーパーでの買い物だとか。
焼肉も韓国風ならあるけど日本風のは無いそうで、ネギ塩に大喜びしてました。

しかし、3皿目を焼いている頃、ハプニング発生。

「やっぱり焼肉すると暑いねぇ」
「しかし、ずいぶん煙ってるねえ。いつも?」
「いや、ウチも2回目だからよく知らないけど、この間はそんなことなかったような・・・」
「あれ、なんかピーピー云ってる。。。煙探知機?」
「停電?でも照明ついてるな・・・」

他の席でもザワザワし始めました。と、そこへ店長さんが順番に席を回って
「ごめんなさい。天井の空調のモーターが止まっちゃって、、、いま電気屋さん呼んでますんで。」
ええぇ~っ、焼肉屋で空調壊れるのって、かなり致命的でない?!
店内は既に煙が充満してしまって、もう大変。 ううう、目が痛いよー

「今どき焼肉で煙臭くなることって、ないよなー」
「なんか、正に“焼肉してます”って感じで、かえっていいかも(笑)」

幸い日も暮れ、窓からは涼しい風が入ってきて、店内サウナ状態にはなりませんでしたから、
お客さんは皆、概して落ち着いてました。
これで暑かったら暴動起きてると思う。。。

結局、暑いのも煙いのもなんのそので、食べまくりました。
食後にはお店からお詫びといってあずきアイスのサービス。
メニューには載ってないぞ。わざわざ買いに行ったのかなー。ご愁傷様。。。

友人達も本当に喜んでくれて良かった。ハプニングも逆にいい思い出になりそうです。
今度は私達がシアトルに遊びに行かなきゃね~

まんぷくの夜

2007-06-17 14:04:18 | グルメ
昨夜は、ダンナの会社関係の方と一緒に焼肉に行きました。
コスタメサにある「まんぷく」です。日本でも六本木とか恵比寿にお店が有るらしい。

ここのおすすめは「ネギ塩」。細かく刻んだネギミンチがたっぷり乗っています。
ネギの乗っていない面をしっかり焼き、ネギの面はほとんど焼かずに食べるのがコツ。
ネギとお肉の味が合体してあっさりした味わい。どんどん食べられちゃいます。
塩のあとはタレで。こちらもおいしい(*^_^*)
暑くなってきたし、ビールが進みますよ

お肉が一段落したらさっぱりと冷麺。
韓国風というのをいただきました。麺が茶色でお蕎麦のよう。盛岡風ってのもあります。

コスタメサに開店して1年ほどだそうですが、満員御礼お客が引きも切らず、という感じ。
ぜひ予約をしてから行ってください。

余談ですが、先だってマリナーズ戦があった日、イチローが来てたそうです!
マリナーズ戦のある夜は、エンジェルスタジアムの後まんぷくに行こう?!

一緒に食事をしたK夫妻はこちらに来て3年近くになる“渡米の先輩”(年下だけど)。
隣のアパートメントに住んでおられることもあって声を掛けていただきました。
奥様はいろいろと習い事をされていて、私も情報がいただけそうです。ありがたい!
こちらに来て3ヶ月。友達欲しいし、そろそろ何か始めてみようと思ってますので。
せっかくのLA生活。引きこもりじゃツマンナイですもんね

お友達とランチ

2007-05-24 18:03:52 | グルメ
今日は駐在員仲間の奥様とランチをご一緒してきました。
久しぶりに日本語で女同士の他愛無いおしゃべり。
なんか、こういうの、懐かしいです。

お店はお友達ご推薦の Champagne French Bakery Cafe
デニッシュやクロワッサンは勿論、サンドイッチやパニーニ、オムレツ、食事としてのクレープなど、
なかなかメニュー豊富です。

しかし、何とカメラを持っていかなかった。大失敗!!
ブロガーとしてはまだまだ未熟者だぁ

仕方ないからホームページから写真を拝借です。
これは私がチョイスした
Chicken Florentine Crepes
クレープの具はチキンとほうれん草。
ベビーリーフのサラダが添えられています。

お友達は Roasted Vegetable Omelet をチョイス。
こっちも美味しそう。
お好みでケチャップをどうぞ

飲み物のメニューも充実。
ホットコーヒーはおかわり自由なので、ゆっくりおしゃべりできます。
デザートのケーキも種類豊富。次回はこちらも試してみたいな。

店内の席は少なめですが、テラス席もあります。
今日のようなお天気の良い日は外の方が気持ちいいかも~

Champagne French Bakery Cafeホームページはこちら
4628 Barranca Pkwy Irvine, CA 92604
Phone: (949)653-6828