goo blog サービス終了のお知らせ 

カリフォルニア徒然草 または武蔵国人覚書

ダンナの海外赴任のため、想定外のアメリカ暮らしを経験。
日常のふとした出来事を、心覚として綴っています。

カリフォルニアでうどんにハマる

2007-05-20 19:20:10 | グルメ
突然ですが、ウチのダンナは自炊ができません。
全自動の炊飯器でご飯を炊くことすらできません。
やればできるのかもしれませんが、その気が全くない。。。
そんな男を独りアメリカに送り出すにあたって一番心配だったのは食生活。
「ハンバーガー漬けの毎日でスーパーサイズになっちゃったらどーしよー」

しかし蓋を開けてみれば、こちらでは日本食は健康食として大人気。
ちょっとしたモールには必ずと言っていいほど日本食レストランが入っている。
おかげで「毎日ハンバーガー」ということにはならずに済んだようです
まあ現実には日本食と銘打っていても経営者がアメリカ人だったりして怪しいところも多く、
実際に食べ歩いて“本物”を探したんだそうです。

そんなダンナの数少ないお気に入りレストランのひとつ「FUKADA」
蕎麦・うどんが自慢の割烹レストランです。

個人的に、ここのうどんは絶品だと思ってます。
普段は断然蕎麦派の私も、ここでは大抵うどんを注文する。
もちろん蕎麦も美味しいですよ。お店の奥で手打ちしているんですね。
シンプルなざるやおろし、かけやたぬきの他、山菜・きのこ・海老天etc
温冷あわせたら20種類もの蕎麦うどんが楽しめます。

丼モノも充実していて親子丼、天丼、カツ丼、カレー丼などなど、、、
丼モノのご飯は白米と玄米からチョイスできます。

$10~$20でセットメニューもあります。
①Japanese Noodle Combination
 うどん又は蕎麦と、丼モノ、いなりずしなどから一つの組み合わせ。
②Seafood Salad Combination
 シーフードサラダと丼モノのセット
③Combination Dinner
 いわゆる定食もの。メインのおかずを選択、小鉢とお味噌汁、ご飯がつきます。
 おかずは天ぷらと、チキン、サーモン、刺身などの5種類の組合せから。

更に、サラダの種類も豊富。一品料理も、数えたことないけど20種類以上あるんじゃないかな。
「ちょっと一杯」って人にも満足できるお店だと思います。

日曜日も営業しているというのが、また有難い。
(アメリカでは日曜日お休みの店が多いんです。さすがキリスト教の国。)
遊びに行って来て、「今日は晩ご飯作るの、メンドクサ~イ」なんて時にはホント重宝です。

Authentic Japanese Restaurant
「FUKADA 深田」

8683 Irvine Center DR,
Irvine,CA92718
TEL:949-341-0111

[営業時間]
 Lunch :11:30am-02:00pm
 Dinner:05:00pm-09:00pm

[定休日]Monday

CREAM PANのクリームパン

2007-04-19 20:18:10 | グルメ
今日はダンナを会社に送り出した後、私もお出かけ。
近くのパン屋さんにパンを買いに行きました。

CREAM PAN という名前のパン屋さん、名物は名前のとおりクリームパン($1.40)。
午後遅くに行くと売切れてしまっているので、今日は朝早く行ってみたのですが、
ありました
コーティング生地がかかっていて、一見メロンパンのように見えます。
中にはカスタードクリームがたっぷり。おいしー

他にもアンパン、シナモンロール、クロワッサン、スコーン、ブラウニーetc、、、
いつも目移りしちゃいます。

お店を知ったきっかけは日系情報誌ですが、いろんな人のブログにもよく登場してますね。
駐在員仲間の奥様方も行きつけでした。
日本人の味覚に合った甘さ加減が嬉しいんだよねーって。

そもそもは朝食用の食パンを求めてあちこち彷徨い、ここに辿り着きました。
味、量ともちょうどいい!
食パン、山型パンは半斤で$1.90、Milkたっぷりタイプ、Wheat入りタイプなど。
更にはバター・卵・牛乳不使用のも売ってるのでアレルギー体質の人にも安心。
日本人だけでなくアメリカ人も買いに来てます。
おいしいものに国境は無いのね


CREAM PAN

602 El Camino Real
Tustin, CA 92780
714-665-8239

[open]7:00am - 4:00pm
[closed]月曜・隔週火曜


アメリカのスーパーにも勿論パンは売ってますよ(←当たり前だ)。
実に種類豊富。shimaushiも勉強中です。

①ローフ Loaf
食パンに似たパン。WhiteよりもWhole WheatやGrainといった全粒小麦、胚芽や麦が混ざったものの方が主流みたいです。
Sourdoughという、お酢をミックスした酸味のあるタイプもあります。
日本の8~12枚切りくらいの厚さにスライスされて売ってます。

②ベーグル Bagel
真ん中に穴が開いたドーナツ型のパンで、結構噛み応えがあります。
脂肪分が少ないのでヘルシーと言われますが、パサパサしてると感じる人も。
ウチのダンナは苦手みたいです。
普通クリームチーズをつけて食べますが、オニオンやブルーベリーを練りこんだものなど多彩。

③バゲット bugget
いわゆるフランスパンですね。一本買いの他にスライスされたのも売ってます。

④イングリッシュマフィン english muffin
丸い形の半焼きパン。半分に割ってトーストして食べるのが基本。
Whole Wheat、Sourdough、レーズン入りなんかもあります。

⑤クロワッサン croissant
サクサクした食感とバターの風味が特徴の三日月型のパン。
そのままでも勿論イケますが、卵やハムチーズ、ツナなどをサンドして食べるのが美味。
こちらでも惣菜パンとして売ってます。

大型スーパーのまとめ売りだと相当お安いんですが、我が家の消費量では多すぎ~
なので、割高でも街のパン屋さんに、ちょこちょこと買いに行っております。

完熟イチゴ♪

2007-04-15 15:47:16 | グルメ
昨日は、ダンナの会社の駐在員の皆さんで私の歓迎会をしていただきました。
社長のお宅にお邪魔して、お庭でバーベキュー大会!
自宅の庭でバーベキューできちゃうなんて、ロサンゼルスならでは、ですね~

で、手土産に持参したのがこれです↓


近くのIRVINE BLVD沿いに、広々としたイチゴ畑がありまして。
遠く目にもはっきりと真っ赤な粒が見えるほどで、散歩で前を通るたびにいつも気になってたんです

これは9basket入りのもので、$16.00でした。安っ!!
(1basketが、日本のスーパーで売ってる1パックくらい)
と言っても量が分かりにくいので、比較用にFRISKを置いてみました(^_^;)

ちなみに一粒の大きさはこれくらい↓(あ゛ピンボケ・・・)


日本のスーパーで買うと、表は真っ赤でも裏を返すと青白くてがっかりしたりしますが、
これは裏も表も真っ赤っか文字通りの完熟です。
おかげさまで、大人にも子供たちにも大好評でした

こんなにお手軽に産直グルメできるなんて、幸せ。。。