Davos → Zermatt 移動日 氷河急行にて
昨日のダメージ少なく、朝食をさっさと済ませてバス停まで。ちょっと歩いてDavosPlatzから出る列車に乗る。いよいよスイスパスの出番だ!一等です!(あんまり変わらなかったけど)まずはSt.Moritzまで。そこからいよいよ氷河急行。ベルリナルート。一応見所のランドバッサー鉄橋はザンネンながら工事中でした。
それでも鉄道オタクでも無い私が飽きずに乗れてるというのがスゴイ。
6時間~7時間近く何をするんだろうと思ってましたが、景色鑑賞と半分以上は座席でメニューみながら食事待ち、食事、デザートって感じで飽きませんでした。
寝るかと思ったら寝なかったです。
時速は40キロ弱ぐらいだそうで、世の中スピードだけじゃないね。
ちょっと斜め横の女性4人組みが騒がしいけど、やむをえないですね。
気分もいいのでおみやげのスノーボールを購入。
キレイです。18cfh。後で考えると、このお土産はこの中でしか売ってなかったので正解でした。
18時半、Zermattへ到着!日本人だらけです。
ツアーらしくて、みんなタクシーに乗って一斉に居なくなりました。
私はホテル探しながら、ピークパスを購入するかどうか中央駅の前のゴルナーグラード鉄道駅の窓口のオジサンに確認。確認したら、スイスパスの割引は25%引きになるということで143cfh、3日間乗り放題。
カードデザインがマッターホルンでまたかっこいいんだ。いちいち切符かわなくていいし、これはオトクだ!購入!
ホテルは川沿いに下ったところだけど、十分駅前範囲。
駅からかなり遠いエリアにもホテルが散在してるので、ここはいいエリアだと思った。
ホテルはAlfaホテル。便利でした。スタッフがみんな笑顔でかわいくて、親切でした。どこからでもマッターホルンが見えてる不思議。21時すぎまであかるいんだね。この辺。
晩飯は子牛のカツレツをDerbyHotelのレストランで。日本語メニューが充実してた。テラスで食ったけど、この辺は喫煙者が多くて、ちょと閉口です。
せっかくガソリン車とか乗り入れ禁止区域なんだから、
町も禁煙にしましょうよ・・・と思いました。
山を見たら元気でた。明日は活発に動くよー、晴れてくれよ!
おねがい