JAM+BLOG

テーマはフリー! JAM+BLOG
ブログに参加してくれるジャムメンバー募集中!

NIPPON 寒いよ!!

2010年03月29日 | travel
昨日10日間のフィリピンの旅を終えて帰国しましたー

セブ島、ボホール島、ルソン島を巡るツアー。
以前から中国人の商売魂の強さ、逞しさにはスゴイと思って
いましたが、今回フィリピンに行き、フィリピン人の逞しさ
も痛感。よくよく考えてみれば、貧しい国といわれているけ
ど、日本も沢山のフィリピン人働いていて・・・・フィリピ
ンパブとかもよく聞くし。まぁそれ以外の仕事についてる人
も勿論いるんだろうけど。最近では看護、介護士ね。あと、
船員か。
海外では、イギリス、オーストラリア、アメリカなど色々な
国で女中さんね。
そうフィリピンは女性が逞しいんですよ!
カトリックなので、離婚X。勿論、重婚はX。なんだけど、
いい暮らしをするために、奥さん単身でアメリカに渡り、女
中さんなど下働きで働く。家の主人に気に入られ、既婚を隠
しアメリカ人と結婚。アメリカ人はじじぃのため、先に死ぬ。
結婚してるから米国籍があるから、その後、故郷の旦那を呼ぶ
・・・・・ってストーリーもあるんだとか。

あとは、正義を貫こうとすると、消される

警官は銃をもっているから、捕まえようとせず、すぐ射殺
なんだとか・・・・・
人口の半分は18歳未満。

日本とは正反対の国ですね

世の中、色んな国がありますね。

ところで、そんなフィリピンは今真夏。30度以上が毎日の
世界から・・・・帰国便にのって、機内アナウンスで日本の
気温は・・・・・「フォーディグリーズ」

・・・・って、えっ?
「フォーって4?」聞き間違い?
って思ったら、隣のフィリピン人家族のおとうちゃんが、
「4度だってよ。寒いね。日本」って話しかけてきて。
聞き間違いじゃないのが、判明。びっくりしました。

日本に降り立ち・・・・吐く息が白い
出発日よりも寒くなっている日本。
異常気象だね。もう3月も終わるのに。

フィリピンは、、、、、、予想通りの国でした。
おすすめするかって???

リゾートにだけ行ってください。
エルニドってビーチはとってもきれいですごくいいと
聞いてますが。あとはボホールかな。

今回の旅のテーマが、フィリピンの棚田、少数民族、
歴史スペイン統治時代、太平洋戦争戦跡の慰霊

次回の旅は、久しぶりに出発がすぐ迫っている来月
17日から、中国からベトナムへ国境越えツアー。
このテーマも棚田と少数民族

だいぶあきてるのに、またですか
また全員一人参加だったら・・・・やだなぁー。

今回61~83歳の11名の旅。
まぁ色々まではないけど、ちょっとありました
個性豊かすぎる人物たちの集まりのおじいちゃん、
おばあちゃんとの10日間の旅。
無事に終わってよかった

最後、マニラで、何故かワタシダケ、飛行機のブッキング
がうまくとれてないというトラブルがあったけど、現地の
アシスタントが私たちが観光中に朝から空港へ行き、手続
き行ってくれていたから、席もちゃんととれて、大丈夫だ
ったけど。
危うく、添乗員一人取り残されるところだったよ。
いやぁー良かった良かった

車中泊・国宝3城と湖東三山巡りその9

2010年03月29日 | travel
残るは国宝2城のみ

『国宝・彦根城』(滋賀県彦根市金亀町1-1)


琵琶湖湖畔に佇む現存国宝天守を抱える彦根城
徳川四天王・赤備えの井伊家の居城
幕末の徳川幕府大老・井伊直弼公の出自地
京都から美濃(岐阜・愛知)方面の中山道と福井・石川方面の北国街道が交差する
交通の要所
関が原の戦い・賤ヶ岳の戦い・姉川の戦いや古くは壬申の乱などの合戦の舞台


↑車中泊・国宝3城と湖東三山巡りその9・彦根城周辺地図


↑車中泊・国宝3城と湖東三山巡りその9・彦根城お堀


↑車中泊・国宝3城と湖東三山巡りその9・彦根城京橋口からの登城


↑車中泊・国宝3城と湖東三山巡りその9・彦根城旧西郷屋敷長屋門


↑車中泊・国宝3城と湖東三山巡りその9・彦根城城内


↑車中泊・国宝3城と湖東三山巡りその9・彦根城天秤櫓と廊下橋

城内一の掘り切りですね。万が一の場合には橋を落として敵方の進入を防ぐのでし
ょう。豊臣秀吉が長浜城大手門から移築したものといわれているようです。


↑車中泊・国宝3城と湖東三山巡りその9・彦根城天秤櫓


↑車中泊・国宝3城と湖東三山巡りその9・彦根城時報鐘


↑車中泊・国宝3城と湖東三山巡りその9・彦根城太鼓門

天守最後の砦を超えると。


↑車中泊・国宝3城と湖東三山巡りその9・彦根城天守


↑車中泊・国宝3城と湖東三山巡りその9・彦根城天守


↑車中泊・国宝3城と湖東三山巡りその9・彦根城天守よりの眺望

左に琵琶湖と右の佐和山、伊吹山の残雪の姿を望めます。こう見渡すと北国街道を
抑える要所であることが感覚として分かりますね。


↑車中泊・国宝3城と湖東三山巡りその9・彦根城天守内部


↑車中泊・国宝3城と湖東三山巡りその9・彦根城天守


↑車中泊・国宝3城と湖東三山巡りその9・彦根城西の丸三重櫓


↑車中泊・国宝3城と湖東三山巡りその9・彦根城

こうして彦根城をあとに。


↑車中泊・国宝3城と湖東三山巡りその9・彦根城・彦根市本町

彦根城からすぐそばの本町を散策して。


『長浜太閤温泉・国民宿舎豊公荘』


↑車中泊・国宝3城と湖東三山巡りその9・彦根城・長浜太閤温泉

秀吉公ゆかりの日帰り温泉¥600で汗を流し。


『比内地鶏ほっこりや』(滋賀県彦根市本町2-2-11)

本町散策時にみつけましたので訪問となりました。盛況のご様子でしたので予約し
て伺った方が賢明でしょうね。飛び込みでしたが30分ほどで席に着くことが出来
たでしょうか。


↑車中泊・国宝3城と湖東三山巡りその9・彦根城・比内地鶏ほっこりや


↑車中泊・国宝3城と湖東三山巡りその9・彦根城・比内地鶏ほっこりや・ほっこりや¥1,880

お通しですね。比内地鶏の3点盛り。ブロイラーには無い肉の歯ごたえと旨みを感
じられる品です。


↑車中泊・国宝3城と湖東三山巡りその9・彦根城・比内地鶏ほっこりや

串とサラダと豆腐。


↑車中泊・国宝3城と湖東三山巡りその9・彦根城・比内地鶏ほっこりや

大豆の香りがする豆腐


↑車中泊・国宝3城と湖東三山巡りその9・彦根城・比内地鶏ほっこりや

主菜の親子丼。半熟の卵と比内地鶏のペア。丼にしても肉の味わいが損なわれず比
内地鶏であることを主張しているようでした。素材が変わるだけで親子丼も立派な
一品になるんですね。

こうして滋養を蓄えて明日のイベントに備えたのでした。



gaku