クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

転科後のレッスン

2015-04-22 | 下の娘ごと

久しぶりに下の娘ごとです。

昨日は、新年度になって3回目のレッスンでした。

ピアノ科になって3回目のレッスンでもありますね。

今年度の定期レッスンは、土曜日に決まりました。

昨日のように、E先生にお時間ができた時には、

不定期で入れてくださいます。

課題のバッハ2曲、ショパンのエチュード2曲については、

春休み中に譜読みを終え、次の段階に入っています。

ショパンのバラード2番については、始めるのも遅かったですが、

なかなか譜読みが進まない状況です。

やはり相当難しいらしい。

E先生も、この曲には時間がかかると承知のようで、

レッスンでもまだほとんど触れておらず、

練習の進め方のレクチャー程度だとか。

3回目だった昨日のレッスンでは、

全体的にまあまあの内容だったようで、

「褒められた!」とホッとした表情で帰って来ました。

前回できなかった箇所がスムーズにできるようになっていたり、

前回注意された箇所が確実に直っているなど、

練習の成果がしっかり出ていれば、E先生は褒めてくださるのです。

中でも、ショパンの「革命」が前回より良くなっていたそうなのですが、

確かに、毎日の練習を聴いている私から見ても、

不安げな弱々しい「革命」から、少し士気の上がった「革命」になってきたな

と思います。

しかし、娘曰く、土曜日のレッスンからの火曜日だと、

練習期間が短かいため、さほどの練習成果が出ずきつい・・・と。

それもわかる気がしますけどね。

昨日は午後6時からという、高校生には遅い始まりのレッスンで、

終わると午後7時半になっていたため、また駅まで送ってくださったのでした。

最寄駅が、E先生とは違うというのに本当に申し訳ないです。

もう10回くらいこのパターンで送っていただいてます・・・



今日のおやつは、柏餅。





ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!
   




譜読みだらけ

2015-04-18 | 上の娘ごと

火曜日に発表されたAオーケストラ2編成。

娘が所属する方のオーケストラでは、

モーツァルト 交響曲第36番「リンツ」KV.425

もう一つの方のオーケストラでは、

モーツァルト 交響曲第39番 KV.543

をそれぞれ練習していきます。

1年生の時のオーケストラでは、

コンサートマスターの経験豊かなY先生が指導されていましたが、

Aオケでは、どちらの編成も指揮者の先生が指導されるそうです。

指揮者の先生はまだ発表になっていないので、

娘もどなたになるのかとドキドキしています。

また、2つの編成を合わせた全体オーケストラでは、

グローフェ 組曲「グランド・キャニオン」

を練習していきます。

こちらでは、娘は2プルの表(コンサートマスターの後ろ)

の席になります。

早速、来週火曜日から練習開始となるので、

やばい! 譜読みを始めなくては!!

と、またいつものごとく焦っています。

オーケストラでは、

コンサートマスターをお手本にするのが原則ですが、

後ろの席の人は前の席の人のボーイング(運弓)を

見て揃えることになっているので、

今回1番前の席にいる娘は、

譜読みに加え、正しいボーイングも最初から身に着けておかないと

迷惑をかけることになります。

1年生の時と違って、責任感を持って臨まなければいけません。

大丈夫かなぁ

なんか不安だ・・・

さらに、このAオーケストラとは別に、

弦楽アンサンブルという、弦楽器のみのオーケストラもあります。

こちらは選択専攻科目で、1年生から4年生までが対象ですが、

実技試験の結果による選考があります。

今年度は、娘も申し込んでみました。

今日その発表がありました。

無事合格していたので、こちらも同時進行で練習をしていくことになります。

Y先生が指導されます。



このevianかわいい。

       

Mr.Men Little Miss


ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!
   




判明しました

2015-04-15 | 上の娘ごと

いったいいつ出るんだろう?と思っていた

上の娘の昨年度の期末試験結果ですが、

先週ようやく出ました。

ぴらぴらのA4プリント1枚ですけど。

履修した科目はすべて単位を取得できたので、

とりあえず良かったです。

びっくりしたのは、実技試験の点数です。

かつて見たことのない点数。

なんだこの点数は?!

大学では採点方法が違うのだろうか?

でも、まさか大学の方が採点が緩くなるとは思えないし。

試験の時の審査員も、

恐れ多い教授陣を始めとしたいつもの面々だったそうだし。

これは、素直に点数が大幅に上がったと解釈してよろしいのかしら?

平均点が出されていないので、判断に苦しむー、むむむむ。

額面通りには受け取れなくて、微妙に喜べない感じだったのですが、

昨日、判明しました。

新しいオーケストラのプルト表(席順)が発表になったのです。

楽器によって諸事情違うので、ヴァイオリンに限って言いますと、

2年生は全員「Aオケ」というものに所属することになっています。

例のSくんについては、当てはまりませんけれど。

Aオケには、2年生の他に、3年生も半数以上所属します。

3年生の成績上位者は、4年生主体の「Sオケ」に行くそうです。

Aオケは人数が多いので、2つの編成に分けられます。

昨年度の実技試験の成績をもとに、同等レベルの編成を組むそうです。

その2つの編成のプルト表が、昨日発表されたわけなのです。

今回、娘は、1stヴァイオリンの1プル裏でした。

コンサートマスターの隣の席です。

これまで見たこともない点数だったので、

母娘で半信半疑だったのですが、

あれはやっぱり良い点数だったのでした。

コンサートマスターは、付属高校の卒業演奏会に選ばれたMくん。

彼は、二つの編成を合わせた全体編成でもコンマスなので、

実技試験で1位だったということですね。(Sくんは除きます)

やっぱり彼はすごいな。

娘の成績が上がったことは喜ばしいのですが、

実のところ、娘はオーケストラが苦手なのですよ。

小学校、中学校の頃に、ヴァイオリンをやっていれば当たり前の

ジュニアオーケストラに入っていなかったことが原因の一つだと

思うのですが、リズム感のなさも手伝って、

みんなと合わせることが難しいらしいのですね。

夫曰く、コツがあるらしいのですが。

それと経験。

Mくんをお手本に、必死に勉強しないとね。

みんなに迷惑だけはかけないように。



昨日は、夫も上の娘も外食だったので、

下の娘と2人で夜ごはん。

なので、ワンプレートに。



新じゃがが美味しいなぁ



ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!
   




また近づいてきました

2015-04-13 | 上の娘ごと

ついこの前のことのように思うのですが、

またまたK先生門下発表会が近づいてきました。

1年に2回あると、あっという間にやって来ますね。

前回は、付属高校時代の親友Aちゃんのピアノと一緒に、

ブラームスのヴァイオリンソナタ第2番を演奏しました。

上の娘には珍しく、本番で暗譜が飛んでしまうという

ハプニングもありましたが、

気の合う2人が奏でる音楽は素敵でした。

今回は、ピアノ、ヴァイオリン、チェロで三重奏をやります。

ピアノは前回に引き続きAちゃん、

チェロは音大に進学してから仲良くなったYちゃんです。

曲は、メンデルスゾーンのピアノトリオ、通称メントリです。

これがまたとてもかっこいい曲なのですよ。

今も聴いてますけど、美しいなぁ。

チェロがミッシャ・マイスキー、ピアノがキーシン、

ヴァイオリンがジョシュア・ベルという黄金トリオの演奏なので、

さすがの素晴らしさです。

Aちゃんは、いよいよ5月中旬にアメリカに音楽留学が迫っています。

前からこのメントリをうちの娘とやりたいと言ってくれていたそうで、

日本を発つ直前になりましたが、演奏の機会に恵まれてよかった。

今日、初めて3人で合わせ練習をしたようです。

これから本番まで、個人練習はもちろんのこと、合わせ練習を重ね、

レッスンでも先生に見ていただいて、精度を上げていきます。

楽しみです。



ロイズのポップハートチョコ

       



ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!
   




今、頭を悩ますことは

2015-04-11 | 上の娘ごと

昨日今日と、今年度の履修表作成に頭を悩ましている上の娘です。

必修科目に阻まれて、受けたい一般教養科目が取れなかったり、

変に空き時間ができてしまったり、

全休の日を作りたかったのに無理だったり、

友達が全くいない科目を履修するしかなかったり・・・

あーでもない、こーでもないと、ぶつぶつ言いながら頭を抱えています。

試験が簡単で点が取りやすいとか、レポート提出だけで試験なしとか、

平常点重視だけど授業がつまらな過ぎて寝てしまうとか、

情報を集め合っている様子は私のころとあまり変わらないな。

確実に違うのは、今はスマホのアプリを使って時間割作成ができること。

必修、一般教養、専門科目、選択科目等、色分け表示して、

単位数も計算してくれたりするアプリ。

私の時はひたすら手書きでしたからね。

しかも、仕上がった時間割をSNSで友達同士で公開するから、

誰がどの時間に何を取っているかもすぐわかるというね。

そんな上の娘、一昨日は、新入生のオリエンテーションで、

オーケストラ演奏に出演しました。

こちらは、新2年生から大学院生までの有志のオーケストラです。

曲目は、

L.バーンスタイン  「キャンディード序曲」

P.デュカス  「魔法使いの弟子」

チャイコフスキー  組曲くるみ割り人形より「花のワルツ」

です。

完全な練習不足で、付いて行くのに精一杯。

落ちないように集中しすぎて、ものすごく疲れたそうです



6日の入学式のオーケストラ演奏後。

Y先生と上の娘。

       




ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!