goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと気になるいい事、言葉、最新技術

書籍、映画、旅、最新技術から選んだ心に残るもの。速読者向けは、青文字表示。内容は小学生でも理解できる表現使用

「お賽銭」もキャシュレス! 

2024-12-26 12:16:42 | 最新技術(IT)で変わる事
『お賽銭などでも「PayPay」対応へ。神も仏もキャッシュレス時代』GIZMODE記事。キャシュレスも最近富に増えたが、「お賽銭」にもお目見え、はいいね。投げ入れた時の音が無いが「お賽銭泥棒」避けにはベストだ。あっていいキャ主レスは「病院」「薬局」「郵便局」なども増えて欲しいところだ。


難聴者も若者も同じAirPodsで鮮明に音楽も人の声も聞こえる

2024-12-13 12:59:50 | 最新技術(IT)で変わる事
@『AirPodsが衰えた聴覚を支援 無料「ヒアリング補助」機能のインパクト』Forbes記事。「人の話が聞き取れない」「耳が遠くなった」など老害にもこれが便利だ。ダサい補聴器よりもこれを使うことで違和感はない
製品はAirPods Pro2とiOS18.1の組み合わせのみとなる


「顔」で健康診断する斬新な無料アプリ『Anura Lite』(日本語化済)

2024-12-13 07:35:42 | 最新技術(IT)で変わる事
自分自身の健康管理をスマホアプリで検知。アプリ名は「Anura Lite」カナダの健康ベンチャーが開発した無料の「顔による健康診断」。スマホスクリーン向けて顔を30秒ほどで様々な項目(下記)を読み取る。(添付の1枚は実際の日本語化されたページ・アプリは日本語対応している・健康診断的な参考数値)気になったのは「顔の肌年齢」「メンタルストレス指数」も検出する技術だ。これはあくまで個人の健康管理だ。因みに身長、体重、年齢、性別の入力が必要となる。iPhone & Android双方のアプリがある。


生成AIの進化と課題を読むー電力不足にサーバー不足

2024-12-09 12:37:58 | 最新技術(IT)で変わる事
『ChatGPT登場から2年——。「AIエージェント」によってまもなく、生成AIに匹敵するビジネスの再飛躍が始まり、AIエージェントは、人からの指示を自ら作業分解して、複雑な問題を解決する高度な自律性を持つ。生産性を飛躍的に向上させるだけでなく、人を代替する自動化・無人化も加速させる」』と言う三菱総合研究所。AIの進化は、「予測(特化型)AI」⇒「生成AI」⇒「AIエージェント」⇒「汎用AI」⇒「超知能」の過程となり、自律化で人間がする仕事が大きく変化する時代を迎える。課題は電力不足にサーバー不足になると言う。



「鏡」で健康診断できる時だがやってくる『最新生成AI組込み技術』

2024-12-08 07:37:18 | 最新技術(IT)で変わる事
『「覗き込むだけ」。30秒で病気予測するAIミラー、脳卒中リスクも回答』Forbes記事。これまで便・血液・唾液などから体調、病気を検証・発見するが、最新の生成AIを構築した「鏡」を見ることで心臓病、脳卒中、2型糖尿病、脂肪肝疾患の可能性をパーセンテージで示せる技術がカナダで公開された、と言う。「鏡」は血流を分析し、顔の主要部位から情報を抽出する仕組み(経皮光イメージング技術、独自の遠隔光電式容積脈波検査)この企業は今後薬局、医院、健康センターなどに設置する、と言う。一般的人々は病院へ検査に行く前に簡単に診断してくれるこのサービスは国の医療費削減にも繋がる、と思う。



代替の発声技術『声のAI アプリ』

2024-12-04 12:58:51 | 最新技術(IT)で変わる事
『患者の「声」取り戻すAIアプリ開発、口の動きから本人そっくりに…大阪大などチーム』讀賣新聞記事。喉頭がんや下咽頭がんなどの治療では声帯を切除して声を失う場合、代替の発声方法として、この技術が利用されれば患者、家族にとって負担が減る。さらに今後さまざまな映像からどんな会話が発したのかなども読めるのでは無いだろうか。(例:監督と選手の会話、仲間のひそひそ話など)


LINEでお金の送金・請求も出来る利便性は?

2024-10-26 12:16:09 | 最新技術(IT)で変わる事
『LINEからPayPay残高を送る・受け取る』+Digital記事。お金の送金もさることながら請求も出来るこの機能。便利だけどちょっと怖い。最近の詐欺事件を見ると「脅迫されて行動した」という内容からも電子マネーの請求が見知らぬ人からか届く可能性もあり、ましてや脅迫沙汰の請求が今後出てくると脅威だ。



もうすぐ猫がライブコンサート出来る『最新生成AIの創造物』

2024-10-03 12:51:13 | 最新技術(IT)で変わる事
最新のChatGPT はこんな画像も可能、と言う。猫がサングラスをかけてピアノを弾く。さらにここにはないが音楽を作り、歌う事も可能となる、それも無料で利用できる。(OpenAI が過去 1 年間に発表したさまざまな ChatGPT の機能とモデル) Mashable 記事。生成AIの可能性、思考の不可能がないほど進展している現状が怖い。


日本のデジタル化:利権改正とリーダーシップ力欠如で遅れ

2024-09-29 07:37:06 | 最新技術(IT)で変わる事
ネット社会ではセキュリティー管理・技術提供がもっと重要だがハッカーと「イタチゴッコ」が現実だ。今後は更に複雑となる金融における暗号通貨・デジタル通貨などでの詐欺も生成AIなど巧みになり知らぬ間に情報漏洩は多発する、防御する技術は追いつくことがないと予測できる。基本的には個人・企業の自主管理しかない。個人で言えばネット遮断で解決だが出来る限り個人情報等の提供・インプットは必要以上にしないことしかない。今後期待したいのがデジタルヘルス(医療のデジタル化)自由診療だ。特に日本は政府の劣化技術に周回遅れの導入は民間が実際利用できるまでに時間がかかりすぎることが課題だ。(利権の改正と知識見識と行動力のリーダーシップの欠如)
『ITロードマップ2024』野村総研
「概要」企画部門系ビジネスパーソン、コンサル、SE・・・。ITをビジネスに活用する企業の経営者や企画部門の担当者、実際にITの開発や運用に携わる実務者。特に自社の技術戦略を検討・策定する企画担当者が年度計画や事業計画の「ネタ本」として使えると感じられる本です。
ー注目のカテゴリー・言葉
生成AI: ChatGTPによる変化
    解雇問題:2023年8万89人の人員削減の5%3900人は生成AIによる解雇
    対応:リスキリング・スキル・インテリジェンス
    課題:データなどの著作権
    今後:生成AIを組み込んだサービスの登場・画像・文書エージェントとしての利活用
デジタル通貨:ステーブルコイン(価格変動がない通貨)vsデジタル通貨
    資金決算法:改正によりステーブルコインへの機運高まる(三菱UFJ/オリックス銀行)
    デジタル通貨:銀行預金の電子マネーの普及(GMO/あおぞら銀行)
スペーステック:衛星ビジネスの始動
    米国:衛星インターネットサービス・画像ダータ提供(Amazon・スペースX)
        地上から2000kmにおける低軌道衛星通信サービス(離島・山奥への通信)
    日本:KDDI/スペースXなどと協力でサービス開始
VR(Virtual Reality)AR(Augmented Reality)XR(Extended Reality)
    空間コンピューティングへの活用(PCをゴーグルの空間での操作)
プログラマブル・アイデンティティー:ID化・情報漏洩・プライバシーへの対応技術
    自己主権型(SSI: Self-Sovereign Identity)=公的証明書
    アイデンティティー・ウオレットへの活用(個人承認・プライベート情報・金融情報)
次世代クラウド:クラウドファーストからクラウドネイティブ
    クラウドサービス利用企業はすでに7割(AWS/GCP/Microsoft Azure)
    提供企業の境目なくパブリッククラウドへの利活用が増える
インダストリアル・メタバース:コンシュマーからインダストリアルへの多用利用
    コンシュマー:ゲームマシン・ソーシャルコミュニケーション
    産業利用:3Dなど設計・製造プロセスでの利活用・サプライチェーン
    課題:データの所有権やアクセス権の管理
デジタルヘルス:未来の医療 デジタル化
    AIやデータ分析、シミュレーションによる健康管理・医療の高度化技術
    自由診療への普及(センサーとネット技術:スマホアプリ)
        スマート血糖値計・心電図・5G・ロボティクスなど
セキュリティー:情報漏洩・偽情報・フィッシング詐欺などから守る技術
    メールやSMSによるソーシャルコミュニケーションへ生成AIなどを利活用
    「人」「もの」「金」「情報」脆弱性あるものへのリスク管理


TVスピーカーの選択(ワイヤレス)

2024-09-22 12:54:15 | 最新技術(IT)で変わる事
『テレビ用スピーカーが上位に並ぶ 今売れてるワイヤレススピーカーTOP10 2024/9/21』BCN記事。最近のTVは内蔵されているスピーカー出力が小さく、底、側面に位置しており、聞こえにくい。そこで売れているのは別売のワイヤレススピーカーだ。微弱電波(Bluetooth)でワイヤレス対応のTVと接続する。個人的には4−5年前から利用しているのがお勧めの軽量(80~90g・2時間充電で4~5時間稼働)のネックワイヤレススピーカーだ。動き回れて、肩に重さを感じない商品だ。


空気から電気を産む技術『微弱電波から電気を起こす』

2024-09-05 07:36:47 | 最新技術(IT)で変わる事
『空間を飛び交うWi-FiやBluetoothの電波から電力を生み出す技術が開発される、電池無しで永続的に動くデバイスの実現へ向けた一歩』GigaZine記事。空中に漂う微弱電波を電力に変換する技術が東北大学などで実験中。まだまだ、微弱電力しか取得できる能力がないが、これも「空気から電気を産む」最新技術として今後世界に脚光を浴びるだろう。今後「空気・水」など自然にあるものから何が生まれるのか期待したい。


生成AIと脳細胞の融合はどこまで進んでいるのか

2024-08-22 12:48:38 | 最新技術(IT)で変わる事
『脳オルガノイドに注目が集まる』Forbes 記事。いよいよ始まった「生体コンピュータ」(人間の脳細胞と生成AIの融合)でより人間の嗜好・思考に近づく検証だ。大きなメリットは電力量の省エネ化であり、よりヒュ-マノイドである。果たして人間はほぼ完全なヒューマノイドを作り上げることが出来るのか、完成時にはもしかしたら「生の人間」は生存していないかもしれない。現在の課題は2つ:・処理速度と精度の遅れとそのオルガノイドの寿命(100日前後)だ。


「水からリチウム」を生み出す技術

2024-08-22 12:01:08 | 最新技術(IT)で変わる事
『「水からリチウムを生成」、廃水処理のユニコーンGradiantの野望』Forbes記事。昔日本では「水からガソリン」と言う国会議員等を巻き込んだ大掛かりな詐欺事件があったが、この「水からリチウム」は本当に実現できたのか。記事によると、「鉱石を採掘する代わりに、かん水(自然に存在する極めて塩分濃度の高い水)からリチウムを抽出し、独自技術を用いてバッテリーに使用できるよう加工する技術」と言うことで中国独占的な物質を日本等資源を持たない国にとっては有益な技術となる。


最新技術で近未来本物画像は実在しなくなる

2024-08-16 07:43:00 | 最新技術(IT)で変わる事
『写真を動画にするAIで、つまらない日常が映画になる』Gizmodo記事。
添付した動画から、近未来の映画、YouTuber作品など「本物vs偽物」が区分けが付かず「FAKE/偽装画像」でも世間で真実化していく可能性があり不安を煽る。




蘇る浮世絵の鮮やかな色彩(by AI)

2024-07-31 12:28:19 | 最新技術(IT)で変わる事
『浮世絵生成AI「Evo-Ukiyoe」と浮世絵カラー化AI「Evo-Nishikie」が登場』GigaZine記事。  今後昔の白黒写真などが鮮やかに当時を思い浮かべる色彩に変わることは間違いない。 やはり白黒とカラーでは趣雰囲気が全く違って感じる。 素晴らしい世界をもっと紹介して欲しい。https://gigazine.net/news/20240723-evo-ukiyoe/