毎日が時差ぼけ

大阪発、いろいろな交通機関の搭乗記録

新幹線で広島から新大阪に戻る。

2017-03-25 14:51:00 | 旅行記
新幹線で広島から新大阪に戻る。


帰りは、広島駅行きと横川駅行きの両方が通る停車場で路面電車を待った。横川駅行きが来た。どちらでも良かったので、先に来た横川駅行きに乗った。

空いていた。原爆ドームなど市内中心部を通って広島駅に行く路面電車は混むのではないかと思う。

横川駅の直前に信号があって、しばらく待った。路面電車専用の信号は、進めに変わってからその電車が進むとすぐに止まれに変わる。自動車用の信号ではありえないのだが、電車用の信号では、一台通った後にすぐ次が来たら危ないので、当然のことだろう。

横川駅に着いた。駅のまわりは結構都会なのだが、駅はJRのローカル駅の雰囲気がある。ホームに上がると、次の広島方面の列車は、踏切安全確認をしていたので、3分遅れるということだった。もしここでかなり遅れたら、広島で新幹線に間に合わなくなる危険があったところだった。

ホーム上で電車を待つ人はかなりいた。いつもこれぐらい多いのだろうか。それとも遅れているから人が溜まっているのだろうか。

屋根の上からゴーッという音が聞こえる。駅の真上は新幹線の高架だった。

電車が来た。新型だった。人がたくさん乗っている。横川駅からさらに乗って、かなりの混み具合になった。

横川と広島の間に1駅あり、新白島という。広島駅の隣が新白島駅とは、まぎらわしい。

広島駅に着いた。ホームに人が多い。列車から降りる人も多い。どちらに行けば新幹線ホームに行けるかわからないので、とりあえず人の流れに乗って行き、ホームからコンコースに上がった。

新幹線の改札口の前の通路に、ミスタードーナツと立ち食いうどんがあった。何か食べようかと思ったが、とりあえず新幹線の改札内に入ることにした。

新幹線の改札内コンコースは薄暗くて狭かった。売店と駅弁屋と土産物屋が数件並んでいた。喫茶店もあった。しかしレストランはなかった。新幹線の改札前のミスタードーナツか立ち食いうどんに入っておけば良かった。売店はセブンイレブンになっていた。

余裕をみて指定券を買っていたので、2本速いのぞみが発車するところだった。安い券を買ったので、早く来ても先の列車に乗り換えることはできない。しかたがないので、しばらく待つ。

新幹線ホーム上も薄暗かった。線路の向こうは壁に囲まれており、窓が小さかった。壁は屋根と繋がっていて、太陽の光は入らない。天井には普通の蛍光灯が並んでいた。全体として、広島駅の新幹線ホームは古い造りのままのようだ。乗降者数がかなり多いと思うので、けちらずに壁と屋根を新しく明るいデザインに建て替えた方がよい。



ホーム上にも立ち食いうどん屋があったが、店員が不在ということで、食券の販売機が取り扱い中止になって、店員が戻るまでしばらくお待ちください、になっていた。その前に待っている人がいた。店員さんは早く戻ってこないと、並んでいる人が乗る列車の時間が近づいてしまうと、食べずに行ってしまうだろう。こんな時に店を空けると、儲ける機会を失ってしまう。

ホーム上には駅弁屋もあった。いくつか比べて、ミルフィーユカツレツ弁当を買うことにした。ホーム上の駅弁屋にはミルフィーユカツレツ弁当は1つしか残っていなかった。サイフを出そうとすると、女性が駅弁屋に駆け込んできて、もうすぐ出発する列車に乗るから急いでいる、と店員さんに言って、ミルフィーユカツレツ弁当を急いで買って去って行った。

しかたがないので、コンコースにまた降りて、そこの駅弁屋に行った。そこはミルフィーユカツレツ弁当がたくさん残っていた。



エスカレーターで再度ホームに上がって、ホーム上のセブンイレブンでホット缶コーヒーを買った。列車の時間がやっと近づいてきたので、11号車の入口で待った。

東京行きのぞみが来た。N700Aだった。車内に入った。8割ぐらいの入りだった。2席-3席配置の普通の新幹線配置だったので、行きに乗ったレールスター型に比べて、席が狭い。



E席なので、2席側の窓側である。隣のD席は空いていた。横幅が狭いので隣に人がいると狭くなるので、空いていて良かった。

N700Aは窓側席にコンセントがあり電気が使える。しかし、かなり足元に近い低い位置にあるので、iPhoneの充電器とケーブルを繋ぐと、テーブルまで届かず、座席の上に置くことになる。これでは不便である。



充電よりもまずは、ミルフィーユカツレツ弁当である。中にはからしとソースがついていた。なかなか美味いのではあるが、やはりとんかつは温かい方が良い。弁当の中にも箸とお手ふきが入っているのだが、駅弁屋で買った時に箸とお手ふきをもらったので、そちらを使った。



食べていると、東広島駅を通過した。

さらに、三原、新尾道、福山、新倉敷と、行きのこだまで一つ一つ時間を掛けて停まっていた駅を、一気に通過して岡山まで来た。

岡山で乗客の入れ替わりがあったが、隣の席は空いたままだった。

さらに次々と通過して行った。

便意を催したのでトイレに入った。ユニバーサル使用の広いスペースがある洋式トイレだった。ボタンを押して開閉する。

さすがに最新式のN700Aは違う。旧式の700系のレールスターとはかなり違った。便座を拭くための除菌シートも備えられていた。しかし、やはりトイレに座ると揺れでかなりやりにくかった。さらに、手洗い場と思ったところは手洗いではなく別のものを洗うための流しだった。手を洗う場所が見当たらなかったので、トイレの外に出てみた。出たところに手を洗う場所があったので、洗った。トイレの扉は、閉めるボタンを押さないと閉まらないものだった。閉めるボタンを押すのを忘れていたので、手を洗っている間、トイレの扉は開いたままだった。ボタンを押して閉じた。

近くに、普通の大きさの普通のトイレもあったようだ。次回は普通のトイレに入ろう。余計な気を使わなくて良い。

行きのこだまは新大阪から広島まで約3時間かかった。帰りののぞみは1時間20分である。この差は非常に大きい。そして、広島は遠いと思っていたが、のぞみに乗ればお金はかかるがとても近いことがわかった。

新神戸に着いた。乗客が数人入れ替わった。隣の席はずっと空いたままだった。

まもなく新大阪に到着するというアナウンスがあった。まわりの人たちが荷物をまとめはじめた。乗り換え案内などのアナウンスが続いた。新大阪で降りる人たちが通路に並び始めた。

荷物を片付けて、降りる準備をして、席に座って待った。最初のアナウンスからかなり時間があった。アナウンスが早すぎるのではないだろうか。または、スムーズに降りてもらうために、早めにアナウンスをしているのか。

まもなく新大阪というアナウンスからだいぶ経って、やっと新大阪に着いた。半分ぐらい降りていった。乗るために入口に並んでいる人は十人ぐらいだった。

新大阪駅のホームは人がたくさんいた。エスカレーターでコンコースに降りた。人がたくさんいた。

新大阪駅の新幹線改札内に、堂島ロールの店があったので、のぞいてみた。もう夜なのでほとんど売り切れていた。残っていたのは、フルサイズ1200円のロールだった。ハーフサイズは売り切れていた。1200円も出してロールケーキを買う気にはなれないので、何も買わずに在来線ホームに移動した。


最新の画像もっと見る