毎日が時差ぼけ

大阪発、いろいろな交通機関の搭乗記録

2022年5月の羽田からの帰り

2022-07-09 13:54:34 | 日記


15時ごろに羽田空港に戻ってきた。

モノレールの駅は地下1階である。

地下1階にANA FESTA GOという無人決済システムを活用した空港ギフトショップがあったので、試しに入ってみた。小さい。品ぞろえはまあまあだった。崎陽軒の真空パックシウマイを買った。

自動決済のやり方がわかりにくかった。慣れれば簡単なのだろうが、まずANAのカードを出してマイレージの登録をした。そのカードでそのまま支払いもできるかと思ったができず、そのカードについている電子マネーも使えず、結局ANAカードをしまってここで使える別の電子マネーカードを出して支払った。レジ袋は有料だが、崎陽軒の商品を買った人だけ崎陽軒のレジ袋は無料でもらえる。シウマイの箱を崎陽軒の袋に入れた。

1階の自動販売機コーナーにラーメンの自動販売機があるというニュースを聞いたので、地下1階から1階に上がろうとしたが、動いているエスカレーターは2階の出発階に直接上がるエスカレーターばかりだった。1階に上がるエスカレーターは止まっていた。

国際線出発というエスカレーターに乗ったら1階に行けたので、国際線のカウンターがあるフロアから逆向きに移動して、1階の到着ロビー階に出た。

自動販売機コーナーに行くとラーメンの自動販売機があったが、何かエラーが出ていて動いていなかった。

しかたがないので何も買わずに2階の出発階に上がった。

2階を歩いていると、地方の特産品を売っている自動販売機が並んでいるところがあった。

地方のインスタントラーメンを売っている自動販売機があったが、どれも高かったので買わず、山形のさくらんぼミルクケーキと富山のケロリン湯桶ストラップを買った。

上級会員向けの保安検査口に入った。羽田空港は全体にきれいなのに、このANA上級会員向けの小さい保安検査口は小汚かった。

iPadやら財布やらを出してトレイに置こうとしたら、トレイがなかった。上級会員用の入り口のはずだが、サービスが悪い。iPadの上に財布など置いて検査機の前まで来た。そこで係員さんがトレイに乗せた。

ANAの翼形のICタグをまた出して機械にタッチして検査機を通った。便の番号などが書いてある紙が出て来た。羽田でもこの紙は自分で取って持って行かないといけない。コロナ以降、係員が触らないようにしているようだ。

搭乗口60番はラウンジから近い。ラウンジに入る前に、軽食堂でせいろそばを食べた。ざるそばなのだが、ざるそばとは呼ばないようだ。

ラウンジに入って野菜ジュースを飲んだ。

羽田空港のラウンジはトイレが広い。

60番ゲートの前まで来た。人が多い。行きの伊丹発の便は7割ぐらいの入りだったので、帰りもそれぐらいかと思ったら、ほぼ満席になるぐらいの多くの人がいた。

飛行機は指定席なので、早く入っても遅く入っても変わらないのだが、遅く入ると自分の座席の上の物入れが埋まってしまう可能性があるので、列に並んで早めに機内に入った。

ここでもANAの翼形のICタグをタッチしてゲートを通った。座席番号などが書いてある紙が出てきた。以前は係員さんが取って渡してくれたが、今はここでも自分で取らなければならない。コロナ以降、係員さんは触らないようにしているようだ。

23Gの席である。今回は非常口席ではないが、パーテーションの後の足元が広い席だった。

座席の上の物入れがすでに埋まっていたので、通路の向かい側の席の上の物入れにカバンを入れた。

スーツのおっさんが多く、ほとんどが機内持ち込みサイズのキャリーバッグを持ち込んでいたので、荷物入れ場が混んでいた。

今回の機体はシートモニターがついている。パーテーション席なので、前の座席はなくひじ掛けからモニターを引っ張り出さなければならない。隣の2席のおっさんたちは、すでにひじ掛けからモニターを出して席の前にセットして、何か操作していた。

この席もひじ掛けにイヤホンジャックがついていたが、そこにイヤホンを指しても何も聞こえず、アナウンスをするときだけ音声が出てきた。

見たところ満席だった。木曜日の16:00発大阪伊丹行きに乗る人がこれほど多いのはどういうことだろうか。

ひじ掛けのイヤホンジャックから、今朝聴いていたものと同じ音楽プログラムが流れてきた。

動き出す前になってキャビンアテンダントが来て、モニターを出しているおっさんたちにしまうように言った。

離陸前の機内安全ビデオは平凡なものだった。以前のように歌舞伎をやったりはしていなかった。

この時間は、離陸の順番に列に並んで何分も待つことはない。

離陸した。

安定飛行に入った。モニターをひじ掛けから出して操作した。音楽プログラムを選ぶと、ひじ掛けのイヤホンからの音がモニターで選んだプログラムに変わった。

WiFiにつないでみたらつながった。しかし、すでにモニターでプログラムを選んでいるので、わざわざ自分のiPhoneを通して聞く必要はない。WiFiはOFFにして、モニターの下側にUSBポートがあったので、iPhoneの充電だけそこからした。

飲み物のサービスが来た。今回はリンゴジュースをもらった。紙コップは行きと同じ鬼滅の刃のデザインのコップだった。

機長からアナウンスがあった。近畿地方に雨雲が出ているので、着陸前は少し揺れるとのことだった。機長からのアナウンスは久しぶりに聞いた。

着陸態勢に入った。モニターをひじ掛けにしまうと、それまで聞いていたプログラムが切れた。シートモニターがある機体では、非常口席やパーテーション席のような足元が広い席よりも、普通に前に座席があってそこにモニターがついている席の方が、乗ってから降りるまでずっとモニターが使えるので便利である。

最初のアナウンス通り、少し揺れた。窓の外は雨雲のようだ。

着陸した。地上では雨はまだ降っていなかった。

ゲートに着いた。以前は座席の場所ごとに別々に降りるように言われていたが、今はプレミアムクラスの乗客が出ていったら、普通席の乗客は全部動き出して良い。

間隔を空けて移動するようにアナウンスされるが、この狭い機内ではソーシャルディスタンスをとって通路を移動することはできない。

シートベルトサインが消えたので、座席の上の物入れを開いてカバンを取り出し、iPadとイヤホンをしまった。

まわりのスーツのおっさんたちが荷物を出して通路に並び始めた。キャリーバッグを引いて、その上にカバンを置き、さらにリュックを背負っている。こんなに荷物が多いのであれば、キャリーバッグを預ければよいのに、荷物が出てくるまでの10分ぐらいがそれほど惜しいのだろうか。

今回の席からはドアは見えない。ドアが開いたようだ。プレミアムクラスの乗客が出ていくのを少し待って、座席を立った。

人が多くてなかなか進まない。キャリーバッグを引いている人が多くてじゃまである。

ターミナルの建物に入った。今朝通ったショップ街で帰りに買い物をすることもできるが、しなかった。

まっすぐモノレールの駅に行った。東京モノレールの駅に、「大阪でも空港からはモノレール」というような趣旨の広告があった。広告通りに、大阪モノレールに乗って帰った。

 


2022年5月の羽田行き

2022-07-09 13:52:05 | 旅行記


5月26日 伊丹空港に来た。


コロナ前に来てから数年ぶりである。

長い間改装中だったが、完成したようだ。

南ターミナルの保安検査口がきれいになっていた。正面の壁がガラス張りになっていて、保安検査を出た後の商店街が見える。

右端の上級会員用の入り口から入った。入った正面は有人カウンターだった。列ができていた。荷物を預ける人が多いようだ。

左の方に検査場所がある。手前でiPad Airを出して財布も出してトレイに置き、カバンのチャックを閉めた。

ANAの翼形のICタグを久しぶりに出して機械にタッチして検査機を通った。便の番号などが書いてある紙が出て来た。この紙は自分で取って持って行かないといけない。コロナ以降、係員が触らないようにしているようだ。

昨日は搭乗口が9番だったが、今日は13番に変わっていた。9番は昔のラウンジの近くなので場所はわかるが、13番はどこかわからない。

検査を終わった所では、右側にラウンジの入り口、左側にショップとレストランという案内が出ていた。

久しぶりなので、新しくできた商店街を見に行った。ほとんどの店が6時半開店なので、まだ準備中だった。

小さい売店が開いていたので、そこで焼きそばパンを買った。

有人のレジが空いていたが、セルフレジを使ってみた。慣れないと余計に時間がかかる。

それからラウンジに入った。ANAの翼形ICタグを機械に読ませた。

中はかなり広くなっていた。

野菜ジュースを入れて、焼きそばパンを食べた。

それからトイレに行った。トイレは狭かった。改装するならトイレも広くすれば良いのに。

ラウンジを出た。

以前はターミナルの建物から少し飛び出たところに搭乗口がいくつかあったが、その根元あたりにできていたのが13番ゲートだった。

平日の始発の羽田行きだが、あまり人が多くなかった。

搭乗時刻になった。

ANAの翼形のICタグをタッチしてゲートを通った。座席番号などが書いてある紙が出てきた。以前は係員さんが取って渡してくれたが、今は自分で取らなければならない。コロナ以降、係員さんは触らないようにしているようだ。

ボーディングブリッジを渡って機内に入った。今回の座席は10Hなので、奥の通路を歩いた。

非常口席なので座席の前が広い。窓側と中央席は誰も来ていなかった。

カバンからiPadとインナーイヤホンを出して、カバンは座席の上の物入れに入れた。物入れは空いていた。

非常口席なので、いつものようにキャビンアテンダントさんが非常口席の説明をしに来た。

パーソナルモニターがまだついていない機体だった。イヤホンをひじ掛けのイヤホンジャックに差し込んで、オーディオプログラムを聞いた。WiFiは使えるようだが、まだつながらなかった。

通路の向かい側の席にスーツのおっさんが来た。カバンをこちら側の座席の上の物入れに入れた。自分の座席の上の物入れが空いているのになぜこちら側に入れるのだろうか。

離陸前の機内安全ビデオは平凡なものだった。

飛行機が動き出した。隣の中央席と窓側席は空いたままだった。平日の始発の羽田行きだが、乗客はあまり多くなかった。

離陸した。安定飛行に入ってシートベルトサインが消えるまでに、しばらくかかった。このあと着陸態勢に入るのも早めのようだ。

飲み物のサービスが回ってきた。温かい日本茶を頼んだが、ワゴンに用意しておらず、着陸態勢までの時間が短いので提供できないと言われた。そこで冷たい日本茶をもらった。紙コップに鬼滅の刃のイラストが描いてあった。

iPhoneでWiFiに繋げようとしたが、繋がらなかった。WiFiの電波は捕まえているのだが、利用するにはANAのアプリから接続しなければならない。それが接続中のサインが回転するばかりで全く繋がらなかった。

WiFiサービスの音楽プログラムを聴こうと思っていたが、繋がらないので、ひじ掛けのイヤホンジャックにつないで聴く従来の音楽プログラムを聴き続けた。

着陸態勢に入って、高度を下げてきたが、窓の外は雲だった。今の天気はくもりのようだ。

陸が見えてきた。

着陸の前には東京湾が見えた。船が多い。小型船から大型船までたくさん走っている。

着陸した。7時56分である。定刻は8時15分なので、ゲートに着くまでの時間を考えても少し早く着いた。

地上をしばらく走った。窓の外にサテライトが見えた。サテライトはどんな便で使っているのだろうか。

ゲートに着く前に止まった。予定のスポットが使用中のため待機しているとのアナウンスがあった。せっかく少し早めに着いたのに。

ゲートに着いた。以前は座席の区画ごとに別々に降りるように言われていたが、今はプレミアムクラスの乗客が出ていったら、普通席の乗客は全部動き出して良い。間隔を空けて移動するようにアナウンスされるが、この狭い機内ではソーシャルディスタンスをとって通路を移動することはできない。

シートベルトサインが消えたので、座席の上の物入れを開いてカバンを取り出し、iPadとイヤホンをしまった。

出口のドアの向こうにボーディングブリッジが近づいてきたのが見える。つながった。ドアのレバーが回転した。この操作は外のボーディングブリッジのオペレーターがしており、機内のキャビンアテンダントさんはその前で手を広げて保護しているだけで操作はしていない。

ドアが開いた。

プレミアムクラスの乗客が出ていくのを少し待って、座席を立った。

通路に入って最初のトイレに入ったら、満席だったので他のトイレに行くことにした。降り口の通路のトイレは小さい。

地下に降りてモノレールの駅に入った。平日の朝は快速はなく各駅停車だけである。次のモノレールは8時17分だった。前回は8時25分だったので、やはり今日は少し早く着いた。トイレに行く時間があるので、乗る前にモノレールの駅のトイレに入った。

モノレールは空いていた。第1ターミナル駅からも少し乗ってきた。第3ターミナルにはほとんど人がいなかった。天空橋駅からかなり乗ってきた。通勤時間なのである。