goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

ラーメンつち家@穴川 竹岡式オルタナ系!絶品こんぶ飯!夏は「もやし中華」!

かなり久々に、やって来ました!

千葉都市モノレール穴川駅が一応最寄りとなります…

ラーメンつち家

です!!\(-o-)/

前回のレポ(2017年9月)はこちら

3年ぶりの再訪となります!!

こちらのお店は、ずばり「竹岡式ラーメン」を出すお店です。(もともとは「ラーメンみまつ」という名前で営業していましたが、突如「ラーメンつち家」と改名して、それ以降、ずっとこの地で営業を続けていますね。おそらく2007年頃に改名されたと思われます。)

…が、「つち家」は、ただ模倣するだけでなく、新たな可能性を切り拓くお店でもあります。

いうなれば、「竹岡式オルタナ系ラーメン店」と言ってよいでしょう!

今回、改めて、それを強く思いました。

メインのメニューです!!

色々、い~~っぱいあるんです。

麺類だけじゃなくて、定食モノも結構あります。

竹岡式スタイルの「らーめん」各種、ずらりと並んでいます。

らーめんは一杯、590円也!!

チャーシュー麺でも、一杯850円。

チャーシューワンタン麺だと、990円ですね。

竹岡式のキムチらーめんというのも気になりますね。、だ(n*´ω`*n)!

味噌、塩の「らーめん」もありますし、また「つけ麺」もあります。

更に!!!

冷やし中華、…のみならず、もやし中華なるものもあります!!

冷やし中華は、醤油or味噌となっていて、味噌味の冷やし中華があるんですね。

でも、一番気になるのは、「もやし中華」でしょう!!

ご飯モノも色々用意されています!!

一番気になったのは、「こんぶ飯」(250円)ですね。

こんなミニ丼、かつてあったかなぁ、、、(;´・ω・)

これは食べないわけにはいかんだろう、、、と。。。

というわけで、、

いきますよ~~~

ジャジャーン!!!

こちらがつち家自慢の、、、

らーめん(590円)

こんぶ飯(250円)

です!

竹岡式ラーメンに、見たこともないようなこんぶ飯。

めっちゃ、テンションが上がりましたよ\(^o^)/

ず~~~っと眺めていたいデリシャスなヴィジュアルです。

黒いスープに、刻み生玉ねぎがいっぱい!!

ネギの上には、しっかり海苔も乗っています!

zoom up!!

黒くて、背脂?がいっぱい浮いた竹岡式オルタナ系の黒いスープです!!

これ、相当、背脂、入っているっぽくないですか!?!?

竹岡式背脂醤油ラーメン!?

(なんてそそるワードなんだ…)

スープを飲むと、醤油の旨み&しょっぱさがぐわっと迫ってきます。

なかなか、パワフルでワイルドで破壊力のある味わいのスープです。

そこに、背脂と思われる脂の甘みも同時に感じられます。

脂の甘さと醤油のしょっぱさが重なって、食べ手の世界をがらりと変えてくれます。

いわゆる「竹岡ラーメン」がルーツだとは思いますが、これは完全に「つち家」の味になっているぞ、と。

「みまつ」の頃から生玉ねぎはいっぱい入ってましたが、こんなにファットなスープではなかったはず…。きっとみまつの店舗を引き継いだつち家の店主さんが独自にアレンジしていった結果が、今のつち家のこのらーめんなのかな?!、と勝手に解釈しています。

麺はこんな感じです!!

中細のやや縮れ麺、、、ですかね!?!?

これは、乾麺ではなさそうです(乾麺だったらよりテンションが上がるんですけどね…)

黒いスープが沁み込んだこの黒く染まった麺がとっても魅惑的なんです。

もっと黒く染まっていてもいいかも!?(n*´ω`*n)

ここの麺、何気に好きなんですよね~。中細の縮れ麺で、ボソボソっとしていて。

梅乃家以外の「竹岡式ラーメン」を出すお店でよくあるタイプ…かな!?

画像にはありませんが、チャーシューも入っていて、言うまでもなく(竹岡ラーメンの流れを汲んでいて)めっちゃ美味しかったです。美味しくなければ、「竹岡式」は名乗れませんからね💛

それから、、、

 

ジャジャーン!!!

ミニ丼の中でもかなり「マニア度」の高いミニ丼になりましょうか!?

つち家オリジナルのミニ丼、

こんぶ飯

です!!

今さっき、googleで「つち家 こんぶ飯」で検索したんですけど、見事に一つもレポも記事もないんです! こんな凄いミニ丼のレポが、ネット上に一つもない!?!? なんてこった!!(まだまだ知らないことだらけ!)

2017年の僕の記事の画像を見ても、「こんぶ飯」は書いてありません。ってことは、この3年の間に登場したミニ丼ってことになりますね。

このこんぶ飯が、もうめっちゃ「どストライク」で、ひっくり返りましたわ。

白米の上にネギをパラパラっとかけて、その上に刻み昆布をどさっと盛ったミニ丼。一口食べると、昆布の旨みがぐわっと押し寄せてくるような、夢のようなミニ丼。

しかも、これが、ここのラーメンとむっちゃくちゃ合うわけです。スープをこんぶ飯に少しかけて食べると、もう「失神レベル」の美味しさで、、、😢😢😢

黒いラーメンのスープを飲んで、このこんぶ飯を喰って、そして、麺を啜る!!

嗚呼、もうこの快楽=プレジャー、どう表現したらいいんでしょう!!!

***

そして、この日は、もう一つ、どうしても食べたい!って思うメニューを!!

2020年夏、またまた素敵な「冷やし麺」と出会うことができました\(^o^)/

いきますよ~~

ジャジャーン!!

冷やし中華ならぬ、、、

もやし中華(550円!)

であります!!

もやし中華、このネーミングセンスに脱帽です💦💦💦

そして、550円にして、このボリューム!!!

具は、冷やし中華に比べるとかなりシンプルになっています。

その名の通り「もやし」がどっさりいっぱい入っていて、更に「刻み生玉ねぎ」がいっぱい入っています。

まさに「竹岡式冷やし中華」と言っていいかもしれません!!

(らんちばさん、これ、食べなきゃ…💦って…)

もやし、刻み生玉ねぎ、そしてわかめが、どっさりいっぱい!!

麺はこんな感じです。

上のらーめんと同じ麺だと思われます。

こちらのもやし中華は、ずばりもやしと玉ねぎとわかめだけの「冷やし中華」ですね。

醤油ダレを使った王道の冷やし中華ですが、錦糸卵もきゅうりもトマトもない、みたいな。

けど、それゆえに「ラーメン屋の冷やし中華って、これだろ!?」って言われているような…、そんな気持ちになりました。竹岡ラーメンを象徴する刻み生玉ねぎとたっぷりのもやしと一緒に食べる冷やし中華味の中華麺、いったい僕は何を食べているんでしょう!?!?って感じになりながら…。

冷やし中華味の「冷やしまぜそば」を食べているような気分になりますぞ…

まぜそばのようにして、混ぜ混ぜして、、、

これを食べると、もう、なんとも言えない気持ちにしかなりません。

今、僕が食べているのは、いったい何なんだ!?!?って(;´・ω・)

味わい的には「冷やし中華」。でも、どう見ても、冷やし中華には見えない…。

嗚呼、いったい、これを何と呼べばいいんだ!?!?

…あ、「もやし中華」か…(爆)

そして、最後に…

チャーハン

です!!\(^o^)/

こちらのチャーハンは、「しっとり系」ですね。

で、具がわりといっぱい入ったチャーハンになっています。

このしっとりとした具だくさんのチャーハンもまた、素敵です。

つち家、こんなにも素敵なお店だったのか、、、orz...、と。

量もいっぱいですし、なんといっても刻み海苔がいっぱいなのがいいですねー💛

ホント、最近、海苔をケチるお店が多くて、そこは不満なんです。。。

チャーハンに刻み海苔っていう発想も面白くて、素敵です!!

で、、、

ニラたっぷり餃子六個入(480円)

です!!

醤油をつけずにそのまま食べてもホント美味しい餃子です!!

ニラもホントにたっぷり入っていて、大満足でした!!

竹岡ラーメンを食べて、チャーハンを食べて、餃子を食べる…

嗚呼、人生の幸せって、こういうことを言うんですよね!!\(^o^)/

***

というわけで、、、

3年ぶりの「ラーメンつち家」の実食レポをお届けいたしました!

「ラーメン」も美味しいし、「こんぶ飯」も最高でしたが、、

なによりも「もやし中華」に衝撃を受けました\(^o^)/

こんな冷やし中華?、他じゃ食べられませんよ!!

驚きと感動と美味しさに包まれた「つち家」、もっともっと注目されてよい素敵なお店だと心から思います。改名してからももう13年経っています。

千葉で竹岡系の美味しい醤油ラーメンが食べたいなぁって思ったら、是非是非つち家に行ってみてください。あと、冷やし中華ならぬ「もやし中華」! これを食べるためにここに来るのもとってもいいと思います!!

いや~、こんなに面白いお店になっているとは、、、(;´・ω・)

あと、こちらのお店は、ラーメン類を注文した人には「ゆで卵」一つプレゼントしてもらえます!

たかがゆで卵、されどゆで卵。

嬉しいサービスですよね😢

ホント、素敵なお店だー\(^o^)/

TAKE OUTメニューも充実しています!!

チャーシュー、チャーシュー丼、餃子、炒め物、、、

結構色々と持ち帰ることができますね。

これも、やはり「コロナ」の影響なのか?そうでないのか??

夜になびく「竹岡式ラーメン」の旗…

千葉市内で「竹岡ラーメン」が食べられるお店はごく僅か…。

こちらの「つち家」は貴重な竹岡式ラーメンのお店です!!

この日は、同僚の先生と卒業生と三人で楽しく食事をしました\(^o^)/

(写真はちょっと加工してあります。心霊写真ではありません。悪しからず)

最後に、こちらのつち家の地図を張り付けておきますねー!!

まだ、つち家に行ったことがない人がいたら、是非行ってみてくださいませ!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 稲毛区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事