ラーメンおざわに引き続き、またまたすごいお店を発見!!!!
ワンズモールの交差点を千葉方向に左に曲がってちょっといったところにあるお店。路地裏なので、知らなければ分からないお店と言えるだろう。そんな路地裏で見つけた超真面目な本格ラーメン。しかも、とんかつ専門店なのに、ラーメンが超すごいんだから、驚きは格別だった。
店頭にも小さくだが「ラーメン」という文字が書いてある。少なからず、ラーメンに力を入れていることがうかがえる。なんとも「蒲田の華勝園風味」なんだそうだ。
とんかつおぎは創業40年くらいの地元の老舗。ご主人は蒲田のお店で修行されたのだとか・・・ いったいどんなラーメンなんだ?!
ここのラーメンはなんと一杯450円! おざわのラーメン全品400円にも驚いたが、こちらも450円と時代を超えた価格設定。やっぱりまだまだ低価格のラーメン屋さんはあるもんなんだな。。。
出てきたラーメンは、あっさりとしてそうな王道の中華そば。昔ながらのラーメンあっさりとしてそうなんだけど、表面のラードがかなりのこってり感を感じさせる。
スープは、鶏がらベースの重曹的な味わいのするさっぱり中華そば風味。ラードのせいか、スープはかなり熱々だ。醤油と鶏がらのカップリングに見事に成功していて、しかも淡白でいて、ガツンとくる。決して今流行の味ではないが、逆に新鮮さを感じる。濃厚な味に慣れすぎた人にはちょっともの足りないかな。けれど、これが元来のラーメンの味なんだし、こういうさっぱりとした中華ダシを楽しむのもたまにはいいんじゃないか、とホンキで思う。
麺は細い縮れ麺で、まさにkei好み♪ つるつるもちもちっとした細い縮れ麺に、あっさりすっきりのスープ。王道でありながら、どこか新鮮さを感じる技巧派のラーメンと言えるだろう。
チャーシューもなかなか本格的。ヴィジュアル的にもセンスがよくて、「くじら軒」に近いヴィジュアルになっていた。というか、くじら軒の元となったデザインなのかもしれない。40年前に蒲田でラーメン作りを学んだというご主人。くじら軒の店主が同じような影響を受けたと考えても無理はない。
味にインパクトや濃厚さは感じられない。けれど、これぞ匠の一杯!と胸を張って言えるようなラーメンだった。これで450円は本当にありえない。品もあるし、うまみもあるし、素朴さもあるし、新鮮さもある。
もちろんとんかつ屋さんなので、各種の揚げ物もたくさんメニューにある。さらに丼もの、チャーハン、カレー、タンメン、フライ各種など、40年のキャリアが誇るたくさんのメニューを用意している。しかも、豚肉は、身体に優しい「健康とんかつSPF」を使用しているということで、質へのこだわりも感じられる。
ラーメン劇場のすぐ近くなので、是非ラーメンファンの人にはオススメしたいところ。こう言っていいか分からないが、ラーメン劇場以上に、ラーメンの劇場になっているお店、それが「とんかつおぎ」である。
とんかつおぎ
千葉市稲毛区園生町391-52
043-259-5262
場所はこちら