Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

熊本で若者に人気の【つけ麺魚雷】!激辛濃厚豚骨魚介つけ麺に撃沈…

4年ぶりの熊本です。

4年も過ぎれば、ラーメン界隈も変わります。

変わらないところもあれば、変わったところもある、かな。

今回の熊本では、一つ大きなミッションがありました。

それは、千葉に登場した【富貴製麺所】の背景を理解する、というミッションです。

なんども熊本に来ているのに、富貴製麺所のことは知りませんでした。

多分どこかでここの麺を食べてはいると思いますが、、、

でも、富貴製麺所がお店を出し、それが大ヒットしているとは、、、

で、調べていくと、その富貴製麺所の味のルーツ?になっているのが、

熊本電鉄藤崎線の藤崎宮前駅近くにあります、

つけ麺魚雷

なんです!!

つけ麺魚雷は、4年前に来た時から既にありました。

が、「魚雷」という名前からして、東京のチェーン店かと思い込んでいました。

でも、違ったんです。

生粋の熊本のラーメン店(つけ麺店)だったんです。

券売機です。

基本的には、つけ麺のみ!のお店ですね。

おススメは、【魚雷つけ麺】だそうです。

注文する前に、「かなり辛いけど大丈夫ですか」と言われました。

辛いのが苦手な人は、カレールー付きつけ麺の方がいいらしいです。

カレールー付きというのも気になりましたが、まずは基本を、、、

麺は、こんな感じで選べます!!

今回はお初ということで、「中(250g)」を頂きます☆彡

いきますよ~~~

ジャジャーン!!!!

こちらが、つけ麺魚雷の定番、

魚雷つけ麺

です!!

うおおおお、、、すごい、、、、💦

麺の方から見ると、こんな感じです。

すごくしっかりとした貫禄たっぷりのつけ麺になっています。

さすがは、富喜製麺所の麺なだけはあります!!

(って、僕、すっかり富喜製麺所のファンになってないか?!…💦)

スープはこんな感じです。

うん、これはまさに、激辛濃厚豚骨魚介つけ麺ですね。

あるいは、「たんたん辛つけ麺」と言いましょうか(苦笑)

濃厚スープの上に乗せられた唐辛子粉がすっごく魅惑的です💖

麺は、富貴製麺所の麺なんですって!!

4年ぶりに来て、いきなり富貴製麺所の麺にありつけた💛

この麺をそのまま食べると、つやつやのぷるぷるでした。

うん、すっごく洗練された、生き生きとした麺だなぁ、と。

この麺をスープに入れて、、、

いざ、実食!

見た感じ、そんなに辛くないので、一気に行けそうって思って、豪快に啜ったら、、

「うわわわ、、、か、か、辛ぇぇぇぇぇぇ~😢!!」

ってなりました(苦笑)

ちょっと、常識の範囲をわずかに超えた辛さ?!?!

この辛さは、たしかに「ダメな人にはダメ」かもしれない。

濃厚豚骨魚介ベースなので、美味しさもしっかりあるのですが、この辛さはちょっとハードすぎる(苦笑)

とはいえ、、、、

ギブアップする辛さでもない。一気に食べなければ大丈夫。

ゆっくりゆっくり味わいつつ、この辛さに少し耐えつつ、、、

チャーシューもしっかりしていて美味しかったですね。

都会的なワイルド系チャーシュー!?!?!

力強さと優しさを感じるチャーシューだったかな?!

スープ割もできました。

魚介スープが足されるので、少し味が優しくマイルドになります。

***

というわけで、、、

長年熊本には来てますが、初訪問となった「つけ麺魚雷」のレポでした!

えーと、まったく「熊本」は感じませんでしたが、、、

でも、すごく美味しくて辛いつけ麺でした。

観光客向けというよりは、地元の若者向けのお店かな?!、と。

次は、カレーつけ麺を食べたいな!!!😂

ぎょろーはん、っていうのもすごく気になります。

梅つけ麺も食べてみたいなぁ、、、

これは一回だけじゃ語れないお店だ、、、

更に!!!

僕が気になっていたお店の名前が!!!

新感覚スパイス…、そう、スパイスラーメンのお店です。

この魚雷からそう遠く離れてない場所にある!!??

こうなったら、いきなり連食!しかない!!

ラーメンフリークの名にかけて!!

熊本のラーメン&moreのグルメレポ、始まります!!

今回もすごいお店がいっぱい出てきますよ~~✨

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「九州」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事