Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

「これが千葉の中華そば」!袖ケ浦の新店【ラーメンまるせん@tassoの森】の絶品「竹岡インスパイア系ラーメン」?!

らんちばさん&教え子Iさんとのショートサーキット。

その二軒目は、、、

袖ケ浦の上泉エリアにある、

tassoの森

という道の駅? 直売所?へと向かいました。

そのtassoの森のフードコート内に、新しいラーメン店があると知り、やってきました。

そのお店の名は、

ラーメンまるせん

であります!

オフィシャルinstagramはこちら

2023年12月8日オープンの「新店」です!!🌸

ここの合言葉は「これが千葉の中華そば」ですね?!

え? 千葉の中華そば????

こちらが、ラーメンまるせんの店舗です。

フードコートなので、店舗と言っていいのかどうか…💦

でも、まずは、食券を買わないといけません。

まるせんのラーメンとしては、一種のみですね。

チャーメンというのがありますが、これは「チャーシューメン」のことです。

ワンタンメンもあります。

しゅうまい定食はまだ出ていませんでした。

飲み物も色々ありますね(アルコールはなし?!)。

この自動券売機で食券を買ったら、カウンターに持っていき、、、

番号を呼ばれるのを待ちます。

しばし、この看板を見つめつつ、、、

これが千葉の中華そば」かー。

想像するに、竹岡系かな???

でも、どうなんだろ???!!!!

ってことで、、、

ジャジャーン!!!

こちらが、一番ゴージャスな、

おすすめセットA
(ラーメン+チャーシュー丼)

です!!

ラーメンの方も、チャーシュー丼の方も、なかなかの存在感です。

どちらも、ずっしりと存在しているなぁって感じられます。

ラーメン、zoom up!

お店の人に聴くと、「竹岡インスパイアです」とのことでした。

だから、「千葉の中華そば」なんだな👆

トッピングは、バラエティーに富んでいます。

チャーシュー3枚、刻み生玉ねぎ、わかめ、メンマ、海苔、なると…。

豪華というか、具だくさんのラーメンになっていますね👆

で、スープを飲みますと、、、

うおお、、、これ、とっても「旨い」竹岡スタイルの醤油スープだぞ

って思いました。

醤油の尖った味というより、スープ全体がまとまっていて「旨み」が強いんです。

これは、、、?!

スープをちゃんと取った竹岡スタイルの醤油ラーメンですね?!

動物系の出汁や、ひょっとしたら魚介系の出汁も入っているんじゃない?っていう。

スープにパンチがあり、旨みがあり、全体的な統一感があったんです。

(確認したら、やっぱりここでスープを取っているとのことでした!)

いや~、びっくりしたなぁ、、、😊

麺は、内房を誇る「文明軒」の麺であります。

これ、大々的に打ち出しているんですよね。

素朴な食感ながらも、存在感のある麺ですね。

竹岡=文明軒じゃないんですけど、、、💦

でも、内房のローカルなラーメンとしては、最高のパートナーじゃないかな?!

量も適量というか、しっかり一人前ある感じでした。

チャーシューと麺を一緒に食べると、もうたまりませんね~~。

玉ねぎも、うん、しっかり最後まで残ってくれました💓

文明軒は、、、

こんな感じで、、、(笑)

どれだけ文明軒を愛しているんだろ?!って…😊

文明軒は、内房を誇る製麺所ですので、納得ですけれども。

文明軒の麺を使った「竹岡インスパイア系」のラーメン。

これは、食べる価値、ありますよ~~。

あと、にんにくやしょうが、ラーメンのたれも追加することができます。

これもすごく嬉しいサービスですよね~~\(^o^)/

そしてそして、、おすすめセットの…

チャーシュー丼

です!!

こちらのチャーシュー丼が、もう大当たり~~✨

ちょっと今年食べたミニチャーシュー丼の中でもピカ一かも?!

ラーメン一杯750円で、セットAが1100円なので、実質このチャーシュー丼、350円になります。

が、これ、350円のレベルじゃない!!!

量的にも、味的にも、見た目的にも、350円をはるかに上回るレベルでした!

アングルを変えて、、、(苦笑)

チャーシューもすっごく美味しかったし、ご飯も美味しかった!

ネギと刻み海苔もいっぱいで、もう感動でしたね。これは。。。

ここに来たら、是非食べて頂きたいミニ丼ですね。

ホントに、破壊力?パンチ力?絶大ですから!

続いて、

ワンタンメン

です!!

竹岡スタイルのワンタンメン?!?!

チャーシューも三枚しっかり入っています。

凄いな、ここ、、、

ワンタンは、こんな感じです。

なかなか滑らかですべらかで美味しいワンタンでした。

竹岡ラーメンが好きで、竹岡の味が好きで、ワンタンが好きな人は是非とも!!

***

というわけで、、、

新店「ラーメンまるせん」のレポをお届けいたしました!!

ここもまた、「竹岡インスパイア系ラーメン」のお店でありました。

純粋に、とても美味しい竹岡醤油ラーメン!って思う一杯でした。

あと、チャーシュー丼も、すっごくボリューム満点でいいですよ。

こちらのお店は、tassoの森の運営会社?の傘下店ではないそうです。

こちらの店舗を借りて、営業しているお店なんですね。

なので、店主さん?は、本気というか、気合い入れてやっているんだろうと思われます。

そういう意味でも、是非一度来ていただきたいお店ですね。

チャーメンが、「チャーハン入りの竹岡ラーメン風スープ入りチャーハン」だったら、感動だったな。

あるいは、麺の代わりに、ご飯を入れたタイプだったら、もう絶叫モノでした。

ここは、ラーメンとしては種類は一種のみなので、シンプルですね。

でも、リピーターを得るためには、もう一種くらいはあった方がいい??

なくてもいい??

その辺は、ちょっとどうなんだろうなぁって思いました。

このお店自体は、オリジナルの個人店っぽいので、限定とかも出せそう??

そういうのがあれば、また是非ここに来たいなぁって思います。

お隣のお店もすっごく気になりました!!

「料理の鉄人でおなじみ、フランス料理「ラ・ロシェル」のオーナーシェフ坂井宏行氏の元で3年間修業し、その後本場イタリアの料理店」で活躍されてきた人のお店なんだとか?!(引用元はこちら

ここも食べるべきだったか、、、😢

なぜか、店内に「いかだ船」が!!!!

なんでだ?!?!💦

まるせんの反対側にある「葉武里」も気になりました。

嗚呼、食べたいものばかりだ、、、

みなさんも是非一度、tassoの森へ!!

野菜もいっぱい売ってますよ~~~!!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 内房線」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事