goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

ラーメン山岡家東千葉店@東寺山 焦がし醤油×マー油×フライドオニオンの限定「焦がし醤油ラーメン」は破壊力満点だ!

ちょっとお久しぶりになってしまいました。

この数年で、かなり人気を博するようになった、

ラーメン山岡家

にやってきました。 

前回のレポ(2024年9月)はこちら

いや~、実に10カ月ぶりの再訪となります。

前回からかなり時間が経ってしまったなぁ、、、

最近の山岡家東千葉店はいつ行っても、ほぼ満員御礼状態が続いています。

本当にいっつも混んでいるんです(!)

かつてののどかな、のんびりとした感じじゃなくなっているんですよね。

もう色んな意味で疲れ切っている枯れた中年の僕には、敷居の高いお店になってしまいました😢

でも、それだけ、たくさんの人に愛されるお店になったってことで、喜んでもいます。

(昔はホント、心配してたから、、、)

今回のお目当ては、もちろん「限定ラーメン」!!

ラーメン山岡家の限定ラーメン、大好きなんですよね~~。

今回のお目当ての限定は、

焦がし醤油ラーメン(税込940円)

であります!

トッピングに、コロチャーシュー6個(140円)があったので、こちらも付けてみます。

今回は、この限定に集中したいので、これだけでいきます。

ってことで、、、

ジャジャーン!!!

こちらが、2025年5月からずっと継続に販売されている、

焦がし醤油ラーメン

です!!

おお、これは、ヴィジュアル的にもかなりすごいG系感のある一杯になっています。

焦がし醤油スープに、黒いマー油に、たっぷりのフライドオニオン。

そして、中央に乗るもやしの山!!

G系ラーメンの要素をふんだんに取り入れつつ、「焦がし醤油」というスタイルでまとめ上げた一杯。

zoom up!

焦がし醤油スープ、いったいどんな味なのでしょう?!

スープを一口飲むと、、、

「うおおお! とっても濃ゆいスープに、フライドオニオンとマー油の味が交互に押し寄せる!」

って感じました。

10カ月ぶりに山岡家のスープを飲んで、かなりしょっぱ濃いなぁ、とまず思いました。

これが若者たちに受けている理由なのかもしれませんね。

でも、レギュラーの山岡家のラーメンよりも、醤油っぽさが出ていて、丸い味わいになっています。

豚骨醤油というよりは、醤油豚骨味のラーメン?!?!

そこに、フライドオニオンが入り込み、ますます香ばしい味が展開されていきます。

それだけでも十分にパンチがあるんですが、、、、

そこにマー油まで流れ込み、にんにくオニオンスープに、、、

これ、すごいかも、、、

焦がしたにんにく油に、揚げたフライドオニオンが入った、焦がし醤油豚骨スープ。。。

G系やジャンク系のラーメンが好きな人にはたまらなく刺激的なスープになっています。

麺はこんな感じです。

麺は、ぷるぷるっとした太い縮れ麺になっていますね。

山岡家オリジナルの自社製麺で、麺にも力を入れているのを感じます。

濃いスープでも負けないタフな麺で、ぐいぐい食べられます。

G系&ジャンク系のスープなので、ホントにぐいぐいいけちゃいます。

コロチャーシューもいいですね~~。

さいころ型のチャーシューが6個入っていて、お肉を食べている感じがします。

やっぱりお肉が増えると、「食べてる感」もアップしますね。

この「コロチャーシュー」っていうアイデア、とってもいいなって思いました。

最後に、卓上にあった「おろしにんにく」を投下します!

マー油+おろしにんにくで、最後は「にんにくラーメン」に変貌します。

やっぱり、濃い醤油豚骨スープには、にんにくが最高のパートナーですね~~😊

にんにくとフライドガーリックと焦がし醤油のラーメン。

とってもG系&ジャンク系で、パワフルでハードでデンジャラスな一杯でした。

50歳になった僕には、ちょっとハード過ぎるかなぁっていうのが率直なところ。

多分、30代~40代なら、これくらいハードじゃないと満足しないと思います。

が、今の僕には、味の刺激が強すぎて、尖り過ぎな感じがしました。

山岡家のラーメン自体、もともと(家系以上に)尖った濃い味のラーメンだった気もします。

そういう意味では、僕的には、そろそろ山岡家も卒業かな、、、って思いました。

***

というわけで、、、

ラーメン山岡家の期間限定「焦がし醤油ラーメン」の実食レポでした。

上にも書きましたが、すごく美味しかったですが、僕には強すぎる味わいのラーメンでした。

20代、30代、40代の人、あるいは、50代以降でもハードなラーメンが好きな人には嬉しいラーメンになっていたと思います。他のお客さんを見ても、20代~40代の人がほとんどだった気もします。

でも、、、

それこそ7~8年前なんかは、ここの山岡家、いっつも人がいなくて、大丈夫かなぁって心配していました。夜もがら~んとしていて、(僕的には居心地よかったですが)経営的に大丈夫かな?!って。

それを思うと、今の山岡家東千葉店は、活気があるし、元氣があるし、にぎやかなお店になっています。

なので、もう心配はご無用かな?!って思います。

これまで、ここでホントいっぱい色んなラーメンを食べてきました。限定は毎回すっごく面白くて、ワクワクしてきました。今回のもとってもよかったです。

だからこそ、僕も安心して、山岡家を卒業することができそうです(嫌な意味は全くありません)。

僕としては、今の僕が無理なく食べられるラーメンを追い求めていきたいなって思う感じかな。

50代のラーメン道っていうのも、きっとあると思うから。。。

いや~、この焦がし醤油ラーメン、傑作でしたね\(^o^)/

お世辞抜きで、破壊的でパワフルでエモーショナルで元気いっぱいのラーメンでした。

お店を出て、左を向くと、、、

一つ前にレポした「らぁ麺つけ麺轟」が見えます!!

山岡家もいいですが、この轟もなかなかいいですよ~~。

選択肢が多いっていうのは、お客さん目線で言えば「嬉しいこと」なんです。

山岡家東千葉店とらぁ麺つけ麺轟は、タイプの異なるラーメン店だけに、これからも(愛車通勤の時は)重宝したいなぁって思います!!(ただ、今の山岡家はもう心配ご無用ですね!)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 若葉区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事