goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

香味屋@東千葉 ひんやり胡麻風味炸裂「冷やしごま坦々麺」が香ばしい!

二度目の訪問となります。

千葉市内でもかなりディープな中華料理店、

香味屋

です!

ここは、千葉市内でも最も偶然に立ち寄りにくい中華料理店じゃないかな?!

前回のレポ(チャーシューメン)はこちら

もちろん愛車のキャサリン🚴でやってきました💓

もう7月も後半。言葉は悪いですが「クソ暑い」です…。

夏は暑くて当然なんですが、それにしても暑い。暑すぎる…。これも「温暖化」ゆえなのか。

どこかで冷たい麺が食べたい、と思いながらこのお店を目指しました。

そのお目当ては、、、

こちらです!!

①冷やし中華(680円)

②冷やしごま坦々麺(680円)

➡半チャーハンセット(980円)

いつもの流れだと①の冷やし中華に向かいそうなのですが、、、

このところ「冷やし担々麺」にも注意を向けるようになっています。

このお店は中国語を母国語とする人のお店。おそらくは中国の人だと思います。とすると、日本生まれの冷やし中華よりも、②の冷やしごま坦々麺の方が、より本格的な味に触れられるかな!?、と思ったんです。より本場の味っぽいお料理が頂けるかな、とも。

厨房に注文を告げるときも、「ダンダンミェン!」って伝えていましたし…。「食べたいもの」よりも「食べるべきもの」の方が、結果として感動することって多々ありますからね。

というわけで、、、

ジャジャーン!!

冷やしごま坦々麺
半チャーハンセット

です!!

いいですね~~💓

これは、「冷やし汁なし担々麺」ですね。

とはいえ、イマドキのっていうわけでもなく…

きゅうりともやしと生玉ねぎがどっさりいっぱい!!

辛肉味噌もしっかり入っています。

もちろん全部、ひえひえです!!\(^o^)/

麺はこんな感じです。

うん、普通の中華麺、かな、、、。

この坦々麺用のオリジナル麺っていうわけではなさそう…

この麺と具をぐるぐるっとかき混ぜていきます。

こんな感じになります。

これを食べると、、、

すっげー、胡麻の風味の強い中国テイストの冷やしごま坦々麺だ…」って。

ここまで胡麻感のある汁なし坦々麺、あんまり見たことがないかも!?!? 辛味のある肉味噌も胡麻の影響もあって、ザラザラっとしています。うん、これぞ本場のチャイニーズスタイル!!!って。

それから、特記すべきは、他ではありえないくらいにたっぷりの生玉ねぎスライスともやしです。もやしはG系ラーメンでお馴染みですが、生玉ねぎスライスがここまで入っているのは、あまり見たことがありません。胡麻の風味の強い汁なし坦々麺に、これだけの量の生玉ねぎスライス&もやしが入っているのは、とても面白いです。

辛みはそれほどではなくて、わりと食べやすい味わい。花椒は入っていないか、入っていたとしても少量かな、と。僕の舌では感知しませんでした。。。

全体的にはやっぱり「胡麻~!!!」って感じで、胡麻好きにはたまらない夏の冷やし麺なんじゃないかな?! ここまで胡麻の香ばしさを感じる担々麺(坦々麺)ってなかなかない気がしました。

シャキシャキ感の強い冷やし麺で、また元気が出る夏の切り札!って感じですね。

それから、、、

チャーハンはこんな感じです。

300円のミニチャーハン。

こちらのチャーハンは、中国的な炒飯と日本的なチャーハンの「間」くらいのお味!? 中国人シェフが日本のチャーハンに近づけて作った感じ??!!

細かく刻んだチャーシュー(ハム?)が入っているんですが、紅糟で色を付けた中国的なチャーシューっぽい感じでした(ハムだったかもしれない…)。これが結構入っていて、少しユニークな感じでしたね。

味わい的には、あっさりで油分控えめ。でも、中国的な炒飯ほどパラパラしていたわけでもなく…。

このチャーハンと麺料理を全部食べると、ちょうどお腹一杯になれる感じだったかな?!

政治的には常にギクシャクしている日中関係ですが、チャーハンにおいては日中のバランスはとてもよいものになっています。お互いに違いがありつつも、見事に融和できる、みたいな。。。(?!…)

***

というわけで、、、

二度目となる香味屋の実食レポをお届けいたしました!!

ここの「冷やしごま坦々麺」、想像していた以上に素敵な一杯でした💓

たっぷりの生玉ねぎスライスがホントによかったなぁ…って。

それに、胡麻の風味をここまで感じる冷やし麺ってなかなかないんじゃないかな? 胡麻もちゃんと調理すればすごくいい香りになりますからね。

改めてメニューも見ておきましょう。

ランチメニューです。

これ、どれも680円ですって✨

でも、十二でおわりじゃないんです。

なんと、昼のランチだけで二十三もあるのであります!!

こりゃ、凄いわ、、、と。

僕的には「よだれ鶏」と「ユーリンジー(油淋鶏?)」が気になりますね。

もちろん二十一~二十三のラーメンセットも間違いないでしょう☝

僕的には次は、この二十二を食べてみたいなぁ…。小中華丼は珍しいかも!?

ラーメン系もまだまだ食べていないものがいっぱい!

香味屋の店名を背負った担々麺は食べておかねば…

また、マーボーメンも気になるし、ネギラーメンも気になる…。

三度目の訪問は必至でありましょう\(^o^)/

偶然たまたま見つけることはほぼなさそうな香味屋。

でも、そこには素敵なお料理がい~っぱいなんです。

こういうお店こそ、やっぱり大事にしていきたいなぁって思いますね💓

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 中央区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事