goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

支那そばや本店@戸塚 佐野実さんのラーメンはここで!!

神奈川ラーメンツアー二軒目は、
ラーメンの鬼、佐野実さんの『支那そばや』!

かつての『支那そばや』を閉めた後、
ずっと横浜ラーメン博物館が本店みたいな感じになっていたが、
昨年、万を期して、『支那そばや本店』がオープンした。

ここが、佐野実のラーメンの総本山となった。

総本山だが、いわゆる『もうけ主義』じゃない。
駅から少し離れているし、店内もそんなに広くない。
あの佐野実の本店としては、少し地味かも?!
(またそこが憎いんだなー。佐野さん大好き)

今回は、醤油と塩を両方注文。
二人でいくと、いろいろ味わえて楽しい。

醤油は、さすが支那そばや!
という芳醇な味わいの深い深いスープになっていた。
なんかすごい立体的な味わいになっていて、奥行を感じるというか。

鶏豚、魚、貝、昆布などあらゆる素材が集まって美しい統一を作っている。
まさに『佐野実の味』(ゲシュタルト)になっているのだ。

麺もさすがというかなんというか。
細くて粗めの麺なのだが、麺が重いのだ。
持ち上げたときに、麺の重みをしっかり感じる。
量もたっぷり。麺も美しさを感じる。

塩ラーメンは、正直醤油ほどの統一感を感じなかった。
もちろん美味しいラーメンなんだけど、『佐野実』を感じないというか。
焦がしネギが入ることで、逆に味から個性が無くなるというか…

なんか千葉某所のラーメン店の逆のことが起こってるような気がした。
醤油が凄すぎて、塩が霞む、というか…
ただ、塩のチャーシューはとんでもなく美味しかった。
なんじゃありゃ?!みたいな。

店員さんによると、佐野さんは時折こちらに来るみたい。
フロアには入らないけど、上で麺を作ってる、とか。
とても優しい人です、と、話しておりました。
やっぱり佐野さんは素敵な人なんだなーo(^o^)o

コメント一覧

蕎麦職人
1週間ほど前に初めて戸塚店に入った.何故か,行列は無かったのですぐに入れた.醤油の食券を買ってカウンターの一番右に座った.ここは特等席,荷物を右の奥の方に押し込める.ほどなく醤油ラーメン到着!先ずはスープから…,なんかピンとこなかった.緊張していたのかな.次回は塩を頼んでみる.
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「神奈川」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事