神奈川ラーメンツアー三軒目は「能登山」!
能登山には、7年前に一度来たことがある。
当時大学院生だった僕。
ブログは書いてなかった頃で、
ただ食べ歩くことを楽しんでいた時期だ。
なので、能登山は僕の思い出のラーメン店。
当時の記憶としては、「おいしいお茶漬け風ラーメン」っていう感じ。
感動したことは今でもはっきりと覚えている。
7年も経つといろんな変化がある。
能登山の場合、まず店舗が変わっていた。
当時のお店はもうなくて、別の場所にあった。
しかも、店の外観も店内もメニューも全く変わっていた。
メニューは当時の面影が全くないほどになっていた。
いろんなラーメンがメニューにぎっしりと書かれていた。
店員さんに、当時食べたラーメンはあるのか?と尋ねると、
「丸ラーメン」というラーメンがそれだと教えてくれた。
今回は、その丸ラーメンと塩燻製ラーメン(青ゆず入り限定)を注文!
丸ラーメンは、当時食べたラーメンを思い出させるラーメンだった。
器とか、盛りつけとか、ちょっと違う印象だったけれど、
味は、「ああ、こういう味だったよな~」と思えた。
動物系スープを一切使わないスープなのに、
どこまでも「ラーメン」を感じる一杯になっていた。
魚介の風味が強い、というよりはそのまま和風スープ。
当時よりは、「お茶漬け」は感じなかったかな~
限定の青ゆず入り塩燻製ラーメンは、
これまで食べたことがないような塩ラーメンになっていた。
当然、こちらも無動物系。
シャープで、切れ味抜群。
ちょっと「勇」っぽさを感じる淡い塩ラーメンだった。
三杯目だったけど、それを全く感じさせないラーメンだった。
やっぱり能登山は素晴らしいお店だと思った。
まさにこれこそ「淡麗系」の王道なのではないだろうか?!