goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

民芸風らーめんいなほ@初石 茨城発祥、創業30年の個性派!

野田~流山ミニラーメンツアー三軒目は、民芸風らーめんいなほです。
不評の某ラーメン本に出てました。

初石から徒歩だとかなりありますね。25分くらいかな。
かなりマニアックです。場所もマニアックですが、見た目もマニアック。

店内は田舎の食堂風。店主?のおばちゃんが切り盛りしているみたいです。
このおばちゃんがすごい熱い方でした(^^; 語ってしまいました。
山形県の方らしく、東北話に始まり、
ハワイの話やら、お孫さんの話まで、あらゆる話をしちゃいました。



メニューはかなりたくさんあります。
ラーメンも気になりますが、一番話題の『ごま辛口ラーメン』(850円)を注文しました



見た目はシンプルな担々麺風。
というか、担々麺、まんま。
トッピングはなし。極めてシンプルなまっすぐなゴマラーメンでした。

ゴマ100パーセントというスープは、さらっとして、上品な味わい。
だけど、かなり濃厚で味が凝縮されているので、食べごたえは抜群。
お年寄りの方から若者まで虜にできる担々麺だと思いますね。

ただ、トッピングがちょっと寂しいかな…
あ、でも、シンプルの極みだからこれでいいのか、、、(^^;



特記すべきは何といっても、極細縮れ麺ですね。
この麺がいいです!なんか岩手っぼい!
岩手のラーメンの麺に似たタイプ(って、めちゃめちゃ分かりにくいですよね…)。

このいなほは、もともとは茨城にあったお店みたいです。
その後、柏に移転して、そしてこの初石に落ち着いたみたいです。

なんか、雰囲気も世界観もあって、おばちゃんのインパクトもすごくて、
限定もやってて、話題性たっぷりありますね☆

次回は、甘辛の角煮が入ったステーキラーメンを食べてみたいですね☆(^O^)☆


今回は三軒とも、物語のあるいいお店ばかりでした。
大満足です(^O^)(^O^)(^O^)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 松戸市」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事