goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

ヴァンドゥシュッド@作草部 超濃厚でビタースイートな自家製ビーフシチューにカンゲキ😂!

本ブログでは、定期的にレポを続けています、

ァンュッド
Vent du sud

に、またまたやって来ました!

前回のレポはこちら

今回は、今一番勢いのある「軽音部」のメンバーたちと来ました。

この1年、とにかく軽音部の活動が活発でした。

コロナ禍の中、本当に苦しかった軽音部、、、

でも、今年度、久々に勢いのある軽音部になることができました。

そんなこともあって、軽音のみんなとここで素敵な時間を過ごしました。

昼も夜も同価格のこのセットメニューがおススメです!

個人的には、Menu Dを是非食べていただきたいですね~。

Menu Dにだけ付いている「オードブル盛り合わせ」が凄いからです!!

ただ、今回は、店主さんにリクエストして見ました。

「何か、メニューにはない何かが食べたい!」って。

そうしたら、「…分かりました。いいっすよ!👆」とのお声が!

えええ??!!! 何かあるの???

で、しばらくして、出てきたのは、、、

ジャジャーン!!!

まさかまさかの、

自家製ビーフシチュー

でした!!!

ぬおおおおおおお!!!!

なんだ、この圧倒的な存在感を醸し出すビーフシチューは?!

これ、昨年末あたりに限定?で出していたものらしいんです。

僕が食べてないことを知っていて、出してくれたんです!😂

こんな立派な自家製のビーフシチュー、出ていたのか、、、?!って。

zoom up!

このビーフシチュー、具が半端なくて、、、

全部の具が大きくて、まるっとしていて、ごろっとしているんです。

ざっくりと切られた野菜がビーフシチューでデコレートされて、どーんと盛られています。

なんか、どこか、本当にヨーロッパの田舎のレストランにいるかのよう…。

このビーフシチューを一口食べると、、、

「うおおおお!!超濃厚で、超ビターで、超ビタースイートで、強烈な味わいだ!」

って思いました。

一般的に知られるビーフシチューの味わいというよりは、未知の味に近いかも?!

こんなにビターでビタースイートで重量感のあるビーフシチュー、なかなかないですよ…

ここまで濃厚なビーフシチュー、ヨーロッパにもないかも?!

そういう意味では、「日本のビーフシチュー(洋食)」に入るのかなぁ…

そして、圧巻なのが、この牛肉ですよ~~!!

大きな牛すね肉?牛すじ肉?がゴロンゴロンと入っています。

これがもう食べ応え抜群過ぎて、めまいがしてきますわ…(@_@;)

にんじん、ジャガイモ、ブロッコリーも食べ応え抜群です。

こんなリッチで、具だくさんで、超濃厚なビーフシチュー、、、

これ、常時出してたら、バーデンバーデンのステーキピラフくらいの人気が出るんじゃないかな?!

まぁ、店主さんは「反儲け主義」なところもあるし、それはしないかな?!😊

でも、ホント、これはヴァンドゥシュッドの「看板メニュー」になりそうな予感しかしませんでした。

あと、この日の「南風おすすめ料理」は、、、

ジャジャーン!

三元豚とりんごのチーズ焼き

です!!

巨大なニンジンがすっごく印象的で、記憶に残りますね。

細かく刻んだりんごと三元豚の見事なハーモニー。

これもまた、ちょっと問答無用に美味しくて贅沢な逸品でした。

デミソース?もかかっていて、濃厚でマイルドで食べ応え抜群でした。

そして、鶏料理! ヴァンドゥシュッドの定番、

若鶏のポワレマスタードソース

です!!

ここのマスタードソース、すっごく美味しいんですよね~。

もちろん、若鶏のポワレもここの代表作の一つ。

この迫力に、学生たちも「うわ~~~~💓」と歓喜の声を上げていました。

最初にここに来たら、若鶏のポワレが一番入りやすいかな???

あと、ヴァンドゥシュッドに来たら、是非「オードブル盛り合わせ」も食べていただきたいですね。

ここのオードブル盛り合わせ、ホントにどれも珍しくて美味しいので!!!

***

というわけで、、、

早くも、今年二度目となるヴァンドゥシュッドの実食レポでした!

何度来ても、誰と来ても、感動できる作草部の小さな洋食店。

このお店、ホントもっともっと活用しなきゃなぁ~って思いますね。

ただ、、、

ここに来るってことは、その年の学生との関係が良好だってことでもあるんです。

関係を深めた学生や卒業生たちと、ここには来たいなぁって思っていますし。

コロナ禍の時は、ホント学生との関係づくりが難しくて、ここにもあまり来れませんでした。

ドイツ語クラブもできなくなり(その後、廃部)、軽音部もほとんど活動できず、ボランティアのペンギンも行く当てを失い、、、😢

2023年度に入り、ようやく「コロナ騒動」が静まり、色々とアクティブに活動できるようになりました。特に軽音部はがんばったなぁって思っています。たまたま部長と副部長がすごくて、そこで歯車がぐっと合った気もします。

やっぱり、人なんだなぁって思う1年でもありました。

学内での人間関係が深いものになれば、ここに来る回数は増えるし、そうでなければ、減ってしまう。…そういう意味では、僕的には、ここは「社交の場」なんだろうな、、、。

また、遠くない未来、ここに誰かを連れてやってきたいと思います。

その時まで、、、アディオス!

次回は、グラタンあたりを食べてみようかな~。

個人的には、ドリアを置いてほしいところなんですけどね~~😂

嗚呼、また、ドリアも食べたくなってきた~~!!

ビーフシチューももっともっと探求していきたいなぁ。

ホテルのビーフシチューもAmazonで!

熊本のビーフシチュー?!?! これ、食べてみたい! KKRホテル、場所分かります!

ここにも、ビーフシチュー出てくる?!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 稲毛区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事