Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

え? 「令和スタイル中華蕎麦」?! 下総中山の4代目松屋食堂の限定【3種の地鶏と乾物の中華蕎麦】は新時代のラーメンか?!

またまたやってきました!

下総中山の実力派の人気店、

4代目松屋食堂

へ!!

前回のレポはこちら

前回の記事でも書きましたが、色々と巡り巡って、運命的?な出会いがありました。

僕は「出会い主義者(M.Buber)」なので、こうなると、通うしかないのであります。

で、始めたシリーズ「🌸全メニュー制覇への道🌸」なんですけど、、、

早速、二回目にして、頓挫することになりました…💦💦

お店に来るまでは、ここのレギュラーメニューを食べる!って決めてたんです。

でも、店頭のこの掲示板を見て、もう心がぐらぐらと揺れ動いてしまったのです。

令和スタイル中華蕎麦

この言葉に、やられてしまいました…💦

令和の中華そば…、そんなん言われたら、食べたくなるじゃないですか!!

しかもしかも、、、

三種の地鶏
 ①幻の地鶏ゴトウ130
 ②名古屋コーチン
 ③東京シャモ

この三種の地鶏を使い、背黒煮干に鯵煮干に利尻昆布に松茸に鰹本枯節…

=「4番打者のいないオールスターな纏まりあるチームのようなラーメン」?!

こんなのを読んでしまったら、もう食べたくなるしかないじゃないですか!!

券売機です。

ホントなら、今日は「しょうゆ」か「辛みそ」を頂こうと思っていたんです。全メニュー制覇を目指して、ここにまた来たのですから、、、

でも、この4代目松屋食堂は、とにかくとにかく、「限定モノ」が魅惑的過ぎるんです。

だから、これまでも、限定ばかり食べてしまっていて、、、💦💦💦(なんか、そういう意味では「麺処まるわ」に近いエッセンスをもっているのかも…)

で、、、

気づけば、【限定A】のボタンを押していました。

それから、【ミニチャーシュー丼・卵かけご飯・つくね丼】のボタンも…🤤

ってことで、、、

ジャジャーン!!!

こちらが、4代目松屋食堂、2023年5月の限定、

3種の地鶏と乾物の中華蕎麦

です!

またの名を「3種類の地鶏と乾物ネオ中華蕎麦」(?!)

あるいは、「令和スタイル中華蕎麦」(?!)

ヴィジュアル的には、シンプルなラーメンのようにも、複雑なラーメンのようにも…

トレードマークの「ハート型のお麩」はここでも健在です👆

zoom up!

スープを一口飲むと、、、

「うおおお、、、これは、まさに『懐かしいのに、新しい味わい系』のスープだ!」

って思いました。

このスープ、昔ながらの中華そばに感じるのに、すごく新しい気もするんです。

いや、昔ながらの味わいなのに、これまでに味わったことのないスープだ…みたいな?!

三種の地鶏(①幻の地鶏ゴトウ130、②名古屋コーチン、③東京シャモ)を使って作った「昭和ノスタルジックな東京醤油ラーメン」という感じ?!?!

味わい的には、とても庶民的?で、敷居が低くて、単純に旨みたっぷりの和風醤油スープですね。一昔前の淡麗醤油系にも感じるし、ハイレベルな町中華の醤油ラーメンのようにも感じるし、また、地方の名店の絶品ラーメンのようにも感じます。

でも…、あんまり難しいことを考えないで、古さと新しさを同時に感じて楽しみたい一杯かもです。

麺はこんな感じです!!

この素朴でポツポツっとした食感の細い縮れ麺、いいかも💓

これは、、、「菅野製麺所」の麺、、なのかな?!(細麺は…)

このポツポツっとした食感がホント心地よくて、、、

また、どこか「温故知新」を感じるノスタルジックさもあって…。

で、今回、最も驚きと感動を感じたのが、このチャーシュー。

このチャーシュー、普通そうに見えて、全然普通じゃないんです。

独特な風味というか、独特な香りがしてて、、、

「これはいったい、なんの香りなんだ?!?!」って。

で、店主さんに聴くと、なんと「ハーブ」を使って香りづけをしているんですって!

どことなく、カレーのスパイスを使っている気もしたんですけど、そういうスパイスは使っていないとのこと。なので、アジアンテイストというよりは、ヨーロピアンテイストのチャーシューってことになりそうです。

そんなエレガントなチャーシューが三枚も入っているんです。

この限定ラーメンが1000円なのも、これで超納得ですね。

ミニチャーシュー丼

です!

このミニチャーシュー丼も、めちゃめちゃ驚きでした。

二種類のチャーシューの上に乗っているのは、オリジナルのオニオンソース。

チャーシューの下にも、同じオニオンソースがたっぷり敷かれています。

このオニオンソースがむっちゃ美味しくて、驚きました。玉ねぎをとことん炒めて作る甘くて酸味のある洋風ソースのような味わいで、衝撃でした。旨み、甘み、酸味などが色々合わさっていて、複雑な味わいであります。

そんなオリジナルのオニオンソースと一緒に食べるチャーシュー丼。

これは、ちょっと他では絶対に味わえない「名チャーシュー丼」ですね。

これで300円っていうのも、すごく良心的な価格だなぁって思いました。

***

というわけで、、、

4代目松屋食堂の限定3種の地鶏と乾物の中華蕎麦のレポでした!

レギュラーメニュー全制覇を掲げておいて、また限定を食べてしまいましたが…

この令和スタイルの中華蕎麦、すっごくよかったです😊(食べててよかった…)

それに、レギュラーのチャーシュー丼は食べられましたからね👆

次こそは、またレギュラーメニュー全制覇を目指して頑張ります。

でも、その頃にはまた凄い限定メニューが登場しているんだろうな、、、💦

とにかく、縁もできたわけで、今後もこのお店のメニューを楽しんでいきたいと思います。

あ、ここには「有機野菜サラダ」もあるんだった!!

次は、サラダも食べなきゃ!!😊

まずは、この4つのレギュラーメニューを制覇せねば!!

たんたんめん、めっちゃ気になるなぁ~~😂

ランチタイムは11時~14時30分まで。

ディナータイムは、17時30分~21時まで。

定休日は基本水曜日かな?!

詳しくは公式ツイッターを✅!!

直近のツイートによると、今回の限定、今週いっぱいくらいで終売だそうです!!

気になる人は是非お急ぎを!!!✨

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 市川市」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事