Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

市川市iiロードに登場した「焼きガララーメン」専門の【ラーメンSorenari】の塩ラーメンは、フォン・ド・ヴォライユ風?!

市川駅前にある商店街、

市川市iiロード

の出口付近に、素敵なお店が登場していました。

市川市アイアイロードについてはこちら!!

看板には、「焼きガララーメン」と書いてあります。

なんか、この「焼きガラ」という言葉に惹かれました。

そのお店の名は、、、

香味淡麗系
ラーメンSorenari

であります!

「それなりのラーメン」ってこと???

Sorenariの意味がとても気になるところではありますが…

これか、、、

焼きガラ=オーブンで焼いたガラ(骨)

を使ったスープのラーメンなんですって!!!

これは、気になるし、無視することもできません✨

焼きガラを使ったスープ、、、

すなわち、『フォン・ド・ヴォライユ風』ってこと?!?!

詳しくはこちらを参照

なんか、色々ありそうです。

このお店、かなりワクワクさせてくれる印象のお店です。

人気NO.1は、「鶏そば」みたいですね。

市川焼きガラ系

って書いてあります。

もしかして、遠くない未来、市川ご当地ラーメンになる日が来るかも?!

新ご当地ラーメン【市川焼きガララーメン】?!

この流れも、もっともっと強くなっていくといいですね!

券売機は、お店の奥にあります。

かなり狭い店内で、カウンター席の後ろを歩いて、券売機前に向かいます。

こういうレイアウトのお店、なかなか見たことがないな…💦

今回は、お初なので、

鶏そば(塩)(850円)

を頂くことにします。

お値段を見ると、だいたい850円~1000円くらいですね。

今の時代で考えると、安い方のラーメン店になりそうです。

あと、味玉のとなりに「辛玉」なるものがあったので、こちらも…

ってことで、、、

ジャジャーン!!!

こちらが、ラーメンSorenariの人気NO.1の、

鶏そば(塩)

です!!

こ、こ、これが、焼きガラで炊いたフォンドヴォライユ風スープか?!

なんか、色合いも、どこかヨーロピアンな感じもしなくもない?!

辛玉(100円)は、別皿での提供になります。

本当に、真っ赤で辛そうな味玉ですね~。

これもまた、味変アイテムになるのかな???

zoom up!

なんか、鶏チャーシューの存在感が半端ないです。

分厚い鶏肉チャーシューが三切れ入っています。

で、、、

このスープが、「焼きガラ」で作ったフォン・ド・ヴォライユ風スープか、、、

調べると、「焼き鶏ガラ」というのがあるみたいです。

焼き鶏ガラ【アミノエース】ですって

このサイトによると、鶏ガラを焼くことによって、旨み・健康成分のアミノ酸が増えるんだとか?!

なるほどー!!!!

なんか、よく分からないけど、凄いっぽいです!!

スープを飲むと、、、

うおおお、、これは、まさに究極のチキンスープ、フォン・ド・ヴォライユ風だ(!?)

って思いました。

魚介系の乾物などを一切使わず、且つ、野菜類も使わない純度の高い鶏スープ。

庶民的な味わいを感じさせるフォン・ド・ヴォライユ(鶏ダシスープ)風?

このスープ、かなりかなり、凄いですよ、、、

鶏油も入っているっぽいですが、それに頼らない味わい?!

野菜が入らない分、ダイレクトに「鶏!」を感じられますね。

焼きガラってことで、焼いた味わいかな?って思ったけど、そうではなくて、、、

むしろ、「これが、鶏だけのスープだぞ!!!」って迫ってくるような味わい。

ちょっと、ホントに、「凄いなぁ」って思いましたね。

これで、850円は、安いな、とも思います。

麺はこんな感じです!!

わりとオーソドックスな、スタンダードっぽい中華麺でした。

それなりにしっかりとした麺になっていました。

焼きガラベースの旨みあるスープを邪魔しない麺?!

この鶏チャーシューがすっごくよかったです。

表面は、鶏皮でうまく鶏肉をくるんである感じですね。

つまりは、「鶏肉の鶏皮巻きチャーシュー」ってことでしょうか。

これ、すごく手間暇かけてて、しかも美味しくて、very good!!です。

しかも、850円のラーメンにして、三切れも入っているのだから!!

卓上に、辛もやしのボックスが置いてありました。

これは、そのまま食べても美味しいです!!

また、スープに入れて、味変アイテムとして楽しむこともできます。

凄いな、、、

で、問題?!の【辛玉】です。

この赤いソース(!?)はいったいなんだ?!

割ってみると、こんな感じになります。

これ、そのまま食べたら、、、

「うお~~!! こ、これは、豆板醤か?コチュジャンか?!」

って叫びたくなりました✨

コチュジャンっぽい甘辛さを感じましたが、、、

最後に、半分の辛玉をどぼーんっと。

スープと一緒にこの辛玉を食べると、、、、

うーん、もう言葉にならない味!!!(苦笑)

これはもう、直接味わっていただくしかないですね✨

***

というわけで、、、

市川iiロード沿いにあります【ラーメンSorenari】の初レポでした。

このお店、全然、「それなり」じゃないですよ!!!

店名に偽りあり!!!(苦笑)

「ラーメンSoredokoroka(それどころか)」に変えてほしいです(笑)

こちらの店主さん、かなりの「ラーメン人間」だと思いました。

なんていうか「ラーメン愛」のある人???

ただの商売としてラーメン店をやる、というより、ガチのラーメン人間のお店というか。

命と魂をかけて、ラーメン店をやっているんだろうなぁって、なんか伝わってきました。

ちょっとほめ過ぎかな???💦

でも、それくらい、「ホンモノのいいお店だなぁ」って思いました。

期間限定の『四川担々麺』もすごく気になりますね~。

このお店、辛いラーメンにかなり強そうに思いました。

辛そばも気になるし、煮干しそばもきっと美味しいんだろうなぁ。

焼きガラと煮干しのスープ、近々、堪能したいところです。

営業時間はこんな感じです。

水曜日と、毎月最終火曜日が定休日みたいです。

ランチのみのミニ丼は、なんとたった150円也💰!!!

この道をまっすぐ行くと、市川駅前ロータリーに出ます。

一つ前のレポの【だし麺屋うみのいろどり】はこの写真の右手側に。

そして、今回レポした【ラーメンSorenari】はこの写真の左手側に。

本当に近いところに、二軒、本当に面白いお店が登場しましたね。

また、この近くには、【麺屋一路】もありますね。

市川駅前もこれからもっともっと熱くなっていきそうです✨

鶏ガラを焼いて、スープを取るって、凄いですね~。

また、僕も鶏ガラからラーメンを作りたくなってきたなぁ~。

自分でガラを買ってきて、焼いてラーメンスープを作るのも、また楽しみになるかな?!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 市川市」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事