goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

柏王道家@柏 傑作!これぞ、家系のつけ麺だ!

祐のおかげで、柏に来る機会がまた増えた。
(昔は、結構柏も活動圏内だったんだけども・・・)

僕が柏で一番記憶に残るのがこちらの柏王道家。
これまで色んな人と食べに来たし、
なんだかんだでやっぱり家系は大好き。

そんな柏王道家に新たに「つけ麺」が登場したということで、
前々からまた一度こちらに訪れたいと思っていた。

なので、もちろん「つけ麺」を注文!

カウンターにいたので、作る過程を見ることができた。
基本的には、ラーメンとほぼ同じ感じで作っていた。
自慢の家系スープにチー油を加えたつけ麺だった。

ある意味、想像通りのつけ麺になっていた。
(けれど、家系ならではのつけ麺というのは少ない!)

吉村家直系のお店のつけ麺とあって、
さすがに家系のイメージを保つつけ麺だった。
文句なしにガツンとくる美味しいつけ麺。

麺は通常のラーメンの麺とは違う感じがしたけど・・・
どうなんだろう?
そんなに突出した麺ではなかったかな。

でも、だからこそ、家系のつけ麺としての完成度が高かった。
変にいじってないところが、逆に個性になっているというか。

僕的には、大満足のつけ麺になっていた。
何度でも食べられるniceなつけ麺だったと思う。

あと、今日は店主さんがいた!
店主さんが笑顔でお弟子さんにスープの作り方を教えていた。
こうやって「文化」が伝承されているんだなぁ~と、
じっくり見入ってしまった。

相変わらず、お客さんの入りは上々。
相変わらずの大人気店でありました。

コメント一覧

kei
Samさん

こんばんは。

そうだったんですか~
清水さんが吉村さんに承認を頂いたものだったんですね。。

麺はラーメンと本当に同じなんですか??
ちょっと信じられないです。。
色も違うような気がしたので。。

でも、文句なしで美味しかったです。
さすが王道家ですね。。

貫禄十分です。
(しかも安いし!!)
Sam
いらっしゃい
王道家のつけ麺は清水店主念願のもので、吉村社長からGOの承認をもらって昨年実現したものです。
麺はラーメンと同じものですが、水で締めることで食感が変わり、また美味しさが増します。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 柏市 白井市」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事