ゴール麺ウィーク、真っ只中ですね🎵
(月曜日は仕事だ…っていう人も多いと思いますが…)
…
さて、、、
千葉でタンタンメンと言えば、今や「勝浦タンタンメン」ですが、、、
神奈川・川崎でタンタンメンと言えば、「川崎タンタンメン」が有名です。
川崎タンタンメンは「イソゲン系」とか「元祖ニュータンタンメン本舗系」とも言われます。
>2017年の僕の「元祖ニュータンタンメン本舗横浜店」のレポはこちら!
そんなニュータンタンメン本舗系の新店が千葉駅エリアに登場していたんです。
その名は、
川崎タンタンメン包
であります\(^o^)/
こちらのお店は、元祖ニュータンタンメン系のタンタンメンなのですが…
その修業先は、川崎ではなく、長野県の上田にある「上田店」なんですって!
>元祖ニュータンタンメン本舗上田店の記事はこちら!
>元祖ニュータンタンメン本舗上田住吉店の記事はこちら!
もともとは青森出身の五十嵐源吉さんが昭和42年頃に発明したタンタンメンで、今でこそ県外にも店舗展開していますが、実は、このニュータンタンメン本舗が県外で初めて出店したのが、長野県上田市だったんですって。
しかも、まだそれほど知られていなかった1995(平成7)年に上田店がオープンしたというのですから、驚きです。長野県での歴史としてももう創業27年ということになります。
そんな上田市(2店舗)の元祖ニュータンタンメン本舗の味を受け継いだ店主さんご夫婦が、昨年2021年11月末に千葉駅から徒歩で13分くらい、「千葉神社」のすぐ近くのところに開業したんです。
オープンしたことは知ってたのですが、…忘れてました(;^ω^)
ここは、かつて「春木屋本店」があった場所ですね!?
そこに現れた「川崎タンタンメン包」は、正真正銘「元祖ニュータンタンメン本舗」(イソゲン系)の系譜(県外の系列店としては最も古い上田店)にある川崎タンタンメンのお店と言えるでしょう!
しかも、こちらのお店は(おそらく修業先と同様に)中華料理各種も取りそろえた「川崎ニュータンタンメン+本格中華料理店」なんです。ちょっとこれは凄いかも?!
メニューを見てみると、、、
川崎タンタンメンのみならず、醤油ラーメンやタンメンやうまにラーメンなどなど…
味噌ラーメンも辛味噌ラーメンもワンタンメンもあるんです😂
焼きそば系もあり、また「長崎チャーメン」なるものも!?!?
ひゃ~、こんな魅力的なラインナップだなんて…
>このラインナップ、元祖ニュータンタンメン本舗上田店と一緒だ…
更に、チャーハンも各種取り揃えていて、何度も来られるいいお店ですよ。(上田店の「王道チャーハン」はない?!)
また、一品料理や定食も、上田店同様にずらりと並んでいます。
そして、川崎タンタンメンのセットもA~Fまで揃っています。
僕は今回は、このセットのFを頂くことにしました。
(炭水化物は控えめに、サラダとから揚げは食べたかったので…)
それと、SNS等で宣伝すると、トッピングが一つサービスなんですって!!
僕も早速ツイッターにあげます!と言って、人気の「つぶニラ生」を付けてもらいました🎵
…
いきますよ~、、、
ジャジャーン!!!!
こちらが、セットメニューF、
川崎タンタンメン
+つぶニラ(生)
+サラダ+杏仁豆腐+から揚げ(遅れて登場!)
です!!
ひゃ~、美味しそうだ\(^o^)/
卵綴じ系の唐辛子たっぷり川崎タンタンメンです!!
zoom up!
つぶニラ(生)がい~~っぱいふりかけられています✨
そして、その隙間から卵綴じの卵と唐辛子が見え隠れしています。
いてもたってもいられないので、スープを飲みますと、、、
「うおおお!!これぞ、正真正銘の川崎タンタンメンだ!!」
って叫びたくなりました(苦笑)
そうそう、これこれ!!
淡く仄かに白濁感のあるあっさりとした卵綴じのピリ辛ラーメン…
ただ、僕が川崎で食べたタンタンメンより「ニンニク控えめ」かな?!
お店の人も「ニンニクは基本的に弱めにしています」とのことでした。
これも「上田スタイル」なのかな????(上田にも行かなくっちゃ…)
なので、とても食べやすいタンタンメン(風のラーメン?!)でした。
麺はこんな感じです。
うん、これもまた元祖ニュータンタンメン本舗っぽい感じの麺でした。
そんなに変わった麺ではないですが、スープとよく合ったソフトな麺です。
素朴でシンプルな麺で、誰もが違和感なく食べられる感じ?!
量はまさにちょうどジャスト一人前っていう量でした。
最初は「あんまり具が入ってないのかな」って思うかもしれませんが、、、
ここのタンタンメンの場合、スープの下にい~っぱい具が沈んでいます。
川崎タンタン(イソジン系)は、挽き肉と卵がいっぱいなんですね。
勝浦タンタンは、挽き肉×玉ねぎ×ラー油が特徴になっていますが、、、
川崎タンタンは、挽き肉×溶き卵×唐辛子粉が特徴になっています。
そこに、つぶニラが入ることで「よりスタミナ感」のあるスープになっていました。
具だくさんなので、見た目以上にお腹いっぱいになれるかな?!
…
そこに、セットで加わりますのが、、、
サラダです!!
僕的には、「もっとラーメンにサラダを!」という気持ちがあります。
ラーメンが1000円以上になってもいい。ただ、それならサラダも付けて!って。
イタリアンとかフレンチとかだと、平気で単品1000円を超えるメニューがいっぱいありますが、実はそこに「サラダ」が付いているケースが凄く多いんです。
ラーメンの場合、安くて美味しいんですが、どうしても「野菜不足」になってしまいます。
ラーメンを好んで食べる人にこそ「サラダ」を与えなきゃって思うんですよね…
ここのサラダは王道のサラダで、とっても美味しかったです💓
そして、遅れてやってきました【から揚げ】(三ケ)です!!
このから揚げの鶏肉が意外にも大きくて、びっくりしました(;^ω^)
こんなに大きくていいんですか?!?!って。。。
今、鶏肉の価格も高騰しているみたいです。
そんな中、低価格でこれだけ立派なから揚げを出してくれるんですから…
もう、感謝感謝しかありません😂
これだけ立派なから揚げだったので、、、
から揚げタンタンメンにしてみました(苦笑)
サクサクっとした揚げたてのから揚げがしっとりとして、タンタン風味に変貌しました。
これもまたこれで、旨い!!!!
から揚げタンタンメンとしても楽しめるんですね💓
***
というわけで、、、
昨年末、千葉神社付近に登場した新店【川崎タンタンメン包】の初レポでした!!
いや~、かなり本格的でガチの川崎タンタンメンで、とってもエキサイトしました。
千葉市内では、勝浦タンタンメンはなかなか定着しませんでした😢
この川崎タンタンメンはどうなるでしょうか?!
しかもしかも!!!
2022年3月、本家【元祖ニュータンタンメン本舗】の支店が「西船橋」と「宮野木」にオープンしたんです!
横浜家系ラーメンの杉田家が千葉の家系ラーメンを制したように、この元祖ニュータンタンメン本舗も千葉の川崎タンタンメンを制し、千葉の人たちを虜にするのでしょうか?!?!
この流れに乗って、こちらの川崎タンタンメン包も知名度を上げていくのでしょうか?!
2022年の千葉は、この川崎タンタンメンがどこまで広まるかが注目点かと思われます!!
上田店同様、タンタンクッパ等のクッパメニューや、ハーフタンタン麺なんかもありました。
980円の「特製タンタンクッパ」も食べてみたいなぁ~~(n*´ω`*n)
次回はやっぱり「豚バラ醤油ラーメン」かな?!?!
そして、その次が「さっぱり塩味タンメン」かな?!?!
そして、その次の次が「うまにラーメン」かな?!?!
嗚呼、また千葉駅エリアで通いたいお店ができちゃいましたね😂
夜なら、このセットメニューがとってもお得です!!
もし昼に来られるのであれば、、、
このお得なセットメニューがいいかな?!、と。
しかも、タンタンメンを豚バラ醤油ラーメンに変更できるんですって!!
今度は昼に来て、「半チャーハンセット」(900円)を注文したいですね~。
GWが明けたら、早速二回目、行きたいと思います!!✨
あと、5月31日まで「辛さ調整 無制限無料」フェアをやっています。
辛いラーメンが得意な人は是非チャレンジしてみてください!!
僕はええ、このノーマルのタンタンメンくらいの辛さで十分です💦
調子にのると、また失神しちゃうから、、、
場所はこんな感じです。
この画像で場所が分かる人は少ないかな?!
「ラーメン二郎千葉店」より一本千葉駅側のメイン通り沿いです。
また、ラーメン的には「麺屋ことぶき」の近くといえば伝わるかな?!
あるいは、スタジオペンタⅡ付近の大通りをまっすぐ千葉神社方面へ!!
是非是非、一度行ってみてください!!
川崎タンタンメン(あるいは辛い卵綴じラーメン)が好きな人はハマるはずです✨
…
川崎のソウルフード、まさにそうですね!
この袋めん、食べてみたいなぁ~~😂
こういうのもありますね!食べてみたい…
勝タンだって負けちゃいられない!!!
勝浦タンタンメンか、それとも川崎タンタンメンか?!?!
仁義なき戦いが今、始まる!!!!🔥🔥🔥